姿勢調整師/健康運動指導士 坂本(UC患者)

岩手県釜石市生まれ。関東地方を転々と過ごし、現在岩手県在住。 一般社団法人KCS会員 …

姿勢調整師/健康運動指導士 坂本(UC患者)

岩手県釜石市生まれ。関東地方を転々と過ごし、現在岩手県在住。 一般社団法人KCS会員 テクニカルマネージャー 惰性で過ごしていたらあっという間に30代。 2012年より国指定難病の潰瘍性大腸炎を発症。現在寛解目指してます。 日常のこと。仕事のこと。病気のこと。ゆる〜く投稿。

マガジン

最近の記事

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。といってももう20日ですが。笑 気づけば前回の投稿から4ヶ月経っておりました。。 忙しかったり忙しくなかったり、あれやこれやてんやわんやしてるうちに年を越してしまいました。汗 今年は投稿頻度増やします。 前回の続き「はじめてのメサラジン」はそのうち投稿します あくまで予定です。笑 今年もよろしくお願いします。

    • UC闘病記(3) 〜検査&診断確定編〜

      前回は初めて病院に行ったものの、食あたりと判断され、整腸剤や抗生物質をもらったものの、一向に良くならず、再び病院に行くことを決意。 今回はその続きから。。 2度目の病院。薬飲んでも良くならないことを伝えると、先生の顔が明らかに曇った。 先生「ん〜、、じゃあちょっと大腸カメラやってみましょうか」 先生「もしかすると潰瘍性大腸炎かもしれません」 大腸カメラの検査の予約をしてこの日は終了。1週間後に検査となりました。 いや、、また1週間耐えるの!?と文句は言いたかったけ

      • UC闘病記⑵ 〜初めての病院編〜

        こんにちは! 今回は突然の体調の異変を感じ、近所の医院に初めて行った頃の話です。 突然の下痢から、しばらく経ったあと、血便が出て便器が真っ赤になってしまい、いよいよ「これはやばい」と思い、病院に行くことを決意した私。 いきなり大きな病院に行くのは、気が引けたので、 近所の胃腸科がある医院に行くことに。 まずは問診から始まり、これまでの経緯を話しました。 が、この時期は6月で埼玉県(当時住んでいた)は連日暑い日が続いていたため、何か食べ物に当たったのでは?と先生は診

        • UC経過報告 2021/8/31

          こんにちは。 この日は定期検査、治療の日でした。 今は地元の県立病院に通っていますが、平日しかやっていないので、仕事を休んで来ています。職場はある程度理解してくれているので、有休も取りやすいです。採用面接の時に、自分の病気のこと、治療のことは話をしておくことをオススメします。いざ採用になってから話しても、問題になりやすいので、、 定期検診は主に採血検査です。 炎症の値を示すCRPの値を調べます。 治療は、現在はレミケードという点滴を打っています。 このレミケードを

        マガジン

        • 潰瘍性大腸炎の闘病記
          5本
        • 川崎病の体験談
          0本
        • UC経過報告 2021年8月〜
          1本
        • 家庭菜園はじめました
          0本

        記事

          UC闘病記⑴ 〜発症編〜

          2012年5月に潰瘍性大腸炎になりました。 ある日いきなり下痢になりました。それまではお腹を壊したこともなく、むしろ胃腸は丈夫な方だったので、驚いたのを覚えています。 初めは「あれ?おかしいな」と感じるくらいで、まさか病気の前兆とは思いもよらず。なにもお腹を壊すようなものは食べていませんでしたし、原因は思いつきませんでした。 強いて言うなら、当時サッカーのヨーロッパ選手権(EURO)が行われていて、毎日深夜WOWOWでやっていたので、眠りに着くのが夜中の3時とかになって

          UC闘病記 〜プロローグ〜

          せっかくnoteを始めたのだから、色々書いてみることにしました。 まず、プロフィールにも書いてある通り、私は潰瘍性大腸炎という病気を持っています。安倍前総理もかかっていることで、注目された病気です。現在国の指定難病になっています。 どんな病気なのかはぜひ検索していただけると、ありがたいです。簡単に言うと腸が何らかの原因で炎症を起こす病気です。 発症頻度は10万人に100人程度で、男女差はあまりなく、年代でいうと、20代頃の比較的若い世代から高齢者まで幅広い年代で発症する

          脱サラして役者を目指した頃

          ご存知の方もいると思いますが、私は岩手県釜石市に住んでいる。 沿岸南部の市です。ラグビーW杯日本大会の開催地の一つとなった所、といえばわかりやすいかな? そんな地元を舞台にした映画「喜劇 釜石ラーメン物語」が今秋釜石で撮影が始まるそう。 主演は井桁弘恵さん。 「仮面ライダーゼロワン」で刃唯阿&ライダー・バルキリー役だった女優さん。 地元で撮影されるということで、エキストラでもいいから出たい!っと思ったのだが、募集終了していたのか、まだなのか分からないが、募集していなか

          あの頃私も野球少年だった。

          2年ぶりの夏の甲子園開催中。 今年は観客も学校関係者等に限られるということで、選手たちにとっては、残念な部分もあると思う。毎年テレビで観戦している、いち視聴者の私も残念でならない。 私の地元岩手県は、15年くらいほぼ3強の状態。 みなさんご存知オオタニサンの出身校、花巻東。近年、力をつけてきている盛大付属。そして、一関学院。ほぼこの3強。 私も野球をかじっていた時もあるが、大体地元の上手い選手はスカウトされて、この3校に行く。 高校野球を見ていて、気づいた方はいると

          初めまして。

          周りの皆さんが始めているので、流行りに乗って私も始めてみました。 岩手県在住の坂本と申します。 noteってクリエイター向けのプラットフォームらしいのですが、 当方、クリエイティブな人間ではないので、場違い感を感じてます(笑 昔流行ったミクシイとかFBに似たような、日記みたいなものだと思ってました。 もちろん収益化するつもりは毛頭ありませんので、ゆる〜く投稿していこうかなと思っています。 私の住んでいる岩手県も独自の緊急事態宣言が発出されていて、私の仕事も軒並みキ