マガジンのカバー画像

サカキシンイチロウのおいしい手帖

426
おいしいお店。おいしい料理。 愛着があってずっとこのままでいてほしいなぁ…、と心から思える宝物みたいなお店や料理を紹介します。
運営しているクリエイター

#銀座ウエスト

朝のトースト、マーマレードにはちみつ

銀座ウエストで朝をはじめるシアワセな朝。 今日も開店とほぼ同時にやってくる。 期待通りにファーストゲスト。このキラキラした空間を独り占めできるというのがなによりシアワセ。 トーストセットをたのみます。お供にコーヒー。 銀のトレイにシュガーポットとミルクのピッチャー、ゆで卵用のソフトケースがまず置かれ、続いてバスケットいっぱいのいちごジャムにマーマレード、ブルーベリージャムにはちみつがやってくる。 今日もマーマレードとはちみつを一個づつとる。 幾種類もの中から選べるという

すばらしきシュークリーム

午後から銀座で打ち合わせ。それまでの時間を甘いものですごしましょう…、と、銀座ウエストにやってくる。 ちょっと心配しながらきました。 おやつどきには行列ができることが最近多くて、空いてるかしら思ってきたのね。 お店の外に行列はなし。6割程度の埋まり具合で、うれしいことにオキニイリの場所があいてた。 厨房の中がチラリと見える場所。ベートーヴェンの顰めっ面を見ながらお茶を飲むのも乙といういうものです。 シュークリームのハーフハーフが今日のお目当て。 ブレンドコーヒーをお供に

銀座ウエスト。マーマレードが人気でございますと…。

銀座ウエストで朝ごはん。ウキウキしながらやってくる。 トーストセットにホットコーヒー。テーブルにお冷のグラス、薄荷の香りのおしぼりに銀のシュガーポットにミルクのピッチャー。ミニチュアサイズのソルトケースが並んでく。 今日はまだ誰も使っていないテーブルクロスはしわひとつなく、銀色ポットが反射する光がクロスを明るく照らす。 気持ちまでもがキラキラしてきてニッコリします。 来るたびインバウンドさんが増えてくる。 特に韓国からの観光客が目立って、みんなテーブルまで運ばれてくるケーキ

ゴールドベルグ変奏曲とフレンチトースト

銀座ウエストで朝にしました。 今日はフレンチトーストを食べるんだ…、って起きたときから思ってて、思った途端に気持ちがウキウキ。電車の中で気持ちが小走りしていたほど。 昔はなかったように記憶する。 タナカくんと来ていたときにもあったのかなぁ…、いつもサンドイッチやシュークリームをメニューも見ないでたのんでいたから気づかなかっただけなのかも。 今年に入ってはじめて食べて、タナカくんに食べさせてあげたかった…、って強烈に思ったオキニイリ。 テーブルにつきフレンチトーストとコーヒ

トーストにマーマレード。そしてヌードのゆで卵

銀座ウエストで朝をはじめる贅沢な今日。今年はじめて、オープン同時にやってくる。 手入れの行き届いたお店です。 建物も家具も年季が入ってて、けれど決して古臭くない。 モケット生地の椅子にレースのカバー。テーブルクロスはパリッとアイロンがかけられていて、キラキラしてはいるけれど決して眩しすぎないほどよさがいい。 こういうふうに歳を重ねてじぃさんになっていくのもステキなコト…、って来るたび思ってゴキゲンになる。 トーストセットにアールグレイのアイスティー。 「お選びください」

トーストにマーマレード、サラダにヌードのゆで卵

銀座ウエストで朝をむかえる。 今日はちょっと気合の入った打ち合わせ。ゴキゲンを作りたくって銀座ウエストの力を借りることにした。 手入れの行き届いたお店です。 トーストセットにアールグレイのアイスティーを選んでたのむ。モーニングセットがあるわけじゃないこの店の食事メニューの中で1番朝食っぽい料理がこれ。 トーストにサラダにゆで卵の組み合わせですから、喫茶店のモーニングセットとほぼ同じ。 …、なのだけどこの上もなく上等というのがステキ。 まずサラダと卵、アイスティーがやってくる

上等なサンドイッチを上等に味わう23日

おいしいサンドイッチを食べたいなぁ…。 上等な素材で丁寧に作ったサンドイッチを上等な空間とサービス付きで味わいたい。 …、となったら銀座ウエストをおいて他になくやってきました。 入り口に向かう階段にポインセチアが並んでた。 開店同時ですんなり入ってお店の奥のテーブルにつく。 待ち合わせのときにはメインホールの入り口から見えるテーブル選んで座る。でもタナカくんと一緒のときには奥の落ち着くこのテーブル。 半個室仕立てでテーブルたった3つという空間のサイズがいいのね。 しかも厨

銀座の朝のうつくしきサンドイッチ

銀座ウエストで朝にしました。 厨房をうかがうことができるいつものテーブルが埋まっててお店の一番奥のテーブルをもらって座る。半分個室のようになったエリアで、なのにレジに立っているお店の人をまじかに感じる。 どの席のお客さまにも気配りできるお店の造り。 補助椅子が取り囲む小さなテーブルは白いクロスをまとって気配を消している。優雅な空気がただよいます。 ハムとたまごのサンドイッチにアールグレイのアイスティー。 のんびり待ちます。落としたての熱い紅茶を冷まして作る。だからのんびり。

銀座ウエスト。トーストにはちみつ、マーマレード。ゆで卵にサラダ。どれも上等

一日を銀座ウエストではじめるシアワセ。 雨が降ろうが曇っていようが、冬であってもジリジリ暑い夏であろうがここには同じ空気があって、いつも明るく気持ちを晴々してくれる。 糊のきいたテーブルクロスに白い背当てにモケットのソファ。 おだやかなのに、心地よい緊張感に背筋が伸びる。 「上等な空間とゆたかな時間」に身をおくと、心が洗われるように感じるところがオキニイリ。 なににしようかやっぱり迷う。 おいしいサンドイッチのお手本みたいなハムと卵のサンドイッチ。 手づかみできるハムステー

銀座ウエスト。No.1のフレンチトーストを見つけちゃった!

銀座ウエストにくる。ずっと気になっていたフレンチトーストを食べてみようと思っていそいそ。 青山店にはスフレやパンケーキ、銀座本店にはフレンチトーストが店舗限定で用意されててずっと気にはなっていた。 サンドイッチやトーストセット、作りたてのミルフィーユとか食べたいものがありすぎて、なかなかそこに辿り着けずにやっと今日。 コーヒーをお供にたのんだ。 磨き上げられたシュガーポットにミルクのピッチャー。メープルシロップも一緒に銀のトレーの上に乗せられやってくる。 汚れも曇りも

銀座ウエスト。できたてのミルフィーユ

口直しに「銀座ウエスト」。 朝の時間はいつものんびり、必ず座れる。 もしや銀座ウエストも今朝はにぎやかなんだろうかと思って来たらやっぱり静かで先客3組。 空気も優雅で、銀座の朝はこうでなくちゃ…、とニッコリします。 モケット生地のソファに白いレースの背当て布。 同じく白いテーブルクロスに薄荷の香りのタオルのおしぼり。 小さな空間の音を吸収してくれる絨毯、分厚い布のカーテンとすべてが上質。 ミルフィーユとアールグレイのアイスティーをセットにしました。 テーブルの上にはナ

メリークリスマス銀座ウエスト

クリスマスらしい食事をしよう…、と銀座ウエストにやってくる。 本当は朝に来たかった。 けれど週末は11時からの営業で、開店時間を狙って到着。丸ノ内線の銀座の駅から気持ちはスキップしておりました。 金色のリースが彩る入り口。中に入ればいつものように整うお店。 テーブルクロスや椅子の背当ての白いリネンが眩しくひかる。おだやかなのに心地よい緊張感に背筋が伸びる。 お店を満たす音楽はヘンデルのメサイアでした…、クリスマス。 オキニイリのトーストセット。 熱いコーヒーをお供にしまし

アイスコーヒーが下皿を従える店

飲み物の入ったグラスに下皿を添える。 コースターを敷くことは当たり前とされるけれど、下皿というのは今ではすっかり珍しくなってしまった。 かつてキラキラしていたのに、最近では濁点がつき「ギラキラ」寄りになってしまった銀座にあって、いまなお濁点つかずの清々しい「キラキラ」を守り続けている銀座ウエスト。 そこではアイスコーヒーの入ったグラスに下皿がつく。 いくつかの理由を考えることができるでしょう。 まずコーヒーカップに下皿がつく。 その下皿は、カップから垂れるコーヒーがテーブ

今年もいちごフラッペの季節が来たよ!

食後に季節の甘いもの。銀座ウエストにやってくる。 夏限定の「イチゴのフラッペ」が今日の目的。 いつものようにうつくしく整えられた椅子やテーブル。優雅な仕草とともにおしぼり、お冷のグラス。グラスの上には箔押しの天使が踊る。 目当てのイチゴのフラッペとお供にハーブティーを選んでたのむ。 今日の音楽はめずらしくどっしり濃厚なラフマニノフの交響曲第3番。第2楽章がはじまるタイミングにて料理が揃う。 クープグラスに凍らせたイチゴを削ったかき氷。 生クリームにスティック状のルビーチ