見出し画像

【便秘解消】腹痛、うさぎのようなコロコロ便に漢方薬がおすすめ

ぷよーー( ^ω^ )

汗かき薬剤師saitorioと申します。

今回は、便秘でお悩みの方が大勢おられるかと思い、

便秘解消に関する内容で記事を作成しました。


便秘解消で漢方をおすすめする理由を解説していきます(*'▽')

⇩動画解説はこちら


過去の関連記事


それでは・・レッツゴー( ゚Д゚)!!!


便秘治療で使われる代表的漢方薬


まずは、漢方薬の紹介

・大黄甘草湯

・麻子仁丸

・潤腸湯

・桂枝加芍薬大黄湯

・防風通聖散

・大建中湯

漢方を選ぶ時のポイントは前回記事を参考で

それぞれ詳しく見て行きましょう


大黄甘草湯


大黄甘草湯は便秘に使われる代表的な漢方薬です。

配合生薬は大黄(4g)、甘草

効能は、便秘や便秘によるのぼせ、ふきでものといった症状がある方に

向いてます。


便秘以外には胃腸のトラブルがない場合の漢方の緩下剤の標準薬になります。

画像1


麻子仁丸


麻子仁丸は、高齢者の便秘薬としてよく使われる。


配合生薬は大黄 4g、麻子仁、芍薬、枳実、厚朴、杏仁です。

効能は便秘や腹部膨満感、便を軟らかくする、湿疹です。


高齢者に向いている点は甘草を含まないので、電解質異常などの

問題点を気にしなくてよいということです。

画像2


潤腸湯


潤腸湯は、兎のコロコロした硬い便が出る方に対して使われる便秘薬です。


配合生薬は大黄 2g、甘草、地黄、 当帰、黄芩、 枳実、 杏仁、 厚朴、

桃仁、 麻子仁

効能は便を軟らかくする、弛緩性、けいれん性の便秘に効果があります。


大黄の含量は中等量で,作用はマイルド。

虚弱高齢者で兎糞状便の患者に効果がある。

画像3


桂枝加芍薬大黄湯


桂枝加芍薬大黄湯は、お腹が張って残便感がある方の便秘薬です。


配合生薬は、大黄 2g、甘草、芍薬、桂皮、大棗、生姜

効能は体力中等度以下、腹部膨満感、しぶり腹便秘に効果があります。


しぶり腹便秘とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことです

腹満して、時に腹痛を伴う場合に有効とされ、便秘型の過敏性腸症候群(IBS)

などに使う漢方です。

画像4


防風通聖散


防風通聖散は、肥満症で注目されている便秘薬です。


痩せるとかダイエット効果を謡ってますね。


便秘にも使われるって知らない人が使ってしまう場合が

ありますので注意が必要です。


配合生薬は大黄 1.5g、甘草、麻黄、川芎、防風、生姜など

効能は体力があって、皮下脂肪が多く、便秘がちな人で

肥満傾向の男女に用いられる。


大黄含量は少量であるため効果は弱いが、軽症の便秘患者で満足感が高い。

画像5


大建中湯


大建中湯は、冷えにともなう腹痛や膨満感を、温めて治す漢方です。


配合生薬は山椒、人参、乾姜、膠飴

効能は体力がない人で、おなかが冷えて痛み、腹部膨満感に効果があります。


緩下剤としての効果は乏しいが、便秘に伴う下腹部痛・膨満感の緩和に

効果がある。

腹部手術後の腸閉塞の予防にも有効である。

画像6


まとめ


今回は便秘に使われる代表的な漢方薬の紹介でした。

・大黄甘草湯

・麻子仁丸

・潤腸湯

・桂枝加芍薬大黄湯

・防風通聖散

・大建中湯

市販されている漢方があるので、購入される際に

参考になれば嬉しいです(*'▽')


次回も健康に関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。


気になることがあればどんどんコメントしてねー( ^ω^ )

それでは、ばいばーい(@^^)/~~~

参考文献:慢性便秘の診断と治療

⇨https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/105/3/105_429/_pdf


www.kracie.co.jp


www.tsumura.co.jp


⇩YouTubeはこちら⇩


⇩Twitter⇩


この記事が参加している募集

派遣薬剤師|多汗症|人前が苦手|あがり症|使命→病気になって後悔される患者が大勢いることに気づく|健康な今からあなたの疾病予防に努めようとYouTubeやtwitterで(https://twitter.com/saitorio3)で健康情報を発信中|ゲームは嗜む程度