見出し画像

【人間関係をぶち壊す3つの法則】

恋人、家族、
メンバー、同僚、
お客様、クライアント
 
様々な人間関係を
一瞬でぶち壊す
3つの法則があります。
 
 
ズバッと答えからいきましょう!
 
<その1>
【依存する、依存される法則】
 
<その2>
【甘え、甘えさせる法則】
 
<その3>
【期待する、期待させる法則】

 
 
なんだか
ズブズブの不倫系昼ドラで
よく出てきそうな
法則ですね。笑
 
 でも、そういうことなのです!
 
どんな関係性にせよ
この3つの法則が働くと

人間関係が
簡単にぶっ壊れ
ズブズブの泥沼に
発展していきます!
 
 
3つの法則
すべてに共通するのは
 
【やってあげたんだから
 なんか返してよ!】
 
という我欲。
 
これが強いと
やはり人間関係は
破綻するわけです。
 
ほとんどのバンドが
うまくいかないのも
これが原因ですね。
 
我欲の強さは
ミュージシャン/表現者
としての強みではありますが

取り扱い方を間違え
コントロールできなくなると
綺麗に自分とメンバーに
牙を向いてきます。
 
おそらく世界で一番
長く活動していて
一番成功しているバンドは
 
【ローリングストーンズ】
 
ストーンズのメンバーであり
双頭のギタリストである
キースリチャーズ
とロンウッド。
 
彼らの名言に
 
【俺たちは下手くそだけど
 二人揃ったら最強さ!】

 
があります。
 
 
この心持ちこそが
過酷なワールドツアーや
怒涛のプロモーションスケジュール
を難なく乗り越え

成長し続ける
ローリングストーンズの
核となる理念でしょう!
 
彼らが
長年バンドを回し続け
商業的にも成功し続ける
理由の一端だと思います。
 
 
では

どうやったら
依存せずさせず
甘えもせずさせず
期待もせすさせずの
人間関係を築けるの
でしょうか!?
 
 
答えは
ちょっと難しいけど
シンプルです。
 
 
【なぜダメになったのか?
 原因を特定する!】

 
基本的に去るもの追わず。
はダメなのです。
 
いや

恋人に別れを
告げられたら
見苦しくすがって泣き喚け!
 
という話ではありません。(笑)
 
 
気持ち的には難しいのですが
離れていく人は
基本的には気持ち良くリリースし。
 
その上で
最後に冷静になって
なぜダメになったのか?
を聞ける機会を人生の中に
できるだけたくさん
設けることです。
 
 
辛いし
難しい
かもしれないけれど

これをきっちりやらないと
また同じ人間関係の破綻
を繰り返します。
 
 
【去るものは追わないけど
 なんで去るのかは聞いておく!】
 
これができると
痛い目を見つつも
だんだん良い人間関係を
築く力が備わってきます。
 
 
ピンときた方は
ぜひ実践していってください!
 
応援しています。
 
今日も1日ガツンと
グルーヴしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?