さいじょー

そこら辺に生えてるオタク。創作できる人間になりたい。 飽き性

さいじょー

そこら辺に生えてるオタク。創作できる人間になりたい。 飽き性

マガジン

  • キモオタの奇行

    相当キモいオタクが感情全部ゲロったやべー文字列たちです

最近の記事

まぁ、飽き性なんてこんなもんよ

ご無沙汰です、半年強飽きてここを放置してました。飽きますよね人間誰だって、そのサイクルが人より早いってだけで。 飽きますよね人間誰だって、そのサイクルが人より早いってだけで。そんでここの更新に飽きて何をしてたかと言うとネットで色々してました。配信とかしてちょっとした交流とかもできて割と楽しくやってました。 その活動をやめて戻ってきたわけではないけど、むこうはあくまでもエンターテイナーとして活動してるわけでネガティブなこととかあんまり言わんようにしてるんでちょっと舞い戻ってきた

    • ホロライブにハマるホモの話

       はいどうも、最近宝鐘マリンがあついんですね。いやーもう正味にじさんじの女性陣は男性陣との絡みで見てたんですよ。例えばアズマとかほんひまだとかドーラ様とか詩子お姉さんとかですね、あとは郡道センセとか久遠とかが好きですね。  で、マリン船長のどこがアツいってのを今日はツイッタじゃ収まんない話をしていきたいと思います。  マリン船長ってまずホロの中じゃ珍しい? RPガバ勢なんですよね。故意なんかはわかんないんですけど度々20代後半ネタが炸裂したりするのがおもろいんですよね。多

      • 推し事の難しさ(Vtuber編)

         最近推し事のペースを落としてるさいじょーです、以前にもお話したにじさんじの話ですね。まぁ今回も例にもれず自分の考え整理したいだけで書いてるので適当に読み流してくださいね。  単刀直入に言うと最近あんまり配信を見に行けてない、見に行ってないって話です。  いやこの前推してるって話したばっかやん、て感じなんですけどね。実際最近相対的に見る量が減ってるんですよ。昔は12時間あるアーカイブとか平気だったんですけどね、最近胸焼けするようになっちゃって。  今回はその理由について

        • わいがiPad Proを選んだワケ

           どうも、一瞬迷ったけどProを即決したさいじょーです。前もこの手の話しましたね。あれからいろいろ調べてポチったのでその決定に至るまでをまとめていこうと思います。 ちなみにこの前の記事はコレ↓ スペックについて 正直CPUに関してはそこまでのさいがない(らしい)ので割愛。ipadのCPUとかGPUに関してはそんなに詳しくないのでベンチマークの値を参考にしています。  まぁオクタコアでクロックが2.5と1.5だからそこそこのマシンパワーがあるんじゃないかなと思ってます。今

        まぁ、飽き性なんてこんなもんよ

        マガジン

        • キモオタの奇行
          6本

        記事

          iPad PROを買おうか迷ってる話

          給付金の使いみち皆さん決めましたか? 自分は恐らくiPad PROにオールインだと思っているさいじょーです。  iPadは一台持ってるんですけどね、なんと言ってもPencil非対応のair2なんですよ。なんか使ってみたいんですよね、絵を書くと言っても壁打ち垢にすっげぇ低頻度であげるくらいの雑魚なので無用の長物と言われればそうなんですけど。  まぁ他にも使いたい用途ってのはあって、動画の編集を外でもしたいんですよ。まだ2本しか作ってないんですけど座談動画? ラジオ動画みたい

          iPad PROを買おうか迷ってる話

          ソシャゲから足が遠のいたオタクの話

           noteを最近全く更新できてなかったさいじょーです。  突然ですけど昔めちゃくちゃハマってたソシャゲを最近ほとんどプレイしなくなってしまったんですよね。今回はなんでそうなったのかなって事を書いていきますね。  もともとソシャゲにかける比重が大きかったオタクだったのでプレイをやめて数ヶ月はなんだか空っぽに近い状態でした。というか未だにその感じは続いてます。  なんとなく現行コンテンツを追えてない感覚。何一つとして今この界隈に居ますって提言できないオタクとしての立ち位置で

          ソシャゲから足が遠のいたオタクの話

          青のフラッグについてぐだぐだと

          最終回読んでみて まぁ本日最終話を迎えた青のフラッグ。読了された皆さんはどんな感想を持たれましたか? 自分は最善だと思い描いていた終わり方だったのでとても満足しています。  まぁ私達、というか現実知ってる人間から見たらこれって結局の所ファンタジーなんだって意見が出るのもわかります。正直私が思い描いてた夢物語がそのまま結末になったようなものでしたから。  でもあのエンドに難癖つける読者はまじで一番最初からこの作品読み直してこいって話ですよ。この作品でのテーマで一番大きいのは

          青のフラッグについてぐだぐだと

          フォロバ率98%呼びタメOKだったときの自分

           懐かしいですねこの文言、ちょっと懐かしくて笑っちゃったんですけどね。一時期ツイッターこんな感じでした、いやはやこんな事してたのも8年前だと思うとマジで時間の流れ意識して死にそうになりますね。  当時ってどうしてもツイッターのフォロワー数が正義、ネタツイへのレスが正義みたいなところあってまじで相互厨だったんですよね。相互になってただ何をするわけでもなくただお互いのフォロワーのカウンターを増やすだけとかいう謎の関係。  今思うとそれってツイッターか? とも思うんですけどねそ

          フォロバ率98%呼びタメOKだったときの自分

          ハンネの由来っておもろいよね

           noteユーザーの皆さんは大方ハンドルネームでこのサービスを利用されていると思います。かくいう私もさいじょー(最上)って名前でこのnoteやツイッターなんかを使っています。  この名前って実は自身が名乗るように考えた名前じゃないんですよ。相当昔、もう中学校くらいの頃かな? 一番最初に作ったと言っても良い創作キャラの名前を使っています。フルネームでは最上正孝ってキャラです。  今までこの子は自分の考える物語のプロトタイプ主人公として活躍してくれてた子でした。あるときは学園

          ハンネの由来っておもろいよね

          新学期って怖いよね

           新学期ってなぜかビクビクしちゃいますよね。大学生となった今クラス替えも無いんですけど。それがなくなった代わりにまた色々新しい悩みが増えてきます。  今まで、というか高校生までと違って自分で授業が取れるようになってからは新学期前って履修登録が悩みの種ですよね。学年が上がると全休作りたくもなります、今しか時間内から大学外でも色々したいですしね。  まぁそれ以外にも、初めて取る先生の講義が地雷じゃないかとかグループワークの講義で変な人と一緒にならないかとか、そもそも履修間違っ

          新学期って怖いよね

          加齢とヲタ離れ

          昨晩(3/17)友人と泊まりで始動したばかりの「放課後.wav」の収録をしていた。その日は夜から集まって他愛のない話を録音して今後の方針に話し合って寝たのだがその翌日(3/18)元々遊ぶ予定だった人が体調不良で遊べなくなりやることもないので遊びに出ることにした。 特に予定も決めず、かと言ってただ散歩する訳でもなく。公共交通機関に揺られて都心に出ていった。 まだ昼食をとっていなかったので回転寿司に入りこのあとの予定やただただ寿司ってうまいよなって話をしている時だった。 俺

          加齢とヲタ離れ

          青年の賞味期限とインスタントノスタルジック

          19歳最終日。午前四時頃までスマホを眺めながら岡叶先生の「だんしんち」を読んでいた。十代が終わる漠然とした不安を感じながら、「だんしんち」を読んで二十代に対しても少しは明るい考えを持てた気がする。 そして気づかぬ間に寝落ちして起床時間は正午を少し過ぎた頃だった。先輩からの電話で目を覚まして十代最終日なのにこんな自堕落な生活で良いのかなって思った。でも明日になればもう二十になって十代の賞味期限も終わってしまうのだから後の祭りだった。 それからは朝食とも昼食とも言えない時間に

          青年の賞味期限とインスタントノスタルジック

          最初に手にするべきは知識でも技術でもない

          何をするにも最初に知識や技術があっても結局その段階で実行出来るのはごく一部の限られた人間だけなんだよな、所謂天才って人たち。まぁその人達も天才になるために何かしら環境があったんだと思う。 凡才である俺は知識だの技術があっても結局は出来ることは限られてるし、できたところで人並み以下なんだと思う。 だからまず最初に設備だの環境だのを揃えるべきなんだと思う。形から入るって言葉があるように何をするにしても設備だの環境を揃えるべきだと思う。 俺はまず文字を書くためにPCを買った。

          最初に手にするべきは知識でも技術でもない

          HELLO WORLD

          カッコつけてますけどただの自己紹介です。 はじめまして、最上正孝っていいます。男です。 大体二次元が好きなオタクです。色々やってみたい病を患ってます。 平成12年3月4日生まれ、覚えやすくて我ながら気に入ってる誕生日。 noteはじめた理由とか 一言で表すと「焦り」。もう二十歳になるのに何もできてない自分に対する焦り。二十年も生きてたらなんか書くことあるかなって思ってnote始めようと思った。 将来見返して若い俺って漠然とした不安に焦ってたなって笑えるような記録を残すのが