西園寺俊児
日記です。 まとまったら詩集にして歩道橋で売ります。
すこしまえに息子に本を贈った。 今朝、コーヒーを飲んでいたら、「2冊とも読んだ。よかったありがとう」と言ってくれた。 ちょっとうれしかった。うれしすぎた。 お誕生日おめでとうございます。
Xが凍結されてしまった。名前を変えるとだめらしい。
その夏はひとりで残ると言い張る子どもを妻の実家に置いて自宅に戻った。 その夜には「人形の目が光ったからすぐ迎えにきて。」と電話が入り仕事の都合がついた自分ひとりで妻の実家に向かった。タクシーには玄関先で待ってもらい、出されたお茶も口をつけただけで子どもを連れて駅に戻った。そして帰りの特急に乗り込んだところ、追いかけてきた義父母が車両に乗り込んできた。初めて列車の中まで見送りにくる人たちを見てとても戸惑ってしまった。子どもを見るとうれしそうに義父母と話している。発車時刻となり渋
7月8日(土) 待ち時間にティアキンの素材集めをやろうとSwitchをカバンにいれた重い。 始発のリムジンバスは満員。羽田の待合室も満員。オーストラリアの水球チームと同じ便になった。世界水泳がんばってください。水球はwaterpolo 搭乗待ちと機内で結構強化素材が集まった。いいぞティアきん バスで飛行機まで。下から見上げるとでかいそれよりうれしい楽しい 飲み物サービス開始すぐに天井から水漏れ。これで終わりかなとドキドキしたらかばんに入れっぱなしだったペットボトルから溢れ
6月10日(土)くもり 伊賀強炭酸サンガリア呑みながら書いてます。 先週、妻と鎌倉に行きましたなんとなく結婚記念日的ななにかです。 まずは鶴岡八幡宮にお参り。 若宮大通の狛犬でかいこんなにでかかった?とふたりでびっくり。 あぁここで実朝が公暁に待ち伏せされてぇとなんだかふたりで興奮する。 タクシーも自販機もまだまだ鎌倉殿の13人だ。 そもそも西園寺は、藤原公経が北山いまの金閣寺あたりに建立したお寺です。北条の加護もありその頃に隆盛を極めたんですよ。 足利の世になって後
あずさ3号は満席でした。半年ぶりの松本。藤原印刷さんの心刷祭に伺いました。 ひろのぶとの皆さんとお隣の鴨さんにご挨拶 加納さんのセクシーウインクいただきました。 恵子さんにも会えました。 そとのブースでおやきやおにぎりなんかを食べまくり。 そのなかでもビーツのポタージュは最高でした。フレッシュなビーツだからかイヤミもエグミも全然なくてやさしい。バケットは外カリなかモチふわ一本まるごといける。サパンジさん最初ポタージュだけ欲しいとか言ってごめんなさい。こんどはお店に伺います
1日目 雨が降り続いてたけど浦和から羽田のリムジンバスが再開されて楽々。 山手トンネルに青いライトが点滅していてなんだかSF感。ひとり盛り上がる。 ロビーは混んでいたけど保安検査待ち10ふんで済んで助かった。 スクエアな写真はiPhone11で撮ったものです。 松山空港は曇り空。妻はロビーの蛇口POMジュースに大喜び。家族3人で帰省した時は子供も小さくて車だったし空路は初めてだったらしい。 伊予から海岸に出て実家を目ザウ。信号がないし景色も変わるからほんとにいいドライブコー
タイトルを変えました。 2023/2/18 TOBICHIに行って『生まれちゃった。』を買ってきた。表紙には田島亨央己さんの木彫を幡野広志さんが撮影した写真が載っている。 楽しくてうれしくて世界が終わった日のことを思い出した。 2018/11/13 前の週から幡野さんの写真展が銀座ソニービルで、田島さんの個展が日本橋三越で開催されていた。会期中なんどか展示会をハシゴして、移動中には会場や作品の写真を投稿してひとりハシャギまくっていた。 ツイッターで銀座にいる美香さんとか
20230210 仕事上がりに高円寺に行った。雪は上がったけどすごい雨が降っていた。蟹ブックスでひらりささんと花田菜々子さんのお話を聞いてきた。 イベントに行くのはかなり迷った。雪で中止になれば楽なのにとぐずぐずしてたら乗り過ごして西国分寺までいってしまった。 WEBの連載内容や自分が「男」であることを嫌がる参加者がいるかもしれないし、なんだかちょっと怖かった。でも、それも含めて今の自分が知らないことやよくわかっていないことを考えたいと思いなおした。会場では端っこにすわった
朝起きてインスタを見たら、シナモンロールの予約販売と写真展にキャンセル募集がかかっていた。 ふたつとも予約ができて慌てて出かける。 雪谷大谷から中原街道をぽくぽく歩いてhariさん。シナモンロール3個セットとシナモンクッキーとグラノーラを買った。森さんに「サポペット似合ってるね」と褒めてもらった。鶴瓶みたいでしょと言ったら大ウケでした。 バスで蒲田に出て浜松町から大江戸線で清澄白河 CONCEPT TERASについて 障がい者の居場所となり、 社会との接点を作り、 仕事
1月28日(土) 幡野広志さんのワークショップ原宿10時開始。朝ごはんが大切です。 解決!青山でドーナツを買って食べ歩き撮り歩きして原宿。さあRACINESへいこう。場所は銀婚式を2回やったHotlesとおなじところ。 みずのさちこさんありがとうございます。 ドーナツのテイクアウトは10時からです。モーニングは如何ですか?いただきます。 いきなりみかんジュースがおいしすぎる。みかん好きの幡野さんに教えてあげたい。大きめのクロワッサンからばらばら落ちたカケラとかりかりベーコ
12月18日 清澄白河にジャムを買いに行った。 「帰省したときに立ち寄った本屋さんにジャムが置いてあったんです。気にはなったけどその時は買わなかったんですよちょっとお高いジャムだったから。でも気になってインスタをフォローしておいたら福田利之さんの絵本「くりさぶろう」の刊行記念に栗のジャムを東京駅中のギャラリーで売り出すことを知って2個買ったんです。ひとつは福田さんと親しいほぼ日の山下さんへのお土産にしたんですね。 でイベント会場で山下さんにジャムをお渡ししたら、隣にいらっし
11/25羽田第3ターミナル 大阪のイベントに行こうとしたらどこもかしこもホテルが高い。そんなら豊岡劇場見にいくかと経路を調べたら、羽田〜伊丹〜コウノトリ空港の乗り継ぎ便があったこれは便利です。でもあとから7:25発。始発に乗ってギリギリだけど変更にはキャンセル料がかかってしまう。それならとキャンセル料分でT3のホテルに前々泊した。安く済まそうとして割高になるのはなんでだろう。富士山が綺麗でした。 11/26豊岡 JAL機はいつぶりだろうか。乗り換えに20分しかないから
あの夏、彼女と伊勢神宮にお参りしてパルケエスパーニャに泊まった。お昼に生まれて初めてパエリアを食べ、ディナーの鉄板焼きは気張って松阪牛を注文した。そのあと1日休みがあるからと急に彼女の実家に行った。彼女のお父さんはいっさい顔を出してくれなかった。 「全部を賭けない恋がはじまれば」に出てくる男たちは揃いも揃ってだめなやつばかりだ。毛を剃る時は大きな椅子かベットに横になって楽な姿勢にしないといけない。誰だって電気シェーバーを出張に忘れて、ホテル備え付けのT字カミソリで血だらけに
10/28 私用で早退用事を済ませてさいたま新都心の紀伊国屋書店さんにいく。『全部を賭けない恋がはじまれば』は3ヶ所に平積み。ありがたいありがたい。記念に一冊頂いたあと、店員さんに全恋をみせながら声をかける。 「友達が本を出したので店内の写真を撮らせてもらえませんか?」 「あっひろのぶとの…… 撮影大丈夫です。投稿してもいいですよ」 書店員さんが知ってくれてる。 すごくうれしいやりとりでした。 (営業大庫さんいいぞ!大宮駅ナカのリブロにもありました) 10/29 原宿で
東京駅でお弁当を買うために朝からなにも食べてなかった。目当ての横に一個だけまぐろのにぎりが置いてあった。もちろん一緒に買った。食べ過ぎた。がくんと大きく揺れた。はっと外をみたら三河安城だった。遠くの方が燃えていた。5歳さんの日本縦断のおはなしが配信されていた。泣きながら読んだ。おとこは自転車。 朝イチで北野天満宮にお参り。修学旅行の列についてガイドさんのおはなしを聞くなるほどね。おなか空いてきたのでホテルに移動して朝ごはんを食べる。かぼちゃに湯豆腐、卵かけご飯にお漬物お味噌