記憶の風景12(布引ハーブ園の春 2017年4月13日)

画像1 自粛生活の気晴らしに、手当たり次第に過去の風景画像を投稿しまくる「記憶の風景」シリーズ第12弾。前回の続きで布引ハーブ園です。(前回の投稿でお伝えした通り、同日撮影の画像ですが、多すぎるので二回に分けました。)
画像2 ここはロープウェイの山頂駅を降りてすぐの、ドイツの古城風レストランの中。以前は自分で好きに選べるブッフェ・スタイルの前菜がついていたんですが、新型コロナ対策のため、これからは普通に前菜の盛り合わせがついてくるのだとか。選べる楽しみがなくなったのは、やはりちょっと物足りない気がしますが、状況が状況なので仕方ありませんね。
画像3 お気に入りのアーリオ・オーリオ! ここは何気にパスタのレベルが高いんです👍 今年も行きたかった・・・・・・🍝 正直、最近は全く外食に行けず、女子力ゼロの自分が作る味ブレブレの料理ばかりなので、さすがに飽きてきました😭 それに外食の良さは味だけじゃなく、場の楽しみというのも大きなポイント。自宅ばかりじゃ景色が悪すぎる💢
画像4 さて、そろそろ溜まりに溜まってきたストレスを、残りの風景画像で吹き飛ばしましょう!笑 👆こちらの画像は、チューリップ畑の向こう側に、桜とグラスハウスが見渡せる絶景ポイント🏠
画像5 最近自宅で端末画面ばかり見ているので、視力が落ちてきたような気もしています。そもそも近い位置にあるものばかり見て過ごすこと自体、目にはよくない環境なので、ステイホームの長期化は、視力低下必至だと思うんですよね💦 早くこういう屋外で、緑豊かな景色を眺めて目を休めたいですね 👀
画像6 グラスハウス(温室)のエントランスはこんな感じ。うちもこんな所なら飽きないんですが(笑)
画像7 ここの温室はかなり小規模ですが、私は来園する度に必ず立ち寄ります。
画像8 グラスハウスの中のクラフトコーナー。夏休みの課題をこなす子供たちや、足を休めるカップルの姿を時折見かける空間で、レストランではありません。二階にカフェラウンジがありますので、お間違えのないように A^_^;)
画像9 この年はちょうど時期が良くて、桜が満開でした👍 花は見頃の時期を狙って行っても、気候の加減などで毎年微妙にタイミングがズレるので、こうもピタリと満開の時に行けるのは、本当に幸運だと思います。
画像10 締めくくりは、またまたクリスマスローズ。やっぱり地味にお気に入り💜 ──ではでは、今日はこれからタイカレーを作ります🌶️ 定番の和食や洋食はド下手で、レパートリーが劇的に狭い私ですが、エスニックなら失敗しないし飽きないので大丈夫👌笑 ただ、自分の好みだけでエスニックばかり作っていると、相方が滝汗かいてお腹を壊すんですよ💦 どうにか刺激を和らげて、相方が火を噴かない程度の仕上がりにできないか、模索中です😥

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?