悠冴紀/小説家・詩人

辛口作家♀ 著書に社会派ミステリー小説『PHASE』『JADE~表象のかなたに~』『翡翠の神話』『それぞれのパンデミック』等。noteでは詩や写真、日常のことをブログ感覚で投稿します。尚、極端な美学や信念、主義や宗教などのために進んで思考停止しているような人はブロックします。

悠冴紀/小説家・詩人

辛口作家♀ 著書に社会派ミステリー小説『PHASE』『JADE~表象のかなたに~』『翡翠の神話』『それぞれのパンデミック』等。noteでは詩や写真、日常のことをブログ感覚で投稿します。尚、極端な美学や信念、主義や宗教などのために進んで思考停止しているような人はブロックします。

最近の記事

  • 固定された記事

【小説】 📖謎の男との遭遇(試し読み1:社会派ミステリー小説『PHASE』より)

【 プロローグ 】 大気が冷たく押し黙る夜、暗い道の先で街灯が不規則に明滅していた。闇を瞬くその蒼白い光に目を奪われながら、牧野典之は、埼玉市内の人気のない一角を歩いていた。空を見上げると、日々輪郭を変え、見る度違った相を覗かせる天上の月が、今日は分厚い灰色の雲に覆われ姿を隠してしまっている。  調べものに没頭して帰りが遅くなったというのに、これという収穫を得られなかった不毛な一日を振り返って、典之がふうっと溜め息をつきながら地上に視線を戻したとき、背後から足音が聞こえてきた

    • 💐おうち活け花 (🎂誕生日会でもらったブルーの花たち💎)

      資格試験が終わって一段落ついた、と言いながら、なんだかんだでその後もバタバタとして予定が立て込んでいる今日この頃……💦 暇がないので色々後回しになって、家の中が雑然としてきました💦 埃が溜まるのはイヤなので、小まめに掃除はしているけど、以前に比べると丸~く吸ったり拭いたりするだけで、お風呂のカビ対策や換気扇やエアコンの手入れなどはサボりがち💧 これからどうなることやら……😅 こりゃ、ゴールデンウィークは大掃除必須ですね😓 単発の予定がいくつか入っているけど、旅行などで遠出

      • 🎂誕生日会🎉(禁断のフカヒレ料理🍴)

        皆々様、大変長らくご無沙汰しております🙇 猛烈に忙しい日々を越えて、ようやく一段落ついたので、ちょっくら近況報告というか、久々に新しい記事を投稿いたします。 まず、年齢とともに確実に劣化しつつある脳ミソを酷使して受けた資格試験ですが、今回は2科目連続で受験した結果、一つ目は前回と同じく一問を除いて全問正解。もう一つの試験は、なんと100点満点でした😲 正直、今回は前回以上に自信がなかったので、この結果にはかなり驚きました💦 すっかり物覚えの悪くなった年増の脳ミソでも、地道

        • 大阪城公園&大川沿い(天満橋~桜ノ宮)の夜桜🌸 2023年

          先日、2日連続で夜桜を堪能してきました。時間がないので、今回も言葉少なに写真だけを披露します🙇 一日目は大阪城公園にて、夕方17:30頃から見に行くと、ピンクに染まる空と城が!✨ 見事、満開でしたね。 夕暮れどきの空に桜が映えます🌸 近代的なビル群を背景に。 この提灯も可愛かったですね👍 日本の伝統芸能の一つ、猿回しも見られました。 西の丸庭園から見る桜と城は、一際華やかでしたね✨ すっかり夜が更けて、いよいよ夜桜の時間です。 今年は専ら会社の人たちと花見を

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • おうち活け花
          悠冴紀/小説家・詩人
        • 詩集C(30代以降の作品群)
          悠冴紀/小説家・詩人
        • 記憶の風景〜地球の恵み
          悠冴紀/小説家・詩人
        • 小説『JADE~表象のかなたに~(悠冴紀著)』関連マガジン
          悠冴紀/小説家・詩人
        • 詩集A(10代の頃に書いた作品群)
          悠冴紀/小説家・詩人
        • 小説『翡翠のミュートス(悠冴紀著)』関連マガジン
          悠冴紀/小説家・詩人

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          詩 『亡者たちの自称』

          作:悠冴紀 人の自称はあてにならない 大して何もできない人間ほど 自分は誰よりもできる人間だと 大言壮語を吐き散らす 大して何もわかっていない人間ほど 言われなくてもわかっていると 人様を黙らせ意固地になる 近視眼的な井の中の蛙 陳腐なプライドばかり養って 己を映す鏡を持たない永遠の幼児だ 何者をも真には愛せない人間ほど 声高に博愛主義を謳いあげ 世界を癒す聖母や神を演じようとする 何事も恨みがましく他人のせいにする人間ほど すべては身から出た錆で 他人を責めては

          大阪城公園の梅林🌸(2023年3月)

          前回の記事では服部緑地公園の梅と椿をご覧いただきましたが、今回は大阪城公園の梅林の画像をお届けします🎁 服部緑地へ行った日のほんの2日後、つまり3月7日の撮影です。 ずいぶん日が経ってしまったので、今頃はすでに見頃を過ぎて、桜が開花し始めたところかもしれません。 今回も載せたい画像が多すぎるので、言葉少なめに写真主体の記事に仕上げますね📸 梅林を上から撮影した模様👆 近代的なビル群との組み合わせが良いですね👍✨ 弁当の飾り付けに、こういうのがありましたよね?👆笑

          服部緑地公園の梅と椿💐

          先週の日曜日(2月5日)、服部緑地公園(大阪)に梅の花と椿を見に行ってきました。 ご覧の通り、私一人で行くときは晴天です(^_^;) ←相方は雨男、私は晴れ女。 梅はちょうどいい具合に満開でしたね✨ 丸みのある花びらが可愛いです😍 椿の花々は、主に都市緑化植物園内で見られます。 ただし今回は、何年か前に見に行ったときに比べると、見頃の椿が少なかったように思います。 ちょっと時期が遅かったのかな?💦 それでもどうにか咲き残っていた一部の椿を撮影しまくってきた結果が

          えっ!? マジっすか?👀 あの記事で?笑

          久々の奈良町🍺🦌🍶

          鮫グッズの投稿を差し挟んだため、少し間が空いてしまいましたが、先月半ば、久しぶりに奈良町を散策してきました。 今回は相方と二人で行ったので、寺社仏閣巡りは一切なしで、ひたすら呑んで食っての1日でした💧 なので、ちょうど一年前に行ったときに撮影しておいた興福寺の画像などを織り混ぜながら記事にしますね。 こちら👆は春日大社への参道で見かけた鹿。苔むした石燈籠を背景に撮ると、いかにも奈良らしくて絵になりますね👍 鹿くん、モデル役ご苦労様(笑) さて、私たちが奈良町へ行くと必ず

          🦈お気に入りの鮫グッズランキング💍 10位~1位

          あちこちで収集してきた手持ちの鮫グッズの中から、特に思い入れの深いお気に入りをピックアップして紹介するというマニアックな企画。本日はいよいよ第10位から1位の発表です🎉 ※前回発表した20位〜11位はこちら▼ 「いよいよ」と言っても、こんなオタク話を楽しみに待っていた人はごくごく少数だと思いますが、どうぞ最後までお付き合いください😅 まずは第10位👆 USJ のジョーズエリアで購入したハンカチです🦈 四折りにしたとき、ちょうどいい位置に鮫ちゃんのドアップがくるのも、ポイ

          🦈お気に入りの鮫グッズランキング💍 20位~11位

          前回、noteではきっと受けないだろうな~と思いつつ投稿した鮫チョコの記事が、予想外に好評だったので、予告通り、今回は調子に乗って手持ちの鮫グッズをお披露目します🦈笑 ということで、勝手に鮫グッズのお気に入りランキング、まずは20位のこちら👆から。 可愛い鮫ちゃんがいっぱいプリントされたカードケースです🦈 モチーフになっている鮫の種類は、メジロザメ系のような気がしますが、かなりアバウトにデフォルメされているので、定かではありませんね A^_^;) 内側にも鮫柄がびっしり

          🍫バレンタイン(義理)は受け狙いで鮫チョコを🎁笑

          ここ一週間ぐらい、鬼忙しかったです💦 特に週の後半は、noteを見に来る暇も殆どありませんでした🙇 さて、ようやく一段落ついた今日は、時期が時期なのでバレンタインの話題といきますか🍫 女性から男性にチョコレートを渡すという日本ならではの妙ちくりんなバレンタイン文化。でもやっぱり、他の時期には出回らないこの時期限定の美味しいものに出会えるので、ついつい買いに出かけてしまいますね😅 そういう場合はたいてい、自分チョコが第一目的の買い物になりがちですが💧 私にとって問題なのは

          大阪難波のアイリッシュパブ 「ダブリンベイ」🍺

          前回が花の話だったので、今回は酒の話といきますか🍺笑 ──ということで、私と相方の行き付けのアイリッシュパブの一つ、大阪難波にある「ダブリンベイ」の画像をお届けします🍺 繁華街の地下にあるお店なんですが、外国人も含め常連客の多いスポットで、ゲバラ風のパブリカンが経営する居心地の良いパブです。 あ、そう言えば、以前「仕事のあとで相方とパブに行く」と言ったとき、当時勤めていた職場の同僚(20代前半)が、「えっ!? そんなとこに行くの!?😱」と仰天したことがあり、『おやっ?』

          💐おうち活け花 ~カーネーション編②

          もうすっかりお馴染みの(?)「おうち活け花💐」のマガジン、本日はカーネーション編の第二弾です。 第一弾はこちら▼ こうして見ると、カーネーション特集は第一弾からかなり間があいていますね。カーネーションの切り花は、通年どこでも販売されているため後回しになりがちで、ついつい季節限定の花々を優先して投稿してしまいます。切り花業界では、今はチューリップやラナンキュラスが旬でしょうか。外は極寒の冬ですが、一足早く春の花々が出回っています。(ちなみにうちでは、こうして記事を作成してい

          詩 『木漏れ陽』 (⚠️10代前半の頃に書いた旧~い作品)

          作:悠冴紀 地球が踊り 北半球と太陽が視線を合わせる頃 私は森の中へと歩を進める 法も規則もない世界 流れる風に囁きかけるように 緑の大地が波打っている 翼を持った森の住民たちが 自慢の歌声を交わしている 木洩れ日が舞い降りる 背高い木々の合間から 辺り一面に光の柱 その温もりは やがて森中に染み渡り 眠れる森の全生命を甦らせる ********** ※1990年(当時13歳)のときの作品。 これまた懐かし~い昔の作品の登場です A^_^;) 表現の端々に

          💣ノワールな初夢の話💧 &リアクションメッセージ新年リニューアルのお知らせ

          そろそろ正月気分も薄れてくる頃合いですが、皆様は初夢って、何か見ました? 苦手な正月ムードから解放されて、やっと私の機嫌もおさまってきたところなんですが、実は今年見た初夢が不吉かつ意味深すぎて、何やらモヤモヤとした気分が残っています😥 その初夢の内容というのが、ですね。なんと葬式の夢だったのです😱💣 それも二度とは戻りたくない父方の本家、私が幼少の頃に暮らしていた和式ウィンチェスターハウスのような、あの変な間取りのバカでっかい屋敷が舞台。◎◎家(←父方の名字)の当主が亡くな