マガジンのカバー画像

今日の1冊

21
ほぼ毎日本を読むので、今日読んだ本の読書メモです。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

今日の1冊;超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける/五百田達成

今日の1冊;超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける/五百田達成

こんばんは。

今日読んだ本は、「超雑談力」です。

私は結構人見知りなんで、誰とでも上手く会話できる人って羨ましいです。

どうにも、話が続かなっくてお互い気まずい思いをした経験ってありますよね。この本を読むと、なんでそうなるのか分かるし、そもそも雑談なんだから内容なんてなくていいのね!

と気が楽になり、と人間関係の重荷がちょっと軽くなるような内容でした。

雑談とは!!!

雑談とは、「微妙

もっとみる
今日の1冊;カツオが磯野家を片づける日/渡部 亜矢

今日の1冊;カツオが磯野家を片づける日/渡部 亜矢

おはようございます。

今日は昨日実家に置いてあったので読んだ本です。

「実家の片付け」には、いつか直面することだ。頭の片隅に常にありつつも実際にどうなるのか。

サザエさん一家のやりとりは参考になる良書でした。

波平さんが急逝し,

落ち込むフネに代わり保険証等取りに帰ったカツオが目にした実家はまさかのゴミ屋敷と化していた・・・。

そんな設定から始まる。

ワカメちゃんは海外出張もこなすキ

もっとみる
今日の1冊;2035年の世界/高城 剛

今日の1冊;2035年の世界/高城 剛

おはようございます。

今日読んだ本は、2035年の世界です。

いつも世界中を移動、多動してらっしゃる高城さんの本は

ニュースで見聞きする情報でなく、実際に現地で見てきた実感が伝わってきて面白い。

2014年の出版なので多少古くはなりますが、身体科学・科学・移動・スタイル・リスク・政治・環境と多岐に渡った興味深い記事満載です。

2035年というのは、もうすぐそこにきている未来なので、現在研

もっとみる
今日の1冊; 超速読力 /齋藤 孝

今日の1冊; 超速読力 /齋藤 孝

おはようございます。

今日は

「超速読力」です。

速読できると便利ですよね。でも、基本的に普通の速読って知っているから速く読める。というか認識が速くなる。

だから、知らないことをいくら速く目で追ったところで理解できないです。

今回の「超」がつく速読は、そういう速読ではなくて、寧ろ全部読まないでアウトプットができるようにする方法。

というべきでしょうか。

超速読は「狩猟型読書」。

もっとみる