AI時代に"人の生き方"について工学&哲学の先生と一緒に考えてみませんか? (3月5日トークイベント動画URLつき)
皆さん「エンジニアリングと哲学」を教えてくれる先生に会ったことはありますか?
昨年末、工学院大学の小川先生をXで見つけたとき、プロフィールを見て感動しすぐに会いに伺いました。(会ってくださったのも驚きですね)
先生のゼミでは、学生たちが今取り組んでいる事や、過去の体験をクローズドな環境で哲学的に、エンジニアリング的に分析しシェアするというワークをやっているそうです。
・・・すごくないですか!?!
私はこれを聞いて、新しい教育の形だなと思い、見学して学ばせてほしいと相談しましたが、学生さん達の安心安全環境確保のためNGでした。余計に尊敬してしまいました。
先生と対話を重ね、研究内容も教育メソッドも素晴らしいので、いつもの私が発動。
「先生の考えや英知を皆に知ってほしい!!」
ということで企画をご提案して、尊敬してやまない先生とのイベントが決まり、ようやくアナウンスできるのがとても嬉しいです。
このイベントでは、工学院大学の小川雅准教授と当社若手エンジニアが、哲学とエンジニアリングの観点から、AI時代における人間の価値とキャリア形成について議論します。わたしや工学院大学のキャリア担当の先生や生成AI普及協議会からもご参加する30名ほどのイベントとなる予定です。
私たちの想い:日本の先生たちの活躍を世界に発信したい
日本には優れた研究者や教育者が多くいますが、その研究成果や活動が十分に世界に知られていないのが現状です。国が研究に投資できる予算も限られており、世界との博士号取得者数、論文数の差は広がるばかり。
本イベントを通じて、小川准教授のような日本の先生たちの深い知識と情熱を、もっと多くの人々に知ってもらいたいと考えました。先生方の研究や思考が、日本だけでなく世界中の人々にとっての知の宝庫であることを、広く伝える機会にしたいのです。
なぜイベントを開催するのか?産学官民連携の促進とイノベーションへのきっかけづくり
私たちは、産学官民連携の橋渡し役となり、日本から世界へ貢献できるイノベーションの創出を目指しています。
アカデミアの研究や理論が、企業の技術開発や社会実装にどのように役立つのか、また逆に社会や企業がアカデミアにどのようなインスピレーションを与えるのか。この相互作用を深めることで、新たな価値やサービスが生まれるきっかけを作りたいのです。
社会とアカデミックの分断の解消
現在、社会とアカデミックの間には依然としてギャップが存在します。
このギャップ(分断)を少しでも解消し、双方がより緊密に連携することで、社会全体の発展に繋がるのではないでしょうか。
このイベントは、そうした連携のための一歩となることを目指しました。
哲学とエンジニアリング研究者、そしてAIベンチャー、学生。
異なる分野の人達が交わることで、新しい知見が生まれ、社会に貢献するアイデアや関係が形成されることを期待しています。
なぜ今、このイベントを企画するのか
AI技術の発展は、私たちの生活や働き方に大きな変化をもたらしています。この変化の中で、人間ならではの価値やキャリアの形成について考えることは、これからの社会を生きる私たちにとって極めて重要です。
また、産学官民連携を通じたイノベーションの創出は、高齢化・労働人口減少・インフレーション等立ち向かわなければならない課題が多い日本が、世界において持続可能な発展を遂げるために不可欠です。このような背景から、私たちは「AIと哲学トーク」イベントの開催を決めました。
2024年3月5日(火)ハイブリッドイベント概要
日時: 3月5日(火) 18:00~20:00(軽食付き懇親会:19:00〜)
開催場所: 工学院大学 新宿キャンパス2階 工手の泉 & オンライン(GoogleMeet)
ゲスト: 小川 雅 准教授
参加費: 社員無料、外部の方1,000円(軽食含む)、オンライン参加は無料
申込:以下のリンクよりお願いします
AI時代を生きる私たち一人一人にとって何が本当に重要なのか、そして社会とアカデミアの連携を通じて新たな価値をどのように創造していくのか、一緒に考え、学び合いましょう。
Avinton のARoPとは?
今回はAvintonジャパン(株)の社員の課外活動である、ARoPというチームが本イベントを企画運営しています。
ARoP(Avinton Road Of Professional)とはAvintonの社内勉強会。技術の勉強だけでなく、他の社員とキャリアについて話をしたり、一緒に趣味を極められる仲間を見つけられるような社内勉強会をモブワーク活動の一つとして運営しています。
はじめての社外勉強会企画ということで、いつもと違う雰囲気と環境に少し緊張気味のメンバーもいますが、社長の私にとっては会社のイベントは全て社員の能力・機会開発のため。小川先生の真心もあり朗らかに準備をすすめていますが、どうか当日の不手際など優しく見守って下されば幸いです。
3月5日のイベント申し込みは申込:以下のリンクよりお願いします!
イベント事後報告と当日動画リンク
当日は外部からお客様も沢山ご参加くださり、AI時代の人と人との間で大切にしたいことへの興味関心の強さを感じました。
当日の対話の動画はYoutubeにも公開しています。
小川雅先生のエネルギー、画面を超えて感じられます!
是非ご覧ください。
素晴らしい撮影会場、そして工学院大学の最上階にて交流会の時間まで設けてくださいました。
参加したメンバーは小川先生の哲学には勿論、先生の情熱的なエネルギーに感動していました。
産学連携、1社だけでは絶対に実現はできなかったイベントになりました。今後の弊社の取り組み、そして小川先生とのコラボレーションもお楽しみに!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?