マガジンのカバー画像

毎日のこと、雑記

353
毎日書く習慣を身につけるため、日々の雑記を短文で、続けることを一番の目的に書いて行きます。 InstagramやFacebook投稿くらいの気軽さで。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

小論文の勉強をした記憶

毎日noteに雑記を投稿するようになって、思いつくままに色々なトピックで文章を書いている。こ…

さち
1年前
2

ただそこに居て耳を傾けてくれる人

多くの人はきっと何かしらの痛みや苦しみを抱えている。解決したり、好転する可能性のあるもの…

さち
1年前
1

人は見たいように見る

私はおしゃべりが好きだ。自分が話すのも楽しいけれど、人の話を聞くのはとても楽しい。人が書…

さち
1年前
4

4か月完走~グリーフ専門士講座

3月にアドバンス講座の再受講から初めて、昨日マスター講座の全過程まで完走した。まずは講師…

さち
1年前
8

営業メールを送るのは苦手です

Facebookにはイベントページという機能がある。講座でもワークショップでも、個人的な飲み会で…

さち
1年前
2

デジタルとアナログ(手帳の話)

何年か前まではアナログ派で、左に週間予定、右にメモページがある手帳を長年使っていた。その…

さち
1年前
4

チケット争奪戦に感動した話(推しがいる幸せ)

昨日、社会保険事務の講習会に参加した話を書いた。 講習会の会場は、キャパ2000人の大ホール。メジャーアーティストがライブをするような会場だ。 10時からの講習会に10分前くらいに駆け込んだのだが、正面玄関に向かって歩いて行くと、キャンピングチェアに座ってくつろぐ人たちの姿が見えた。アウトドア用のテーブル&チェアの組み合わせは、屋外開催のマルシェイベントなどでよく見かける風景なので、何か小さなイベントでもやってるのかな?と思いながら近づくと、テーブルなどはなく、皆さん「まっ

算定基礎届事務講習会に参加した

社会保険事務の話。 法人設立をした関係で、社会保険事務という業務がひとつ増えた。 私は長…

さち
1年前
1

育休ママの孤独

子育てママ達の悩みや疑問、愚痴などを聞くことが多い。内容は、それはもう多岐に渡り、お子さ…

さち
1年前
15

グリーンのあるキッチンの心地よさを色彩心理で説明する

キッチンにグリーンがあると心地いいですよね。そもそもグリーンがある部屋は心地いいでしょ?…

さち
1年前
3

夢読みとグリーフ【村上春樹の小説から】

昨日、グリーフケアの講義を受けながら、ずっと頭の中に浮かんでいたイメージがある。 暗闇の…

さち
1年前
10

クリームソーダの好きなところ

昨日、夫と買い物がてら、久しぶりの二人ランチをした。料理が届くのを待ちながら、何の気なし…

さち
1年前
1

『手わすら』

昨日はボランティアで開催しているグリーフケアCafeの日だった。 これは私が所属する日本グリ…

さち
1年前
3

夏の音

朝書きたいのに書けてない私。 でも責めるより、毎日書いてる自分をほめようと思いつつ… 日差しが強い、もう夏だ。 私には夏の楽しみがひとつある。アイスコーヒーの音だ。 忙しいと、ペットボトルのアイスコーヒーを飲んでしまうのだけど、できるだけ時間を取ってドリップすることにしている。 グラスやサーバーに氷をたっぷり入れておいて、熱々のコーヒーをドリップしていくと、氷が『ピキッ…パリパリ』という音を立てる。その音が何とも心地いいのだ。 アイスティーなどを入れる時も氷を使うが、ド