マガジンのカバー画像

日記

304
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

怪焼肉談(2022/4/20の日記)

怪焼肉談(2022/4/20の日記)

 今日は~~~~~~~短いでっせ。

 梨さんの怪談。今回のも恐怖感としてはそれほど強くないが、そういう語り口があったか……という新鮮な驚きがある。
 テレビやネットに適応して形を変えてきた怪談も、ここ10年くらいで怪談を語るということそのものに焦点を当てるようになってきた感じ。いや、俺が知らないだけでもっと昔からその流れはあったのだろうけど。
 そもそも「怪談を話すと幽霊が寄ってくる」「口にする

もっとみる

人間性(2022/4/19の日記)

 俺は自炊も外食も、なんなら食材を育てたり採集したりするのも好きなので、「食は時間の無駄」と切り捨てる態度には全く共感できないが、心情を理解はできる。食事の時間というのは、やろうと思えば極限まで切り詰めることが可能だし、必要ないという人にとっては削減の対象になり得るだろう。
 そうやって捻出した時間を食事のレビューに当てるというのはちょっと理解しがたいが。まあ、それで生活費を稼いでいこうとまで考え

もっとみる
不思議体験ウェディング(2022/4/15~4/18の日記)

不思議体験ウェディング(2022/4/15~4/18の日記)

 週末は友人(大学時代の後輩)の結婚披露宴に出席してきた。結婚式が10時40分から、披露宴が11時半からで、「披露宴に出席してほしいので11時までに受付してください」と指定されていた。結婚式場のサイズによっては全員が入れないので、親族や親しい知人だけで式を挙げて、披露宴には全員が参加できる形式なのだろうと予想していた。まあ、よくあることだ。

 当日、やや早めに友人(同期)と合流して会場に着いたの

もっとみる

ようやく週末(2022/4/14の日記)

 時にはさ、かわいいものも見てほしいやな。どうしようもない世界だからこそよ……。

 チビネズミ、また認知しない間に出産→独立を終えていたらしく、小さな個体が5頭くらいチョロチョロしている。もはやどの個体がどの世代か全然わからん。おそらく死んでしまったものもいるはずだが、仲間に食われているのか死骸を見つけることはほとんどない。こいつらの飼育は全然哺乳類を飼っている感じがしなくて、アクアリウムか、も

もっとみる
初マロ(2022/4/11~4/13の日記)

初マロ(2022/4/11~4/13の日記)

 初めてマシュマロが届きました。嬉しいですね。質問者の方は今後10年間住民税を免除させていただきます。(勝手に!?)
 でも単行本派で申し訳ねえ。リアルタイムで盛り上がりたい気持ちはあるけど、潮舞いのためだけに雑誌を買うかというと……!

 潮舞いの感想、5巻だけ書いてその後やってなかったから読み返して書きます。なんか今でも結構アクセス数あるのよね。

 潮舞いに対する熱い思いでも、それ以外でも、

もっとみる
ニューカペナと桜花賞(2022/4/7~4/10の日記)

ニューカペナと桜花賞(2022/4/7~4/10の日記)

 ゴールデンカムイまたもや全話無料! しかも最終話までリアルタイムで公開……すごい時代だ。でも確かに、これだけの話題作が終わるって時に、雑誌派・単行本派・ネット(電子書籍)派でそれぞれタイムラグが出てしまうのはもったいないものだ。鬼滅の刃もこれやってたらものすごいことになってただろうな。

 しかし改めて、ゴールデンカムイは徹頭徹尾ずっと面白い漫画だ。ついに終わっちゃうのか~。ネームドキャラがバン

もっとみる

算用不取狸皮(2022/4/6の日記)

 やられたね。気付くことなく期間を終えてしまうところだった。
 前回は期間中ほぼ毎日食っていたけど、今回は2日だけだな……。健康のことを考えればそれで十分だ。

 昨日に続いて仕事のやる気ないツイート。

 資産運用とかやっていかないとねえ。現金で持ってても増えやしないのが確定しているのだから、ただ貯金してても仕方ない。今の銀行、数百万円預けたところで年間の利息が10円とか20円のレベルですよ。ナ

もっとみる

適圧(2022/4/5の日記)

 『あすけん』が結構ヒットしていることを考えると、使った食材を記録する自炊用のアプリとかあってもいいかも。いっそ国産にだけ着目して、「1か月間に47都道府県すべての食材を使えたら○○プレゼント」みたいなキャンペーンとか、どうだろう。生鮮食品に限定するとなかなか難しいので(沖縄産とかほとんどなさそう)、加工食品の販売者や加工者の所在地も含むとか。それとは逆の方向で、「いろいろな国の料理を作ってみよう

もっとみる

ゲェーン(2022/4/4の日記)

 今日も短めになります。

 RPGツクール(RPG Maker)シリーズのウリは「コードが書けなくてもゲームが作れる」という点で、でもやっぱり自由に作っていくためにはその知識もあった方がいい、というのが現状の認識。
 Unityが使えるようになれば、ツクールに頼ることなくゲームが作れる。とはいえその域に俺が達するのはものすごく先になると思うし、そもそも興味がそこまで続かないことが予想される。そこ

もっとみる

祝儀(2022/4/2~4/3の日記)

 noteってアダルトコンテンツだめだよね? なので引用はしませんが…。

 なんでもかんでもお祭りになっちゃうと面白さは薄れるよね。盆踊りとか、ハロウィンとか、節分とか、完全に形骸化した風習になる前はもう少し面白かっただろうと思う。風習になる前にやってる奴は狂人かもしれないが。

 もう11年も前で記憶が薄れてきたけど、確か東日本大震災のあとはエイプリルフール企画がほとんど潰れたような気がする。

もっとみる

空前の短日記(2022/3/30~4/1の日記)

 結局これ↑にした。25cm×35cmの不織布はなかった……。

 ゴーストワイヤートーキョー。ビジュアル面、世界観の良さは方々から伝え聞いているけど、プレイ面であまり良い感想が出てこないのでちょっと様子見している。フルプライスだしな。

 エルデンリングで失敗しているので、フルプライスのゲームはもうちょっとしばらく買えないかもしれない。

 これは自戒も込めて。

 あっ、書くことがねえ。本当に

もっとみる