見出し画像

【心理学】第139弾 心の回復力を高める3つの方法


※この記事は4分で読めます。


こんにちは٩( 'ω' )و


今日もお仕事はなくて
午前中からずっと本を読んでいました( ´ ▽ ` )

3時間くらい通しで読んでいたので
すっかり目が疲れてしまったのと
体勢も少し辛くなってしまったので休憩中でございます。

あと今日は、プロフィール欄を少し変えてみました。
学んでいると目指すべきものも変わってくるものですね。

目指すものについては
変わってはいけないと思っていないので
目標も柔軟に変えながらいきたいと思っております٩( 'ω' )و


☆☆


さてさて今日の記事ですが、
先日見たこちらの動画についてです( ´ ▽ ` )



こちらの動画は「レジリエンスを高める方法」
についてお話しされています。

レジリエンスとは心の回復力のことです。

何か衝撃的な出来事に遭遇してしまった時に
どのような考え方をすれば心が楽になるのかについてお話しされています_φ( ̄ー ̄ )

今日はその事から学んでいきたいと思います。


☆☆☆

このお話をされているルーシーホーンさんは娘さんを交通事故で亡くされています。綺麗事を並べているのではなく実体験としてお話しされています。

【レジリエンスが高い人には特徴がある】

画像1

何か衝撃的な出来事に遭遇した時、私たちはどのように心の傷を和らげようとするでしょうか?誰かに話を聞いてもらったり、アドバイスをもらったりと考えるかもしれないですが、実際に衝撃的な出来事に遭遇したときにそのような余裕がある人は少ない気がします。多くの人が「一人になりたい」「誰の話も聞きたくない」と思うのではないでしょうか?しかし、その様な状況に陥った時にでもしっかりと回復に向かう事ができる心の回復力(レジリエンス)が高い人にはある特徴があるのです。

時間が解決するとかよく言われているけれども、それはしっかりとした方法とは言えない気がするよね。時間が解決すると言うのは間違いではないかもしれないけれど、個人差もあるし何より忘れるまで待たないといけない。
そのほかに心の回復力を高める方法があるのならば知りたいね_φ( ̄ー ̄ )ウム

【特徴① 人生には悪いことが起こると知っている】

画像2

苦難は人生の一部であることを分かっていると言うことです。
しかしそれは喜んで受け入れると言うのとは違います。幻想を抱いていないと言うことです。
厳しい現実に直面した時にでも、苦悩はあらゆる人間にとって存在の一部だと分かっているのです。このように考えていると不幸が起こったときに自分だけ不公平だと考えなくてすむのです。

「生きる事には苦しみが伴う」とは仏教の考え方にもあるよね(`・ω・´)
人生は楽しい事ばかりではないとあらかじめ知っておくことが、ある意味で厳しい現実に直面した時の心の拠り所になると言う事だね。
「いつも健康なのが当たり前だ」という感覚に陥っていると、それが失われた事によって自分だけ不公平だと言う思いが生まれてしまうのかもしれないね。

【特徴② 自分の意識を向ける方向を考えている】

画像3

現実的に状況を把握しそして一般的に自分が変えられることに注意を絞り変えられないことは受け入れるようにしていきます。人間は脅威や欠点に気がつくことがとても得意です。ネガティブなことに反応するようにプログラムされているのです。レジリエンスが高い人は否定的なことを減らすわけではなくなんとかいいことの方に気持ちを切り替えていくのです。

これは少し難しい方法だね(`・ω・´)
変えられないことは受け入れ、変えられることに注意を向ける。
わかりやすく例を挙げると、

①試験で低い点数を取ってしまった。

→起こってしまったことは受け入れる。

②次回の試験は頑張ろう
→変えられることに注意を向ける

つまりこういうことかなd( ̄  ̄)

【特徴③ 自分に対して自問する】

画像4

レジリエンスの高い人たちは自分に対してこう自問します。
「今していることは自分を助けているか、傷つけているか」この質問はあらゆる状況に応用する事ができます。努力に対する考え方や行動が自分を助けているのか苦しませているかなどです。昇進を目指したり試験に通るため頑張ったり、自分の意思決定を多少なりともコントロールできるようになるのです。

なくなってしまった現実にしがみつくことで、自分を不幸にしてしまうのはもったいないよね。
だから自分に対して助けているか、傷つけているかを問うというわけなんだね_φ( ̄ー ̄ )
目的は自分が苦しみから解放されることなのに余計に傷つけて辛くなるような方向に向かわないようにするためにも必要なことだね٩( 'ω' )و

前に記事を書いた
「自分の心を楽にするために必要なことを優先すればいい」
という記事と似ている部分もあるかも( ̄▽ ̄)

【いつも意識してなくても頭の片隅に置いとくだけで】

実際に衝撃的な現実が待っているかは分かりません。
私たちには明日何が起こるのかさえ知る術はありません。しかしレジリエンスを高める方法を知ることは出来ます。
方法を知っているか知っていないかでは、その後の行動が大きく変わってくるのです。衝撃的な現実に備える為にも今回のお話にあった3つの特徴

①人生には悪い事が起きると知っている
②自分の意識を向ける方向を考えている
③自分に対して「助けているか、傷つけているか」自問する

を頭の片隅に置いておきたいですね d( ̄  ̄)


では今回はこの辺で٩( 'ω' )و


つづく


さび抜きの為になった記事や
おすすめする記事はこちら↓


「さび抜きの日常」Twitterはこちら↓


この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀