見出し画像

【ごはん日記】れんこん餅。

ここのところお金や子育てに関する本を読んでいました。お金に関する本についてはこれからも少しずつ勉強していきたいなと思いましたが子育てに関する本はまだ産まれてもいないのに今からそんな心配をしてどうする?というような内容で……。途中で読むことをやめてしまいました。

本当に心配性で困ります。

眺めているだけで幸せな気持ちになる本を借りた

自宅から徒歩1分の場所にある図書館。分館なので図書館というより図書室という感じですが買い出しのついでについ立ち寄ってしまいます。蔵書数は少ないですが司書さんのおすすめ本コーナーを眺めるのが好きで。今日も返却だけの予定でしたが借りてきてしまいました。

これからも利用したい図書室です。

そんな日の晩ごはんは豚バラ白菜のミルフィーユ鍋でした。おかずはどうしよう?と考えていたら川地あや香さんの『おやつとスプーン』に載っていた大根餅を思い出しました。

でも、今の季節は大根餅よりれんこん餅だよなぁ。という訳でれんこん餅を作ってみることにしました。

れんこん餅の材料
れんこんのすりおろし(皮はむく)……150g
片栗粉……45g
米粉……45g
塩……少々
ごま油……大さじ1くらい

片栗粉はれんこんの水分量によって調整してください

作り方は簡単。すりおろして軽く絞ったれんこんをボウルに入れたら片栗粉と米粉、塩を加えてよく混ぜて、手で丸めて平たくしておきます。

桜エビと青のりを混ぜてみた

ごま油をひいたフライパンで両面をこんがり焼けば完成です。

れんこん餅

れんこん餅……めちゃくちゃ好きなタイプの餅でした。我が家のすりおろし器は細かくすりおろすタイプのものですが、荒くすりおろせばれんこんの食感も残ってよさそう。

タレは酢醤油にしました。甘いタレや生姜醤油でも美味しそうです。今回は桜エビと青のりを混ぜましたが青ネギ+じゃことかチーズを入れてもいいかもしれませんね~。大根餅も作ってみたいと思います☺️

気付けば妊娠生活も折り返し。ここまで来ることが出来てほっとしています。

静岡ゆる旅が最後の遠出だと思うので、これからは忙しくなったらゆっくり出来なくなってしまいそうなことを楽しんでおきたいです。

読書とか、料理とか。noteを書く時間も大切にしたいです。

最後まで辿り着けますように


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,730件

いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。