マガジンのカバー画像

素敵なレシピ

60
noteで出会った素敵なレシピをまとめています。
運営しているクリエイター

#簡単レシピ

作り置きに最適!簡単なのに喜ばれる「豚みそ」【レンチンのみ】

こんにちは、ふらおです^^ 今回は「作り置きに最適!簡単なのに喜ばれる“豚みそ”」を紹介します! 「なるべく手間をかけずに作り置きできるレシピはないなか?」 「野菜もお肉も一緒に摂れるメニューだとうれしいな!」 今回紹介する豚みそは… 電子レンジのみで作れて超お手軽! 調理に使った容器でそのまま保存可能なので、洗い物が少ない! 野菜も肉も一緒に食べられる! というハイスペックなレシピとなっていますので、要チェックです! なお、レシピの最後には、作り置きに便利な

想像以上レシピ未満 【バターナッツかぼちゃロースト】

このひょうたん型の愛らしいかぼちゃ みなさん知ってますか? 「バターナッツかぼちゃ」 名の通り、バターのようなクリーミーな果肉と、ナッツのような風味。 普通のかぼちゃよりもなめらかな食感なので ポタージュにしたり、なめらかプリン、ローストなどのお料理も相性がいい…   けど、最初はシンプルに、素材のまま楽しんでほしいのです。 じっくりオーブン加熱して 自然の甘みを引き出した 天然スイートポテトならぬ スイートかぼちゃ...! 想像以上レシピ未満 「バターナッツかぼち

言わなきゃバレない!忙しい日の「焼かない焼きそば」【レンチンのみ】

こんにちは、ふらおです^^ 今回は「言わなきゃバレない!忙しい日に作りたい“焼かない焼きそば”のレシピ」を紹介します! 「忙しい平日に、とにかく楽して作れるメニューはないかな?」 「焼きそばって簡単だけど、野菜と肉を切って…コンロの前で暑さに耐えて…。地味に辛いです…。」 こんな思いをお持ちの方にとって、きっと救世主になるであろうレシピですので、ぜひ最後までご覧ください^^ もうコンロの火の前で暑さに耐えることは不要です! 「材料」をチェック!焼かない焼きそばの材

お昼ご飯にぴったり。子どもでも作れるレンチンうどん&パスタレシピ16選

夏休みも後半になってきました。 お昼ごはん、そろそろネタが尽きてきたな‥という方はいらっしゃいませんか? 今回はレンジやだけで完結するランチにぴったりな冷凍うどん&パスタレシピ をご紹介します。 料理が苦手な方や、お子さん1人でも作れるメニューばかりなので、ぜひ試してみてくださいね! めんたいバターうどん 【材料】2人分 冷凍うどん 2玉 明太子(皮は取り除く) 1腹 白だし 小さじ1 小口ねぎ 大さじ1 バター 10g 【作り方】 ①冷凍うどんはレンジで袋の表記通

KOZレシピ【ヤンニョムチキン】

みなさま、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか? 暑い夏もそろそろ後半戦ですが、夏バテで食欲は落ちてませんか?さっぱりしたものを食べたくなるこの時期にこそ!夏バテが吹き飛ぶ、スタミナ満点!ヤンニョムチキンのレシピをご紹介したいと思います。 では早速、クッキングスタート! 作り方 1. ボウルに手羽元と下味の材料を入れ、手で揉み込み、30分おく。 2. 片栗粉を全体にまぶし、余分な粉を落とす。 3. 170〜180度の油できつね色になるまで揚げる。 4. フラ

苦みやわらぐ。抱えて食べたい「梅とツナのゴーヤサラダ」

ゴーヤが安くなってきたので、いそいそと苦味を補給。暑い季節にゴーヤの苦味が沁みる、沁みる。 チャンプルーよりも登場回数が多い、梅とツナのゴーヤサラダ。 砂糖と塩で下処理することで苦味をやわらげ、 梅とツナ、白だしで味をつけたわしわし抱えて食べたい夏っぽサラダです。 梅とツナのゴーヤサラダ ゴーヤは大きめを1本、種とワタをとって250g程度でしたが、量はざっくりで大丈夫です。 イボに傷がなくシャキッとしたものを選びたいところですが、今年の夏の暑さはゴーヤにとっても過酷

簡単お豆腐おやつ【ギルトフリーで高栄養価のクリームティラミス】

余計な糖質や脂質を摂らなくて済む簡単デザート。 むしろ、お豆腐のカルシウムやタンパク質、実はすごいココアの栄養素が摂れてしまうおやつです。 ギルトフリーとは。 罪悪感がない。という意味で、スイーツに使われているのをよく見る言葉です。この言葉は気分の問題です。 絹豆腐の簡単クリームティラミス ブラックココアと普通のココアの2色を使いました。 ココアの風味のおかげで、豆腐だとバレない一体感があり、とってもクリーミー。 中は何も入ってなくて、簡単に作れるヘルシーおやつで

豆腐と枝豆のハーモニーサラダ

こんにちは!暑いですね〜。 まだ梅雨も開けてないというのに、うちのダンナさんはすっかり夏バテです。 今日は喉越しの良い冷たいお豆腐のサラダのレシピをご紹介しますね。 ミョウガをたくさん頂いたのでサラダに使ってみました。 枝豆のコリコリした食感と、ミョウガの風味が夏らしい楽しいサラダになりました。ぜひお試しください。

[土鍋で炊き込みごはん#6]夏野菜のチキンライス

Discover LIFE読者のみなさま、こんにちは。 土鍋料理研究家の塚田綾です。 まだまだ朝晩の気温差がありますが、暑い日も増えてきて、半袖で外出することも多くなってきました。スーパーの野菜売り場では枝豆やとうもろこしなどいろいろな夏野菜がもう売られているので、ビールのあてにさっそく買ってきて、夏の味覚を先取りして楽しんでいます。 今回はピーマン・パプリカ・ズッキーニを主役に、「夏野菜のチキンライス」を土鍋で炊きます。 チキンライスはそのままはもちろん、卵と組み合わせ

「小松菜・絹さやのおひたし」しんどい時こそ、だしの香りと醤油の味に癒されたい

台湾でコロナに感染し、まともに食事が喉を通らない状況が続きました。 体調を崩した時、おかゆ生活が2.3日も続くと食事をした気にもなれず、辟易してしまった経験ってないでしょうか? |しんどい時は「おひたし」で癒されたいわたしが、帰国後最初に「食べたい」と思ったのが「おひたし」です。 だしの香りと醤油味にどれだけホッとしたことでしょう。 野菜の旨み・甘み・苦味を噛み締めながら、からだ中にうるおいとエネルギーが優しく染み渡っていくようでした。 また、「噛む」ことで食事の満足感も

電子レンジで作る卵のタルタル

皆さん、タルタルソースはお好きですか? 私は大好きです。外でフライの盛り合わせを頼んだ時もタルタルソースがついてるだけで嬉しくなっちゃいます。 でも、お家でフライを作る時に、作るのは面倒なんです…。 フライの衣付けで作業台は占領されているし、揚げ物でちょっと体力も気力も削がれています。 そこで玉ねぎ、ピクルス、ゆで卵をみじん切り…うーんもういいかと諦めることに。 今日ご紹介するのは、子供達にはこちらの方が人気な「卵だけのタルタル」です。いわば卵サラダ。 玉ねぎもピクルスもな