マガジンのカバー画像

大切な記事

275
クリエイターさんたちの素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

他人を素直に応援できない時もあるよね。〜弱さもあなたの大切な一部〜

SNSのつぶやきを見て、ドキッとしてしまった。 また、わたしの嫌なところがみえちゃった。 つらい。 こういうメールをいただくと わたしは内心、怖くてたまらなくなる。 なんでだろうね? 本来なら、「うれしい!応援してます!」 と、喜ぶ"べき"メールなのに… つい最近、人のクリエイティブな活動を 応援できたら✨なーんていっておきながら ほーんと、矛盾してるよね。 きっと、まったく違う活動だったら 大丈夫なのだと思う。 今仲良しの友だちも知り合いも、 染め物や彫金?整

テストお疲れ様でした!の日のお弁当

中2の娘の期末テスト最終日。 早速クラブが始まるので、お弁当を作りました。 唐揚げは晩ごはんのお残り。 唐揚げがとっても苦手な私。 いろんなレシピを参考にするものの、なんだかうまくいきません。 そこで頼ったのが、大好きな「青柳ゆき」さんのこのレシピ。 私の写真があまりにもセンスがないので、伝わらないかもしれませんが・・・ とくかく、おいしい!!! あわよくば、お弁当と今晩のおかずの一品に・・・なんて思い、大量に作ったのに、あれれれれ💦お弁当で精一杯になりました。

ひと色展と、絵本

ひと色展@福岡まで、あと3日(#^.^#) 今日ご紹介するのは、 素敵なご縁でご一緒させていただいた、 ゼロの紙さんとの共作絵本です。 タイトルは『どこかでだれかが』。 ゼロの紙さんが物語を紡ぎ、 私がそれを受けて絵を描きました。 ひと色展の会場でも、額装して展示いたします♪ それでは早速、絵本のページを開きますね。 お楽しみいただけましたら幸いです。 *** * * * * * * * * * * * * おしまい * *** 〜制作の

コメダオタクの聖地巡礼「オールドコメダ」

推しは推せるうちに推せ。 誰が放った名言だろうか。 コメダオタクたる私に、この言葉は深々と突き刺さっていた。 私が初めてコメダ珈琲店そのものを知った時、まだ1号店は存在していた。 1号店の姿は、メニュー表の表紙裏に載っている。 今のチェーン店とは異なる、レトロな店構え。それを見て、名古屋なんて行く機会無いしなぁ、まあ行けたら行きたいね、くらいに思っていた。 しかし、2014年3月。1号店は閉店を迎えた。 その時は私もそこまでコメダへの情熱は持っておらず、へー、そっかぁ

昨日は良い夕焼けに出会えました。そろそろ夏の入口感の暑さを感じ始めてる。

おはようございます(*´︶`*)アジサイの 色を吸い込み 青しずく❀.*・゚❀.*・゚❀.*・゚

初めての長編で失敗しないためのポイント3つ

初めて長編を書くときは、いろいろ悩んでしまうと思います。 長編は考えることが多く、上手く着地させるのは難しいですよね。 今回は最初の長編で失敗しないためのポイントについてご紹介します。 失敗しないポイント長編に挑戦したことがある方はわかると思いますが、長編は考えなければならないことがかなり多いです。 たいていは全部決められずに見切り発車することになり、途中でぐちゃぐちゃになってしまうというのがよくある失敗でしょう。 長編で失敗しないためのポイントは簡単です。 長編

しあわせは日常の中に

こんにちは、もちまるです。 最近、自分の仕事や生き方を考えなければならない局面に来ていて少し辛い日々。  そんな時、私にとっての癒しは自然です。 頭がいっぱいになって外を出ると、 一面に広がる空と雲。 一日たりとて同じ空ではなくて、 季節で雲の姿も変わりゆく。 私は夏の入道雲が大好きです。 なんだかどこまでも冒険していけそうな あのワクワクした夏休みを思い出します。 そして草花。 公園に行くとたくさんの花が咲いています。 いつもは何も咲いていない秋の七草コーナーに

パイナップルたくさん パンケーキで朝ごはん

定期的に休日の朝になるとなんだか食べたくなるパンケーキ。 いつもとちょっと違って、ゆっくりとナイフとフォークでのんびりおしゃべりしながら食べたい朝ごはんのメニューです。 そして今回はそのパンケーキにパイナップルを付けたかったんですよね。 先日、「これからの季節はパイナップル最強!」と、そんなツイートを拝見いたしまして、、、 → 清熱作用で暑さ対策 → 消化力アップでダイエット効果 → 胃腸機能改善に効果的 → 日焼けから肌を守る → 疲労回復に役立つ栄養素 などなど、夏に

まんまるお弁当まとめ

野田琺瑯ホワイトシリーズの保存容器を使用した まるお弁当6月分のまとめです! 6月お弁当記録・鮭と豆腐ハンバーグ弁当 ・鶏ももてりやき弁当 ・肉巻き弁当 ・アジフライ弁当 ・そぼろ弁当 ・ビビンバ弁当 ・ふたこぶオムライス弁当 ・おいそぎ鮭弁当 雑記☺︎ お弁当、たまにサボると外食の良さとか、スーパーのお惣菜の豊富さとか知れて、それはそれで楽しみがあるからいいな。基本的に毎食自分の作ったご飯なので、あぁ人の手作りご飯が食べたいなぁと思う今日この頃です。

+16

モモとルーシー

高山寸景:マジックアワーはこれから

こんばんは! 昨日、かたわれ時の夕日について投稿しましたが、寝ても夢に現れるほどの感動でした。 今年の初物だったからかもしれません。 そこで、過去の写真を見ていたら「おっ」と思う画像があったので、追いマジックアワーで投稿しました。 いつも素敵な投稿をされている、眞愛さんが見られたマジックアワーのご紹介と、過去のマジックアワー、そして、ニニロッソのトランペットです。 地球の自転は、絶え間ないもの。 太陽も絶え間なく、陽光を降り注いでいる。 日常の宇宙の営み。 その、かたわ

とある東京の1日

東京は今週から潤いの季節。 中央線に乗って美術館へ行く。娘の風邪で何度か延期したマティス展。 マティスはすきだ。絵の向こうに暮らしが見える。色とりどりの感情が混じる日常。可愛らしさ。庭にあたらしい種を植えたくなる衝動。 車内から街を眺める。 中野あたりまで来ると、建物は少し高くなり、家は相変わらずひしめき合っている。それでもそれぞれの庭に緑があったり、並木道があったりと、自然があたりまえのように存在している。東京に出てきて一番驚いたのは、自然が身近なことだった。 湿気

ここのとこ、心も身体もリラックスして「ふ〜っ」と一息つく時間が取れていないなと感じます。noteに書きたいこともいっぱいあるのにな。写真はハートの紫陽花です。かわいかったな。