見出し画像

【note】”個性的”な記事を作るための方法とは?

前回までの記事では、”共感力”を高めるための流れについて紹介しました。

ですが、ただ共感してもらうためだけに記事を作っていると、相手の顔色をうかがうような記事になってしまい、「平凡」😑だと思われてしまう可能性があります。

 そこで、今回の記事では、「どのように個性的な記事を作るか。」という他の記事との差別化をはかる方法をご紹介します。

今回の記事は多少、邪道と言われるかもしれません笑😅💦

ですが、私の考える「個性」の原点を紹介するので、自分らしい記事って何だろうと考えている方には参考になります。


~私が考える個性的な記事とは?~

「個性」とは、”他人とは違うあなた自身の価値”だと、私は解釈しています。

例えば、会社や社会はチームや集団を重んじます。

それは、人には社会帰属の欲求があるため、無意識に集団でいる方が安心と考えます。

そのため、反対意見となりそうな個人の考えは淘汰しようとする。

それが普通なんです。

でも、どうでしょう。

一流と言われるアーティストやスポーツ選手、芸能人は、人と同じことをしていて1番になることができているでしょうか?

そんなことはありません。

イチロー選手だって、中学生の時から卒業文集に「絶対にプロになって世界一の野球選手になる」と豪語し、ひたむきに努力をしていたから夢をかなえているんです。

では、ここで一緒に考えてみましょう。

皆さんは、「皆さん自身の”個性”」って何だと思いますか?


~自分の個性は、”モノマネ”と”思い込み”からできている~

私は今の会社に入って、他の誰ももっていない私だけの個性を持っています。

・相手にわかりやすく伝えることができる
・スタッフに合わせたマネジメントができる
・文章やイラストで人の気持ちを動かせる  など

本当は、それらは他人が評価することなので実際にその個性を持っているかどうかは自分ではわかりません。

もとを辿ると、大手予備校時代の先輩たちのマネをしたり、今は教務部長となっている素晴らしい上司に4年間鍛えられたため、その尊敬する人をマネしているだけかもしれません。

ですが、自分で「個性を持っていると思い込む」ことは簡単にできると思いませんか?


そのほかにも、私も会社員なので、上司の決定に逆らうことは多くの人の反感を買うことになるというのは百も承知です。

ですが、私は自分がこの会社に来てやれることを証明し続けないと、自分がいる価値がないと考えているのです。

だから、ある程度、他の人達が思いつくようなありきたりのアイデアではなく、大手予備校講師として、メンタルヘルスマネジメント資格取得者として、管理者として(なりきることで)私なりの考えを上司にも伝えるようにしています。

(過激な場合はいつも怒られるから、ほどほどにですよ?笑)

このように、自分なりのスペシャリストになりきる(モノマネする)ようにし、自分のセルフイメージに刷り込ませる(思い込む)ことからあなた自身の個性が生まれていくと私は考えてます。

モノマネと思い込みを最大限生かしたプレゼン方法はこちら↓↓


〜個性とは、実際に“行動“して高まっていくもの〜

そして最後は、実際に行動することでその”個性の質が深まる”ということです。

例えば、note記事も1週間に1回投稿している人と、毎日投稿している人がそれぞれ記事の書き方を語っていたら、間違いなく後者の内容のほうが価値が高いでしょう。

他にも、起業していなかったり、大金を稼いだことがない人間が「簡単に始められる副業がありますよ」といっても誰も信じないことと一緒です。

つまり、あなたがnote記事を書いて、その記事が「面白いものだ、個性的だ」と思ってもらうためには、人よりも行動して大きな体験を得るように努力しないといけない😫☀ということです。

(私も、会社で未経験のプロジェクトを立ち上げるようなことがあったら基本的には率先して手をあげるようにしています。

例えば、広報関係のHP作成であったり、イラスト作成であったり、文章力の基本はそのプロジェクトなどで身に着けました。

そして、それらが私にとって新たな価値になると私は知っています。)

是非とも皆さんも、他の人がやらないような新しいことにチャンレンジ(行動)して、より個性的なnote記事を作成してみてください。

関連記事↓↓


~最後に~

いかがでしたか?

”個性”と聞くと、「みんな違ってみんないい」と客観的に受け取る方もいるかもしれませんが、「その個性が、どのような価値を他の人達へ提供しているのか」ということがとても重要なのです。

私はすべての人達には、個性があり、周りの人達を幸せにできる価値を提供できると思っています。

よかったら、皆さんも私に教えてくれるとうれしいです。

皆さんの個性はなんですか?(*‘ω‘ *)


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#noteの書き方

29,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?