マガジンのカバー画像

✨😆店舗ビジネスコーチング😆✨

56
店舗ビジネスの人間関係などに悩む中間管理職の方へ実施していただきたいコーチング内容をまとめたマガジンです。日ごろから悩みの多い課題で、多くの方にご愛読してくださっています。仕事で…
運営しているクリエイター

#毎日note

【判断能力】瞑想から学ぶ、冷静な判断を下す方法とは?

前回までの記事では、管理者が怒りをコントロールする方法をお伝えしました。 「怒り」という感情は、管理者としての経歴が長ければ長いほど、軽減されやすくなるそうですが、予期せぬトラブルが重なったり、否定的な意見を言われてしまったらどうしても人は感情的になることがあります。 (私は元大手予備校講師として1000回以上の面談を経験し、10店舗以上をラウンドして、現在店舗長として働いていますが、それでも感情的になりそうなことはたまにあることです。) そこで今回は、自分と向き合う時

【体調管理】管理者が肉体を鍛えることのメリットとは?

前回までの記事では、瞑想によって冷静な判断が下せるようになるという記事をご紹介しました。 今回の記事では、肉体改造によって思考改革や、美意識の向上、健康の維持などいいことがたくさんあるという話をご紹介したいと思います。 私は、10店舗以上を経験し、ただいま店舗長をやらせていただいております。 この記事を読んでいただくと、サラリーマンとしてだけではなく、事業や経営も成功しやすくなり周りから一目置かれることになりますので参考にしてみてください。 健全なる魂は、健全なる精神

【統率力】チームリーダーが新しく作ったチームで最初にすべきこととは?

前回までの記事では、スタッフのモチベーションを上げる記事を紹介しました。 今回の記事では、私が心がけている新しいチームですべきマネジメントについてをご紹介したいと思います。 私は大手予備校講師として4年、中小企業で10店舗以上を経験し、現在店長をしております。 この記事を読んでいただけますと、早くチーム内で結果をだす参考になります😘✨ ①チームメンバーのプライベートを把握する私は必ず新しいチームになった場合、そのチームメンバーの特徴を知るようにしています。 <知って

【自己管理】管理者が怒りをコントロールする方法とは?

前回の記事では、管理者もストレスがたまる話をしました。 そして、今回はさらに深堀りをしていき、管理者自身が自分の怒りをコントロールする方法についてさらにご紹介したいと思います。 私は、前職で学生と通算400回以上の面談を実施しました。また、現職ではメンタルヘルスマネジメント第2種の資格をもっており、10店舗以上を経験し、現在店舗長を担当しております。 今回の記事を読んでいただき、管理者の方々の手助けになれれば幸いです。(*‘∀‘) 報連相を怠ったスタッフへの「怒り」の

【情報共有】企業ごとの「報・連・相」の違いとは?

前回の記事では、タイムマネジメントについてご紹介しました。 今回は新入職員に教育すべき内容、「報・連・相」についてご紹介したいと思います。 皆様の企業でも、今は新入職員などの研修に力を入れている人がいるのではないでしょうか。 ですが、この「報・連・相」は企業によってやり方が違うことがあるので、大手予備校で講師を4年経験し、中小企業で現在管理者として働いている私からその違いと注意点についてご紹介致します。 A)大手企業は「報・連・相」を徹底しすぎる私が大手予備校講師とし

【タイムマネジメント】あなたは時間や期限を守っていますか?

前回の記事では急な方針転換への対応力について記事を書きました。 そして、今回の記事では新入職員が疎かにしやすいタイムマネジメントに関する記事をご紹介致します。 皆様の企業でも、社会人としての基本である「締め切り」や「出社時間を守れない」などの時間についてルーズな方がいるのではないでしょうか🙄 そのような社員には、正義の鉄拳・・・ではなく、タイムマネジメントをするためのテクニックと重要性を伝える必要があります。 今回の記事をよんでいただけると、新入職員などの比較的入社歴

【対応力】会社からの急な変更にあなたは対応できますか?

前回の記事では、あるの会社で告知された人事評価と関連した記事を紹介しました。 そして今回は、最近あったある会社の急な変更事項についてご紹介していきたいと思います。(無茶ぶりともいます🙄) 私は10店舗以上の店舗を経験しており、現在店長をさせていただいております。 今回の記事を読んでいただくと、会社からの急な変更があった場合の対応方法について学ぶことができます。 4月からシフト体制が変わる話こちらは前回の記事でも紹介しましたが、ある会社は今年の4月から大きく以下の3つが

【人事評価】今後、社内で高い評価を受ける人の特徴とは?

前回、環境が人を作るといった記事を作成しました。 私は、10店舗以上で業務を経験しており、現在は店長という役職についております。 (それ以外にも現在所属している中小企業の広報も担当しており、前職では大手予備校の教育に関する業務をしていました。) そこで今回は、私が考える「今後会社で高く評価される人の特徴」についてご紹介致します。 この記事を読むだけではなく、実践してただけると優秀な人材だと思われるので、参考にしていただけると嬉しいです。😳✨ 会社の人事評価の変更が告

【関係構築】環境が悪いと人間関係が悪くなる例とは?

前回までの記事はこちらです。 つまり、人間関係でこじれてしまった理由として、前店長の「こだわり」が強かったため、他の業務ができていなかったという話でした。 今回はそれに付け加えたいことがあったので、さらに投稿させていただきます。 今回の記事を読んでいただけると、新しい環境で人間関係を構築しやすくなるヒントになりますので、よかったらご覧ください😅 「職場が汚い」は「心が汚く」なる私が今度5月から新たに担当する店舗は、築20年以上の他社から買い取った店舗でした。 正直い

【人間関係】前店長がスタッフとこじれた関係になってしまった理由とは?

今まではnoteに関する記事を中心に進めていましたが、たまにはビジネスマネジメントの記事も更新していきたいと思います。 以前投稿した記事↓↓ 私は今年の5月から新店舗に配属されることになりました。 その店舗で前店長が辞める理由とは、やはりよくある「店長とスタッフとの人間関係」が原因とのことでした。 今回はそういった人間関係のねじれができる原因についてご紹介したいと思います。 上司との人間関係で悩んでいる方で悩んでいる方が解決するための参考になりますのでよかったらみて

【プレゼン力(応用編)】プレゼンとは日頃の準備で決まる。プロ講師が意識していたプレゼンのポイントとは?

前回まではプレゼン力(基本編)についての話をしました。 今回は、実際にプロ講師(年間1000人以上の大学生に講義し、毎週1回以上社内会議があった)がしていたプレゼンの準備方法についてより細かく紹介していきたいと思います🤗🔥 ※ちなみに、今日話をするプレゼン力とは会議などで使うのではなく、対話形式の会議や普段のコミュニケーションで使える力を想定しております。 参考になったら“スキ”をください笑 ✌︎('ω'✌︎ ) 〜初めに〜皆さんは大学の講義と塾の先生の講義だとどちら

【プレゼン力(基本編)】これができれば仕事ができる❗️プレゼンを成功させるための"3つの力"とは?

前回までの記事では、会議に“参加することのメリット“についてご紹介しました。 でも会議で堅苦しくて、時間がかかって、つまらないことが多いんじゃないの?って思っている方がまだまだいるかも知れません😱 そんなあなたに、上司からも部下からも一目置かれるプレゼンテーションの方法についてご紹介したいと思います。🤗❗️ (私は予備校講師時代、年間1000人以上の学生さんに“講義“というプレゼンを行い、会社内でも1週間に1回は必ず会議を実践してきました。正直、めっちゃ得意です!)

【会議力】今日もミーティングが楽しくてしょうがない😆❤️スタッフとの議論が楽しくなる方法とは?

前回までの記事では、承認することでチームの結果が大きく変わるという話をしました。 そして、前の記事でもちょこっと触れていましたんですけど、実は私は自分が開催する“ミーティング”や“研修“、“会議”、“勉強会”ってやつが大好き❤️なんですね笑 会議が嫌いな人が多いと良く聞きますが、なぜ私がそんなに好きなのかというと次のような理由があり、それを実感することができるからです。 今回の記事で、会議のメリットを知ってもらい皆さんにも会議の良さを知っていただけたら嬉しいです。 「

【承認力】チームで結果を出す方法。それは、承認欲求を満たしてあげること!

前回までの記事では、怒りの感情についての記事で、スタッフの“怒り”をコントロールすることでチームをうまくまとめられるという話をしました。 今回はさらにその先、結果を出すチームになるために必要な“承認力”についてご紹介していきたいと思います。 承認することで、人間関係が良くなり、思考の質が上がり、行動力が上がって、チームの結果が高くなっていく。🔥 つまり、リーダーにおいては結果を出すために必要不可欠と言っても過言ではないのでよかったら一緒に考えてみてください😊✨ ①主役