最近の記事

#9  AIと教育DX

 AIは、2023年初めから急速に発展して、世の中を大きく変える勢いがあり、その影響力は、ポジティブな側面がある一方で、人間の存続自体を脅かす存在になるのではないかというネガティブな意見を多くあるのが、現状のような気がします。  AIといっても、実は様々なものがありますが、わたしが最近着目している語学教育におけるAIの活用。その代表的なAIは、MicrosoftのAzureというAIや日本企業アイード社が提供するCHIVOX。これらのAIは、携帯で、われわれが話をする英語の発

    • #8 わが原点、代々木公園

       2週連続で、代々木公園で実施されているランニングチームの週末走に参加しました。今年に入り、一度も参加できていなかったランニングイベント。先週末に、今年初めて参加する時間ができて、ようやく参加でき、今週もゴルフを行く予定だったのがキャンセルになり、参加することができました。 わたしがマラソンを始めたのは45歳。それまで運動経験ゼロのなかで、何の知識も無い中年男性が、自己流で走り出し、わずか47歳で、サブスリーの快挙。今でも、その記録は、自分でも信じられません。その後、SWAC

      • #7 日本文化の継承は誰がするのか!

         友人の紹介で、鎌倉に完成したプライベート迎賓館のプレ・オープンのイベントに呼ばれて行ってきました。相模湾を一望できる絶景の高台にそびえ立つ別荘。高山、富山、滋賀の古民家やお寺を移築して完成した壮大な別荘。総工費20億円以上、基本は、オーナーの別荘とのことですが、貸出もOK、ただ、その料金は1日なんと400万円とことで、あまりのスケールの違いにただただ驚きました。  また、そのオーナーの名前を聞いてさらに驚き!そのオーナーは、タイヨウ・パシフィック・ファンドという投資ファンド

        • #6 地方高校の単一性

           仕事の業務して、全国の高校を訪問する機会が非常に多くあります。その際、各地方では、必ず、現地の偏差値トップの県立・公立高校を訪問することにしています。そこで、感じることは、非常に内向きで単一な価値観を優先する風土が強いなということです。  首都圏のトップ高は、近年は、外向き志向が強くなり、世界的に通じる人材育成を視野に入れた魅力ある教育をしている高校が多い印象があります。しかし、地方のトップ高は、従来から地元の国公立大学や医学部に何名の合格者を出したのかという目標に邁進する

        #9  AIと教育DX

          #5 スポーツとしてのゴルフ

           この夏休み、北海道でゴルフをしてきました。どうしてもラウンドをしたいゴルフ場があり、偶然、わたしの友人がそのゴルフ場の理事を務めていたので、ラウンドの予約をしてもらい、2日間、友人8名で、夢のような楽しい時間を過ごすことができました。 そのゴルフ場は、北海道クラシックというゴルフ場で、千葉に東京クラシックゴルフ倶楽部の姉妹コースです。東京クラシックゴルフ倶楽部には、友人を通じて年数回ラウンドすることがあり、日本のゴルフコースの中では最高ランクと感じ、その姉妹コースの北海道ク

          #5 スポーツとしてのゴルフ

          #4  MBOとは

           わたしの大学のゼミ合宿で、学生25名と浜松にあるRoland D.G.社の本社に来ています。同社の田部社長とは、今年の初めに出会い、意気投合して個人的なお付き合いをさせて頂いている方です。本社に訪問した日は、偶然に、同社が東京証券取引所からの上場を廃止した日でした。上場廃止というと、企業の業績が悪化して市場から退場するというネガティブなイメージがあると思いますが、しかし、今回の上場廃止は、経営者自身が選択した経営行動で、MBO(Management Buy Out)という経

          #4  MBOとは

          #3 日本人の学力は低下している?

           大学の教育現場にかかわる身として、日本人の学力は昔に比べて低下しているのではないかということを良く耳にしています。大学の受験者数が200万人レベルから70万人水準まで低下したことにより、優秀な人々の絶対数が減っていることが一つの要因だと思います。しかし、ひとり一人の単位でも、残念ならが、学力が低下しているというのは、わたしも日々感じているところです。  教育システムも昔に比べたら格段に進歩している、とくに教育DXの発展により、自主的に学ぶシステムが充実してきている、また、ひ

          #3 日本人の学力は低下している?

          #2 富山の日本酒の魅力

           仕事の業務として、月に2-3度は、地方出張する日々を送っています。また、コロナ禍前までは、マラソンで海外に出かけることが多かったため、自然と日本の地方都市と海外の都市とを比較してしまう習慣がついています。なかで、街の歴史と文化の側面には強い関心があります。街がどれほどの長い歴史があり、その歴史の中で何故、今の街並みに至ったのかを思いを巡らせることが大好きです。さらには、各都市の文化、とくに現地の大学がどのようにその地にアカデミックな影響力をもたらしているかを考えること、さら

          #2 富山の日本酒の魅力

          #1 日本の財政破綻

           岸田政権が退任することが決まり、総裁選真っ只中!多くの候補者が出る中、その候補者の区分法として、財政再建派と積極財政派とに分けることができます。財政再建派は、日本の財政は切迫しており、このままで財政破綻をしてしまうため、国の最優先課題は、財政再建という意見!日本の国債発行残高は、2024年度末には1,100兆円に上ると見込まれており、国民一人あたりⅠ千万円を超える借金を負っているという主張です。  しかし、この主張は本当に正しいのでしょうか。まず、経済学的視点からすると、マ

          #1 日本の財政破綻