竜崎彩威

映画プロデューサーと映像作家を目指して、様々な創作・活動を行っています。 (21) h…

竜崎彩威

映画プロデューサーと映像作家を目指して、様々な創作・活動を行っています。 (21) https://t.co/qm16gjzzHm

記事一覧

アニメ映画『トラぺジウム』個人的レビュー

はじめに 初めまして、竜崎彩威(りゅうざき あやい)と申します。 映画プロデューサーと映像作家の両方を目指して、様々な活動・創作をしている者です。 今回は『トラぺ…

竜崎彩威
1か月前
5

『夜明けのすべて』感想&個人的分析レビュー

はじめに こんにちは。竜崎彩威と申します。 映画プロデューサーと映像作家の両方を目指しているただの一般大学生です。 今年は年間250本の映画を見れるようにそれなり…

竜崎彩威
3か月前
12

23年個人的コンテンツランキング付け

はじめに 23年個人的なジャンル別、部門別ランキングです。 少しの間、随時更新すると思います。 ランキング 【映画 - 作品賞】 「怪物」(是枝裕和監督) 「アリスと…

竜崎彩威
6か月前
1

23年個人的1位の映画「怪物」レビュー ※ネタバレあり

はじめに 今年の新作は約30本見ました。たくさんいい映画があって、とても楽しめた1年でした。 その中で、個人的にもっともよかった映画は是枝裕和監督作「怪物」です…

竜崎彩威
6か月前
3

アニメ「呪術廻戦/懐玉・玉折篇」OP・ED映像解釈

この記事では携わったクリエイターに視点を置き、作品の良さを勝手に解説していきます。すべて個人的な解釈なので、お読みくださる方は参考程度に読んでいただきますようお…

竜崎彩威
10か月前
5
アニメ映画『トラぺジウム』個人的レビュー

アニメ映画『トラぺジウム』個人的レビュー

はじめに

初めまして、竜崎彩威(りゅうざき あやい)と申します。
映画プロデューサーと映像作家の両方を目指して、様々な活動・創作をしている者です。
今回は『トラぺジウム』を観たので、そのレビュー記事を書こうかなと思います。

あくまで個人的なレビューになりますので、他の方の解釈も間違いではないということだけ、念頭に置いておいていただけますと幸いです。

では早速。

第一印象

観終えた初感を一

もっとみる
『夜明けのすべて』感想&個人的分析レビュー

『夜明けのすべて』感想&個人的分析レビュー

はじめに

こんにちは。竜崎彩威と申します。
映画プロデューサーと映像作家の両方を目指しているただの一般大学生です。
今年は年間250本の映画を見れるようにそれなりの頻度で映画鑑賞しているのですが(正直あまり見れていない…)、影響を受けた作品はかなりの長文でレビューを書いてしまう癖があって…。
今回の『夜明けのすべて』も、ストーリーの内容、映像の作り込み方など、あらゆる領域でとても感銘を受けたので

もっとみる
23年個人的コンテンツランキング付け

23年個人的コンテンツランキング付け

はじめに

23年個人的なジャンル別、部門別ランキングです。
少しの間、随時更新すると思います。

ランキング

【映画 - 作品賞】
「怪物」(是枝裕和監督)
「アリスとテレスのまぼろし工場」(岡田麿里監督)
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」(マーティン・スコセッシ監督)

【映画 - 監督賞】
「怪物」(是枝裕和監督)
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」(マーティン・スコセッシ監督)

もっとみる
23年個人的1位の映画「怪物」レビュー ※ネタバレあり

23年個人的1位の映画「怪物」レビュー ※ネタバレあり

はじめに

今年の新作は約30本見ました。たくさんいい映画があって、とても楽しめた1年でした。
その中で、個人的にもっともよかった映画は是枝裕和監督作「怪物」です。どれを取っても完璧で、あのような作品はもう二度と生まれないのではないかと思うくらいに魅力的でした。

今回の記事は、強く感銘を受けた気持ちを吐き出すために鑑賞直後に書いたレビューを掲載します。自分自身で見返してもよく出来たレビューだなぁ

もっとみる

アニメ「呪術廻戦/懐玉・玉折篇」OP・ED映像解釈

この記事では携わったクリエイターに視点を置き、作品の良さを勝手に解説していきます。すべて個人的な解釈なので、お読みくださる方は参考程度に読んでいただきますようお願い致します。

OP映像

OP映像の絵コンテ・演出は神谷雄貴さん。
神谷さんは「チェンソーマン」のED#8[First Death]が個人的には一番神谷さんっぽいと思っているのですが、シネマチックなレンズフレアの使い方が上手すぎる人、と

もっとみる