見出し画像

【フリーランスのための教科書】オンリーワンなフリーランスになる7つ道具

***
この有料noteは価格以上の価値を提供する自信があるため、全額返金保証付きで、購入を検討されている方のできる限りのリスクをなくしました。

noteからの公式アナウンスはこちらです。24時間以内に限り返金申請ができます。
https://note.pieceofcake.help/hc/ja/articles/360000670902-返金の申請方法

さらに、どんな文章・内容なのか不安だという方のために、第一章を全部と、第二章も途中まで無料公開することにしました。

=========================================

イギリス在住、フリーランス養成コーチの井元です。

2016年、東京でフリーランスをしてから福井県鯖江市に移住し、地方フリーランスに。2017年には空き家を使った3ヶ月間のフリーランス養成合宿を開催しました。

更なるステップアップのため、今度は海外移住してイギリスで海外フリーランスをしています。

今は難病持ちで長く働けない事情から

毎日4時間だけ、好きなときに、好きな場所で、好きな人と、好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになる「好き4」と独自に名付けた理想のライフスタイル

を送っています。

大学を卒業してからフリーランスになった新卒フリーランスで最初は東京で活動していました。そこから地方フリーランスと海外フリーランスの両方を経験してフリーランス1本でずっと生活ができています。

東京でも地方でも海外でもフリーランスを経験してる人は稀だと思います。

もちろん順風満帆でサクッと実現できたはずもなく、今までノウハウコレクターのごとく色んなスキルを勉強してきました。無駄な投資や回り道もたくさんしています。

このノートでは僕がこれまでに培ったスキルの中で、フリーランス養成合宿でもおこなった、これだけは絶対に必要だと思うスキルを7つに厳選してお伝えします。

フリーランスを始めるのであれば、これら7つのスキルだけ学べば良いというまさにフリーランスになるための教科書です。ビジネスをするなら一生役立つ「基礎」「土台」「本質」でもあります。

フリーランスになってフリーランス1本だけで生きていく「上級フリーランス」を目指すにしても、この7つのスキルをさらに高めていくだけで大丈夫です。

7つ道具×自分の好き・得意を掛け合わせるだけで上級フリーランスになれます。

僕の場合は、情報収集術が得意・好きだったので、この「7つ道具」に情報収集術を掛け合わせて「情報収集術トレーナー」という新しい肩書を作り、活動しています。

海外フリーランス養成合宿はイギリスでおこなう1週間の集中合宿で20万円で販売していますが95%割引の10000円で販売することにしました。

なぜこんなに出血大サービスをしてるのかというと、

理由1
僕自身、ずっとフリーランスとして活動してきて、今ではフリーランスも増えてきましたが、フリーランス一本でだったり、時間に余裕のあるフリーランスというのはまだまだ少ないです。

時間にも収入にも余裕あって、おもしろいプロジェクトを一緒に作れる仲間をもっと作りたいと思っています。

理由2
このスキルをもとに出版をする予定です。その前段階として、反応を見たいからです。

逆に、この金額で自分に投資できない人はフリーランスを目指さないでください。時間がもったいないです。フリーランスは誰でも簡単になれるものではありませんが、最短な道は存在して、それを知る投資を惜しむようであれば、フリーランスには向いていないと思うからです。

もちろん自己投資ができて、時間がきっちり取れる人は不定期ではありますが、フリーランス養成合宿に参加してもらえると嬉しいです。

ビジネス歴は10000時間以上、約10年もの歳月をかけて、改善に改善を重ねて行き着いたノウハウなので、僕にしか教えられない内容です。2017年におこなったフリーランス養成合宿でも伝えたスキルで、効果も実証済みです。

こんな人にオススメ


・好きなことを仕事にして生きていきたい
・特殊な才能や能力を持ってないとフリーランスにはなれないと思っている
・会社員をしながらでも、とりあえず副業を始めてみたい
・普通に就職するのに違和感を感じる学生
・いまは会社員でも、いつかは本業以上のもう1つの副収入を作りたいと思っている
・時間はあるけど、収入をあげる方法やマーケティングがよくわかっていないライター、ブロガー、新米フリーランス
・一度は会社員をやめてみてもいいかなと思ってる
・将来、いつかは独立したいと思ってる
・いつでも、どこでも好きな仕事でスマートに働けるようになりたい
・時間の制約がある、あるいはハンディキャップがある
・自分の中で、以前から1人でこつこつと作業して仕事をしていきたい願望が根底にあり、その方が自分に向いていると感じている
・組織の中で生きるのも大事だが、1人で何かで独立してやっていきたい気持ちのほうが遥かに強い。とにかく変わりたい

ノートの内容と7つ道具について発表します

1.時間管理術
どんなに忙しくてもあなたの自分時間が3時間できるようになる時間管理術

2.ITリテラシー
あらゆる問題を解決できるようになる情報収集術&Only1になるための情報発信術

3.マーケティング
需要がなくても売れるようになるマーケティング

4.コピーライティング(人を動かす文章力)
実績がなくてもいきなり売れるようになるコピーライティング

5.スモールビジネスの作り方
好きな場所で好きなときに、好きなことを仕事にするスモールビジネスの作り方

6.パブリックスピーキング(講演やセミナーをする力)
ステージを一気にひきあげるパブリックスピーキング

7.ロジカルシンキング
これまで全ての経験をつなげて、無限のアイデアを生み出すロジカルシンキング


この7つのスキル(7つ道具)が好き4(毎日4時間だけ、好きなときに、好きな場所で、好きな人と、好きなことを仕事にして暮らしていく)にどうつながっていくのかを解説します。

フリーランスになるには、どんなジャンルからでもビジネスを作れて(0→1)、その作ったビジネスで売上をコントロールできるようになる必要があります。

まずビジネスを作る前段階で、時間がないとなにもできないことから、時間管理術が必要になってきます。

その次に、ビジネスを実際に作っていくのですが、作っていく際に、どんなことからでもスモールビジネスを作れる「ビジネス脳」が必要です。

その他に競合調査や価格設定など、やらないといけないことがたくさんありますが、基本的には全て情報収集術で解決します。何を情報収集すればいいのか、どうすればその情報を収集できるのか考えないといけないこともたくさんあるので、論理的に何が必要なのかを考えられるスキルであるロジカルシンキングが必要になってきます。

その後、スモールビジネスを作ったら、マーケティング、コピーライティング、パブリックスピーキング、情報発信術によって、作ったサービスや商品の売上をあげていくことになります。

マーケティング、コピーライティング、パブリックスピーキング、情報発信術は売上に直結するものばかりです。

サービスを作る前段階から、サービスを作って販売するまで、この7つは、どのスキルも欠かせません。後半になればなるほど、7つのスキルにそれぞれシナジー効果が起こり、実力の伸び方も顕著になっていきます。

フリーランスになるためのこのスキルセット、この7つ道具を具体的に、かつ誰でも理解できるように教えている場所は、自分調べでは他にないはずです。

7つ道具だけでもフリーランスとしてやっていくことはできますが、オンリーワンなフリーランスになるには7つ道具×自分の強みを掛け合わせることが最も効果的です。

勘違いされる方がいるんですが、専門スキルはご本人にお任せしています。というのも、何が強みなのかは人によってぜんぜん違うので、ここでは取り扱いません。とにかく7つ道具はどんな職種のフリーランスになるにしても、基礎・本質として絶対に欠かせません。

この7つ道具を身につければ独立はできますが、他にWebデザインやプログラミングなど、専門スキルを身につければ鬼に金棒です。

ただ専門スキルを学んでフリーランスになってる人はごぼう抜きができます。

これまで情報収集術は一般公開してきましたが、他のスキルは外に出したことがないものばかりです。

それではこのノートに書いている内容についてです。

章ごとにテーマを決めて、色んな切り口で書いています。

全部読むとかなりの分量になるので、気になるテーマだけのつまみ読みをできるように、1テーマずつのコラム形式で、基本的にはどこから読んでもわかります。


第6章:ロジカルシンキングの「ゴールデンルール」に詳しく書いているのですが、ゴールデンルールとは簡単に説明すると、あるスキルにおける本質を3つで表すとすればなんであるのかというルールのことです。

各章では章で取り上げているスキル、それぞれのゴールデンルールを最初に理解してもらってから、記事を読んでいく方が理解が深まるので、各章のスキルにおけるゴールデンルールを書いています。

7章で60以上のテーマがありますが、テーマを抽象化してまとめると、それは各章のゴールデンルールに書いてある内容のことを具体的に話しているのだなということがわかります。

内容について

1章:時間管理術(テーマ数:7個)
誰でも簡単にできる時間管理術を2つ
時間管理をマスターしたいなら時間管理をするな!?
好奇心を抑制して上手く付き合う方法7選
一度身につけてからが勝負です
習慣が乱れたときこそ記録しよう
戦略を立てましょう!さらにそれより大事なことは仕組み化です!!

2章:ITリテラシー
情報収集術(テーマ数:28個)
パーソナル情報収集術の開発秘話
ITを使った仕事の効率化で働く時間を減らすこと
全てはオーダーメイド
人生をショートカットする方法(情報の価値を理解することと、紹介を活かすこと)
ネットVS本VSVS雑誌VS人づてVS新聞VSテレビ
情報収集術の実践編
情報収集でなりたい自分になる方法
情報は世の中で最も強力な諸刃の剣である
情報収集は命をも守る保険になる
正しい情報の見極め方
仕事の生産性を2倍以上に上げる方法
タダで海外旅行をする方法
楽して稼ぐとはどういうことか。
情報収集はこう使う!具体例7選
色んなツールを使ってたどり着いた、実際に使っている最強の布陣
新しいことを始めるときに効果的な具体的ステップ
情報収集術の弱点
時間がない人は情報の断捨離ができてない
どうすれば正しい情報を見極められるのか
アウトプット>インプット!ほとんどの人が実はこれ以上インプットする必要はないんです
海外旅行で使える情報収集術~実践編~15分でできること
トレンドの威力
一生使える情報を収集しよう
情報リテラシーのロードマップ詳細版
テンプレート思考
情報リテラシーをあげる実践編
修論から学んだ情報リテラシー上級編(科学の限界)
チャレンジの後押し×情報収集術
旅の楽しみ方×情報収集術

情報発信術(テーマ数:2個)
情報発信には絞る覚悟が必要です
情報発信でこれだけは抑えておきたい3つ

3章:スモールビジネス(テーマ数:3個)
どんなこともビジネスにできるビジネス脳を持つ方法
パーソナライズが時代のトレンドに!
ブロックチェーンの最新ビジネス

4章:マーケティング(テーマ数:6個)
裏を見るクセをつけよう~価格と価値について~
価格の付け方を学べば、売上は変わる!お買い得な買い物もできる!
サービス提供をするときに見落としがちな絶対にやっておいたほうがいいこと、マイルールのススメ
2種類のオファーを身につけよう
やることを変えずに売上をあげる方法

5章:コピーライティング(テーマ数:5個)
切り口をたくさん考えよう(セールス)
悪用厳禁!売上を操るコピーライティング
プロジェクトの作り方、情報収集術×コピーライティング実践基礎編
情報収集術×コピーライティング実践応用編

6章:ロジカルシンキング(テーマ数:10個)
ゴールデンルール
未来を予測するための簡単な考え方
恋愛のゴールデンルール
誰でもできる、スゴいアイデアと言われるアイデアの出し方
違いをもたらす違い
頭の回転が速い人になるには?
evernoteとマインドマップの使い分け
話題のティール組織を大ヒット作で例えてみると?
未来を先読みする力

7章:パブリックスピーキング(テーマ数:2個)
えー!!なるほど!の威力は絶大!
3分スピーチの舞台裏

以上、総テーマ数63個の7章立てになっています!(情報発信とパブリックスピーキングについてはコピーライティングで使えることとかぶっているところもあるので、少ないです。)

情報の有無は人生の選択肢の有無に直結します。情報があれば道に行き詰まった時に別の選択肢が取れるようになります。生きる上で非常に大事なことです。

僕がいつも伝えることで

「情報の質が人生の質」

なのです。

この考え方に共感できる人はぜひご購入ください。

「7つ道具」を知れただけでも、回り道をする必要がなくなったので、とても価値があると思います。世の中には色んなスキルがありますが、たった7つのスキルの関連本を図書館で借りて勉強すれば、お金をかけずとも学ぶことができます。

ただもっと知りたいという人はぜひ購入して内容を詳しく読んでもらえたらと思います。


どんなものなのか内容を試しに読んでみたいという人もいると思うので、実験として1つのコラムだけ無料公開してみました。

1章:時間管理術

ゴールデンルール
使うツール(棲み分け)×すきま時間×抽象度(時間管理をどれくらいする必要があるかによって決まる。木を見て、森を見る、往復する。)

誰でも簡単にできる時間管理術を2つ

<どんなことでもメリット・デメリットを見抜いて使い分けよう>
 
どんなものにも、良い面、悪い面があります。私が好きな言葉で、「盾の両面を見よ」という名言があります。これはどういう意味かというと、どんなことにも良い面、悪い面があって、それらを両方理解した上で決断しようというものなんですね。
 
ちなみにこれは性格でもいえます。自分の性格で嫌なところがある人は多いですが、そのおかげで実はその人が持ってる良い性格も成り立っています。私の場合は、もの忘れが激しい→裏を返せば、落ち込むことが少ない・寝たらすぐ忘れる・メンタルが強い、など
 
こういった名言とか、昔からある格言、ことわざ、四字熟語といった言葉は、情報としての価値が非常に高いです。なぜかというと、昔から使われてる言葉が今もなお残っているからです。
 
人間のメリット・デメリットと、インターネット・スマホ・パソコン(まとめてITということにします。)のメリット・デメリットをお互い活かして補い合うようにすることで、苦手を打ち消すことができます。
 
ITをうまく活用する例で、時間管理について例を挙げます。
 
背景としても、この忙しい現代で、今1番身につけるべきスキルは時間管理術です。時間管理ができていないと、
 
・予定がこなせない自分にイライラ、ガッカリする
・もともと全てをこなせないほど、入れてるかも
・入れるべき情報の量がわかる
・生産性の低い仕事をやってしまう
 
こういったことが起こります。
 
このノートを読んでる読者は新しいことを学ぶ機会も多いと思います。そんなときに時間の余裕がないと新しいことを学べないので、時間管理が必要なのです。
 
そこで、誰でも簡単にできる時間管理術を2つお伝えします。
1.
iPhoneをどれくらい使ってるのかわかる(Androidの人はごめんなさい。次の項目に進んでください。)
iPhone、iPad、iPod touch のバッテリーの使用状況について

時間を無駄にする代表の1つはスマホをどれくらい使っているかです。使用時間を確認することで、予想以上に使ってることがわかります。
 
他にも最初からアプリで入っているヘルスケアアプリには每日の歩く量を勝手に記録してくれてます。
 
このあたりの勝手に記録を取ってくれてるのは、一定時間の記録を取るのであれば人間にもデキますが、こまめに使ってるだけの時間の記録を取るのは人間ではなかなか難しいです。
 
ここはITの力を使って上手く活用しましょう。
 
 
2.
やることリスト・やらないことリストを両方作る
 
やることリストを作りましょう、というのはよく聞いたことがあると思います。ただ、やらないことリストはあまり重要視されていません。作っていたとしても軽視しがちです。(20個は最低出せるくらい頭をひねってください。)
 
なぜ両方作るのかというと、やることリストだけでは抜けが多いので、やらないことリストを作ることで、その抜けをできるだけ少なくする必要があるからです。
 
さらに言うと、やることリスト以外をやってるときに、やらないことをやってしまってる場合があります。無意識でやってしまうのです。
 
また、一旦作ったはいいですが、自分でやることリストを覚えておくのは難しく、覚えておこうとすると、抜けが出るので、ITを活用して、やることリストのリマインダーを使います。
 
人間の特徴としてあるのは「忘れる」ことで、これがコンピューターとの最も大きな違いの1つです。マジカルナンバー7という言葉があるくらいで、人は7つ前後しか覚えておけず、もの忘れが激しい僕のような人間の脳は3つくらいしか覚えておけません。
 
全く役立たない情報、好奇心旺盛でやることが山のようにあるこの時代は、時間管理をきちんとすることで、意識して無駄なことをするのを避けるようにしないと危険です。
 
時間管理について上の2つをまずはやってみてください。
 
☆AIとの共存(おまけ)
 
ITと人間のメリットデメリットを活かして、補う合うことで成果をあげることができるという話でしたが、これから必要になってくるのはAIとの共存です。色んな記事でも書かれていますが、これから色んな仕事がAIに取って変わられます。これを避けるのは不可能です。
 
単純作業はAIが最も得意とするところなので、(誰がやってもできる仕事)それ以外のことを人間が補う必要があります。
 
ただその背景として実は、AIがプロ棋士に勝ったとニュースでもやってましたが、これを維持するのに、ビッグデータも使って200億もかかるそうです。

これからどんどんコストは下がっていくと思います。昔はパソコンが一般人が手を出せないくらい高いものだったが、今では一人一つのレベルで持ってるように、普及するはずです。
 
AIが一番苦手とすること、それはパターン化できないこと(感情を読むなど)です。なので感情を必要とする仕事、例えば看護婦や介護士、そういった職種は最後まで残れるはずです。
 
もっと詳しくビジネスのスキルでいうと、コピーライティング、マーケティングなどは感情を重要視したスキルなので、身につけておくと一生使えるスキルになります。情報収集術も人によって必要な情報は違いますし、検索結果というのは無限に出てくるので、パターンは無限にあるものとして、AIが取って変わるのは難しいはずです。
 
世の中はどんどん変わっていきますが、メリット・デメリットを上手く見抜いて活用することで、変わりゆく時代の恩恵を受けることができるようになります。
 
その視点があるかないかで、その時代を楽しめるかどうかも変わってきます。

ここから先は

116,528字

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?