マガジンのカバー画像

アダコテック社員によるNote

95
アダコテックの社員が書いたNoteを一つにまとめました!
運営しているクリエイター

#エンジニア

転職後に抱えていたモヤモヤが1on1でスッキリした、そんな話

製造業×AIのアダコテックでAIエンジニアを担当している、萬田です。 今回のnoteでは入社後半年間の振り返りとして、一口にベンチャーと言えども、中は結構違うという話を紹介しようと思います。 筆者は誰? 2022年4月にアダコテックにAIエンジニアとしてジョインして、日々の分析業務、研究開発等を行っています。前職ではAI系ベンチャーで4年半ほど画像処理とAWS周りの開発に従事してきました。 ↓アダコテックAIエンジニアの営みについては弊社AIエンジニアの記事に詳しく書いてあ

PMFまでたくさんの失敗を許容できる、プロダクトマネジメントの考え方。

こんにちは。プロダクトマネージャー の武政です。 こちらは8/30の開発PM研究会で「PMFにむけて"進歩的な失敗"をたくさん許容できる土台を作ろう。」というテーマで登壇しました。 ターゲットは新規事業の立ち上げやスタートアップの1人目PMになることを考えている方、1人目PMの採用や受け入れを考えてる方などです。 今回の登壇テーマスタートアップの1人目PMが入社後、はじめの90日の取り組みをご紹介。 当スライドのコアメッセージスタートアップのBtoB事業。0→1段階はど

アダコテックにエンジニアとして入社してから3か月たった話

アダコテックにエンジニアとして入社してから試用期間であった3か月が経過しました。晴れて正社員になったということで、この3か月間を振り返りつつ、入って良かった点についてまとめてみました。 筆者は誰か 創業150年以上の企業と元国営企業(いずれも連結従業員数は1万以上、単体でも5千人以上)に計8年間勤めており、スタートアップとは見た目の企業概要が180°異なる所でエンジニア(主に研究開発職)として勤務していました。 こちらの記事に自己紹介も兼ねた入社エントリーを掲載しております

AIエンジニアがアダコテック事業拡大のカギを握るワケ

製造業×AIのアダコテックでAIエンジニアを担当している、井上です。 この度、2022年4月にアダコテックはシリーズBで11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 このnoteでは、アダコテックにおけるAIエンジニアの役割と、その面白さをご紹介したいと思います! 関連してオンラインイベントも実施予定ですので、ご都合がつくかたはこちらもぜひご参加ください! アダコテックのAIエンジニアってなにやってるの?アダコテックのAIエンジニアの業務は主に以下2つとなります。

今アダコテックにMLOpsエンジニアが必要な理由

製造業×AIのアダコテックでテックリードを務めています、柿崎です。 この度、2022年4月にアダコテックはシリーズBで11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 https://adacotech.notion.site/AI-B-HP-a4ccf8d72e864cc4b66f9cfdc0c925c7 今回の資金調達を機に、開発の体制をさらに強化し、エンジニア採用に力を入れていきたいと考えています!中でもMLOpsエンジニアは今後の開発を担う重要ポジションとして採用をし

研究漬けだった学生がスタートアップ約半年で取り組んだこと

あけましておめでとうございます! アダコテックでエンジニアをしている井上耕太朗です。 昨年まで韓国にて旧暦のお正月をしばらく過ごしていた私ですが、今年は久しぶりに日本のお正月を過ごせたような気がします。 年末というと、普段テレビを持たない私が1年の中で唯一テレビを見る期間となります。昔は紅白歌合戦なんて映されようものなら、携帯ゲーム機で遊ぶぐらいしか選択肢のなかった私でしたが、今年は事業としての紅白歌合戦の取り組みの変化に着眼して視聴を楽しむことができ、個人としての成長を実

BtoBではPMFの前段階にOperation Market Fitが存在する、という話。

こんにちは、プロダクトマネージャーのたけまさです。 今回はPMFの前段階に、PMFの質を決める「Operation Market Fit (OMF)」が存在する、という話です。プロダクトの開発タイミングがOMFを達成前後かで、プロダクトの投資対効果は大きく変わります。 PMF達成のための3段階VPとPMFはセットで説明されますが、個人的にはその間に飛躍があるなと感じていたため、OperationによるMarket Fitを設置して整理してみました。 なぜOperatio

アダコテックでの2年の軌跡

製造業向けに検品AIを提供するアダコテック代表の河邑(かわむら)です。2021年7月を持ちましてアダコテックに参画してから2年が経ちましたので、この機会にこの2年を振り返ってみたいと思います!技術系スタートアップの最初のステージをリアルにお伝えすることを通じて、スタートアップのカオスにご興味がある方に少しでも参考になれば幸いです。 事業 - 製造業へグッと刺さり込むまでの試行錯誤日本が誇る製造業のお客様への営業は、とても厳しく、幾度となく現場に足を運び、試行錯誤を続けた2年

アダコテック新米エンジニアの1日

はじめまして! 私は2021年4月よりアダコテックにエンジニアとして入社した井上 耕太朗と申します。普段はデータ分析や研究開発といった業務に携わっています。 入社してようやく3ヶ月となり、アダコテックに興味はあるけど実際の雰囲気や業務ってどうなの?という気になりポイントを新入社員というフレッシュな視点でご紹介します。 アダコテックの事業については以下の採用ピッチ資料が参考になります。 そもそもどこの馬の骨?自分も入社後に知ったことですが、アダコテックの先輩方は名だたる企業の

アダコテックにフロントエンドエンジニアを入れるべくがんばるNote

アダコテックの柿崎です。今日はフロントエンドエンジニアをアダコテックに招けるように精一杯Noteを書いていきたいと思います。 こちらは1年前に書いた記事で、ベータ版になった今は進捗表示が出せるようになったりいくつか自力で改善してきたところはありますが、フロントエンドのコアメンバーを採用することは現在も達成できていないため、今再びこのようなNoteを書いている次第です。 本気でクラウド アダコテックはもともと産総研で生み出された画像処理技術をもとにしたベンチャーで、私がジョ

エンジニア組織作りをサッカーチームに喩えたらCEOとわかり合えた話

アダコテックの柿崎です。本日は、エンジニア組織作りを非エンジニアの人にどのように共有するかという話をします。 課題設定まず、弊社CEO河邑はICCやIVSなどのピッチコンテストでアワードを獲得したり、工場へ行って実際に検査を体験したりする、パワフルかつ優秀な人ですが、残念ながらエンジニアではありません(pythonはプログラミングスクールで触ったことあるらしいです。たぶんチョットデキル)。 エンジニア組織が今のままではいけないというところでは認識を共有しているものの、実際

アダコテックのテクノロジーがよくわかるnote

アダコテック、という一風変わった社名の由来は、柔軟に(adaptive)様々な認識(cognition)ができる技術(technology)の頭部分をくっつけてます。 根っからのテクノロジーカンパニーなのですが、なかなか技術の中身をきちんとお伝えしきれてないなと感じています。なので、今回は、弊社の技術に興味を持って頂いた方向けに、少し踏み込んで、アダコテックのテクノロジーをご紹介しつつ、どのような開発をしているのかを紹介します! なお、ビジネスの全体像については以下not

アダコテックに入社したくなるnote

アダコテックの河邑(かわむら)です。タイトルで自分にプレッシャーをかけてみました。内容は以下3点!極力シンプルに凝縮してお伝えします! ■ どのような事業なのか? ■ どのような組織なのか? ■ なぜ入社すべきなのか? 少しでもご興味を持って頂いた方は是非お話させて下さい! ■どのような事業なのか?製造業の検査・検品を自動化するための画像解析AIソフトウェアを提供し、導入ラインごとに月額の利用料を頂いています。以下が簡単なイメージですが、製造ラインで流れてくる製品をカメ

新春、2020年の振り返りフルコース~最新版技術スタックを添えて~

アダコテックの柿崎です。あけましておめでとうございます。新年はじめての投稿は、2020年を過去の投稿を交えながら振り返り、皆様と共有できたらと思います。1年間を4半期に区切って、お話させていただきます。 1月~3月・クラウド上でなんとか機械学習を動く形にもっていく ・採用広報本格始動 2020年のはじめはなんとかクラウド上にアダコテックのソフトウェアを動かし切ることがミッションとなりました。はじめはひとまずEC2上に機械学習用インスタンスを立てて、アプリケーション側のFl