見出し画像

私の本業は整体師です。日々、いろんな人のお体を手技で施術しています。来院される人は、必ず筋肉が硬くなった箇所があります。これは確実に全員です。

筋肉というのは、使ったから硬くなる性質と、使わないから硬くなる性質があることをご存知でしょうか?

高齢者と必ずこんな会話になります。
「ここ、硬くなってますよ」
「何か、したかしら?」
「何もしてないんじゃないですか?」
「そうね〜、重いものを持ったわけでもないし・・・」
「何もしないから硬くなったんですよ」
「えっ?なんで?」

自分の体が日々変化していることに気付いていない証拠です。何か運動したら筋肉痛になるのは、誰でも経験済みです。

「筋肉が硬くなる=筋肉痛である」

これしか思わないのは、実は間違いなんです。確かにそういう場合はあります。また、肩こりなどのように、常に筋肉が硬くなっていることもあります。しかし、筋肉というのは、何もしなければ硬くなる性質があることを、今日はお伝えしたいです。

筋肉を使わないから硬くなる

まず、筋肉を使っていないという状況はどんなことか想像してください。運動しないこと、あるいは生活の中でも大きな負荷をかけていない、という感じが想像できますよね。

筋肉に負荷をかけない状態とは、筋肉を必要以上に動かしていない状態のことです。だから、できる範囲しか動かしていない、ということです。若いうちはそれでもすぐに問題になることはありません。しかし年と共に、それが大きな問題となってくるのです。

使わない筋肉は硬くなるだけではなく、萎縮していきます。

萎縮
1 しぼんでちぢむこと。また、元気がなくなること。「寒くて手足が―する」「聴衆を前にして―してしまう」
2 正常の大きさに達した生体の器官などが、小さく変化して、機能しなくなること。

収縮とはちょっと違うんです。ここのところを勘違いしないでいただきたいと思います。

「収縮」は、物体、事態が小さくなること、小さくすることをいう。
「萎縮」は、物体がしぼんで縮むこと。 また、元気がなくなることを意味する。 なお、「萎縮」の原因は他から与えられることが多い。

goo辞書

「筋肉の収縮」と言えば、力を入れた時に縮んだ状態のことをいいます。一方、「筋肉の萎縮」というのは、しぼんで縮んでいく様のことをいいます。筋肉が萎縮するというのは、老化、あるいは病気なのです。

筋萎縮(きんいしゅく)とは、筋肉がやせること。
なんらかの原因により長期に筋肉を使用しなかったために筋体積が減少し、筋の萎縮をきたした廃用性。

この場合の「なんらかの原因」とは、なんらかの病気がほとんどですが、運動不足から廃用性へ進むこともあります。ここで「廃用性」という言葉が出てきました。この件については、また別な機会に紹介しますが、高齢者の「廃用症候群」という病気で入院される人が増えています。とくに新型コロナ発生以降、ずいぶん増えていると言われています。

とりあえず難しい言葉は置いといて、単純に知っている言葉に置き換えてみましょう。

歳取ると筋肉が落ちる。だから運動しよう。

とても単純でしょ?「大人になってから運動しなくなった」という人が多いです。そして、コロナ禍以降、歩くのが減ったという高齢者は、廃用性が高くなっています。そのままだったら歩けなくなりますよ。ということは、「寝たきりになる確率が高くなる」ということでもあります。それでもよろしければ、運動しなくてもいいんですよ。あなたの体です。あなたが管理してくださいね。

サポートしたいと思われるくらいまで頑張って書きますので、今はシェアかコメントをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。