見出し画像

読書感想文 『この夏の星を見る』

【この夏の星を見る】


自分はコロナ禍で既に社会人だったから、学生がどんな思いで学生生活を送ってきたのかは想像ができない。
でも、本当に辛い事が多かっただろうことは想像ができるからこそ、この物語の学生たちのような青春を少しでも体験していてほしいと切実に思った。


当たり前が当たり前でなくなること。これまでの関係に無理やり変化を求められる事。学生の身では自分で決められることの制限が多いこと。こんな生きにくい時だっただろうけれど、逆にリモートで繋がれる人ができ、これまで関わりのなかった人や分野と自分が結び付く。
物語に出てきた学生たちはそんな体験を通して、間違いなくコロナ禍での最高の青春を送れただろう。



子どもの時に何度か実家の庭で望遠鏡を覗き、天体観測した事を久しぶりに思い出した。あの時のワクワクや感動はたぶん、今、天体観測をしても変わらず得られる気がする。


どうしようもなく学生時代の青春をまた体験したくなるし、この夏は確実に夜空を見上げる機会が増えること間違いなし。



ベランダで星を探しながら、この読書感想文を締めくくる。



#この夏の星を見る
#辻村深月
#角川書店
#読了
#読書
#読書記録
#読書感想文
#book
#bookstagram
#ランニング読書家
#スターキャッチコンテスト
#星
#天体観測

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,210件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?