マガジンのカバー画像

酒一本の魅力を伝えるマガジン

33
日本酒レビューマガジンです。気持ちと思い入れを全面に出していきます。
運営しているクリエイター

#レビュー

酸の魔力・水府自慢

酸の魔力・水府自慢

水府自慢。純米大吟醸、無濾過生酒原酒。
(漢字ばっかり。)

こちらのお酒を醸す酒蔵「明利酒類株式会社」は日本酒を醸すための菌、通称「10号酵母」の発祥蔵です。

(※補足…日本酒を醸すための酵母はいっぱいあります。そのうちの一つが10号酵母です。ホントいっぱいあるヨ!これ補足になってる?笑)

ワタクシ10号酵母の特徴をいまいち掴みかねていたため、勉強のつもりで購入いたしました…。

が!勉強と

もっとみる
語られず、示されるものの妙味 居谷里・山廃純米原酒を飲みながら

語られず、示されるものの妙味 居谷里・山廃純米原酒を飲みながら

どうもこんばんは、りょーさけです。
今日は昼間から用意していた記事があったのですが、いろんな勘違いで明日に回すことになりました。

勤務終了アンド帰宅した後記事を早々にアップし、優雅なもぐもぐタイム(流行語?死語?)を過ごした後「今日こそは早く寝る!」と思っていた計画はもろくも崩れ去りました。

や、これでもいつもに比べればずっと早いからいいんですけどね。
さて、今日もお酒をいっぱい…と。

長野

もっとみる
思想を語れるのはツワモノだけなのかもしれない・澤屋まつもと守破離五百万石 後編

思想を語れるのはツワモノだけなのかもしれない・澤屋まつもと守破離五百万石 後編

どうもこんばんは、りょーさけです。
今日は朝飯を抜いて昼に重めのラーメンを食べたら重すぎたようで、午後を殆ど眠って過ごしました。っていうかまだ腹に油残ってる感じがする。
なんかいつもと違うぞ…?美味しかったけど。

さて話題は澤屋まつもとであります。京都の日本酒。
これは五百万石という日本酒を醸すようのコメを使ったお酒です。お手頃価格で4合瓶で1200円ちょい。

コストパフォーマンスという言葉で

もっとみる
思想を語れるのはツワモノだけなのかもしれない・澤屋まつもと守破離五百万石 前編

思想を語れるのはツワモノだけなのかもしれない・澤屋まつもと守破離五百万石 前編

どうもこんばんは、りょーさけです。
今日紹介するお酒はこれ、澤屋まつもと守破離・五百万石です。

このお酒については前から語りたかった。
このお酒は、決して味だけで語ってはいけない酒なのです。

まずは味に関する特徴をさらっておきましょうか。封を切ってすぐに分かる発泡感。少し果実感のある香り。若干ヨーグルト感。口に含んでからの旨味と酸味が特に印象的。今回のロットはいつもは感じないスモーク香も感じま

もっとみる
完成を見ることができない酒のドラマチックさよ・仁井田本家百年貴醸酒2017

完成を見ることができない酒のドラマチックさよ・仁井田本家百年貴醸酒2017

いいことがあったので、誕生日にもらったお酒を。

仁井田本家酒造の百年貴醸酒です。かっこよくないですかこれ。フフフ。
お酒について概略を説明します。
これは福島の仁井田本家酒造という酒蔵が創業300年を記念して2011年に始めた酒であり、プロジェクトです。

「貴醸酒」というのは日本酒を飲まない方にとって耳慣れないかもしれません。
でもほら、耳慣れないけど美味しそうでしょ?貴醸酒。
ってこれただの

もっとみる