見出し画像

カオスすぎる!静岡の元アダルトショップなカツカレー屋『ジャイアン』が強烈すぎた!【体験レビュー】

定額泊まり放題サービス『HafH(ハフ)』を利用して、期間限定のアドレスホッパーをしている、ブロガー・りょうかんです。

先日、静岡市の『泊まれる純喫茶 ヒトヤ堂』に宿泊した際に、カオスすぎるカツカレー屋さんを訪れました…。本当にカオスすぎてビビった・・・

その名も

カツカレーのジャイアン

です。

画像1

この写真だけ見ると普通のカレー屋みたいに思いますが、本当の看板は情報量がハンパない・・・

もはや店名を『アダルト黒猫』だと勘違いしちゃう人も多いでしょ、、(笑)

画像2


しかも、驚くことに行列ができるほどの人気店。11時半オープンにも関わらず、10分後にはこの行列です。

画像3

(ちなみに、定時前にオープンすることもあるらしいので早めに行くことをオススメします。僕は11時20分には店内で注文してました)

(あと、マジでどうでもいいですけど、ビルの名前の「GOTOビル」もGoToキャンペーンと被ってタイムリーですし、2Fの「あそviva! 劇場」も存在感ハンパないっすよね・・・w)


(注) ここから若干の下ネタも入りますので、苦手な方はここでそっとブラウザを閉じてください…!!


で、カオスなのはここからです。店内のインパクトはもっとスゴい。


まず、テーブルに座ってお冷やを入れようと思ったら、横には【カルピス原液】がそのまま置かれてました。どうやらカルピス飲み放題らしいです。

画像4

カルピス原液飲み放題って、、、ねぇ、、、(笑)


そして、店内を眺めると、スパイス棚にさも当たり前のように TENGA が並んでます。あまりに自然に置いてあるもんだから、最初は「オシャレなアイテムも置いてんだなぁ」とスルーしちゃったほどです。

画像5

そもそも、置いてある写真集も飲食店に相応しくはない帯が巻かれてますけどね、、、(笑)


さらにビックリしたのが、ひっそり貼られていたアルバイト募集の張り紙。最初の条件が「亀甲縛りできる方」って、、、ここカレー屋ですよね??

画像6

歩合制で1個50円の相場観もイマイチわからないので、誰か詳しい方がいれば教えてください…。そもそも何のアルバイトなんですか。。。???

てか、店長の後ろ姿、完全にジャイアンやし・・・(笑)


で、ここまでカオスだと気になるのは「カレー自体はどうなん?」ってことですよね。わかります。僕も正直カオスなカレーが出てくるんだろうなって諦めてました。

こんなカオスな店で美味いカレーが出てくるわけないやん?

画像7

う・・・、美味いんかい…!!!


もう普通に美味かった。なんなのさ。

日替わりで味は変わるらしいんだけど、チキンカレーの甘さと、キーマの辛さは、さながら男女のそれを表しているとしか思えないし、まろやかな半熟の目玉焼きと絡めて食べたときにゃ、もう気分はセッ○スですよ。

はい、食べながらイカがアレにしか見えなくなるぐらい、僕のテンションはオカシくなってます。女性の皆さま、すみません。(フォロワー減りそう)

画像9

画像10

美味すぎてペロッと完食しちゃいました。(トンカツはボリュームだけガツンと来たけど味のインパクトは薄かったかも。← 突然のガチレビュー)


ちなみに、この日のカレーの詳細は店内の黒板に記載されてました。僕のレビューだけでは何も伝わらないと思うので、詳しくはこちらを参照ください。(支えあい 助けあい 飯島愛)

画像9

ちなみに、注文の際にジャイアンから「SとM、どっちが良い?」って聞かれます。僕はSを求めたんですが、正直 M だとイってたかもしれません。

普通にボリューミーなので、ドMな人でも少食ならSにしておきましょう。


あーあ。お腹いっぱい・・・


【店舗情報】
店名:カツカレーのジャイアン
住所:静岡市葵区人宿町1丁目4-6
営業:11:30〜13:30(無くなり次第終了)
定休;木曜日(水曜日も?)
電話:080-1593-1441
WEB:https://katukare-jyaian.com/
Instagram:@yagiyasu0405


- - - ✂︎ - - -


というわけで、今日の記事は以上です。
キャラにないテンションの記事を書いてしまいビックリさせたかもしれません。明日からは通常営業に戻ります。

では、またあした〜!

▶︎ 合わせて読んでほしい記事 ◀︎
≫ 期間限定でアドレスホッパーになります。
≫ ヒリヒリするような挑戦が足りていないんだなぁ。
≫ 47都道府県から1軒ずつ泊まりたい宿を選んでみました! 【2020年版】

サポートしていただいたお金は、CAMPFIREパートナーの認知を広め、より多くの人にクラウドファンディングを安心して利用してもらうための活動資金として使わせていただきます。