見出し画像

「力」をつけたい、そう思った。

キング牧師は言う。

「愛なき力は暴力であり、力なき愛は無力である」

これを聞いて、私もある言葉が浮かんだ。

「声なき力は相手にとって都合のいい人間で、力なき声は遠吠えである」

と。

なんか収まりは悪いけど、言いたいことは伝わるだろうか。


自分の「声」、意見を持たずに持っている力というのは、力の無駄遣いだと思っている。

というよりかは、相手にとって”都合のいい人間”という方がわかりやすいかもしれない。

相手の言うとおりになって、力はあるから結果は残せる。それってどうなのかな、とも思うけど。


そして力なき声は遠吠えだと思っている。

遠吠えでも吠えないよりマシかもしれないが、その声に説得力はない。

少し突き放した考えなのかもしれない。だけど現実的に考えてその声はきっと届かない。届いたとしても長続きはしない。それは例え強い思いがあったとしても。

だから「声」に「力」を持たせたい。力をつけたい、そう思った。



人間感情的に動くことは簡単だ。

ただ感情的に動いても良いことは基本何もない。

私自身よく見ていたドラマである「3年A組―今から皆さんは人質です」にもこんな言葉が登場してくる。

「大事な決断をするときは、グッと踏みとどまって、クルっと頭を一周させればパッと正しい答えが浮かぶ。グッ、クルッ、パッ、だ。」

これはまさに現代風刺のドラマでとても興味深かった。

誰でもいつでも投稿できるSNSという便利なものが普及したばかりに、感情的な状態のまま何かを投稿し、それが思わぬ拡大をする、ということ。

実際に現状の社会(とまですると大きく出すぎかもしれないが)は力なき声が多数重なることで良くない「力」を持ってしまっている側面もあるが。

あたかもその声が「正論」のように聞こえるなど。これはこれで問題だ。


でもこれは別に現代風刺で片づけていいものではなく、日常から通ずるものだと思った。

感情的に怒鳴りつけたり、憎しみを持ったり。情報を判断しようとせず、悪い側面だけを見たり。


でも感情的に動いたその行動は、まさに力なき声であり、相手を傷つけ、自分も罪悪感に苛まれる可能性がある(そのことにすら気づかない人もいるかもしれないが)。


だから「グッ、クルッ、パッ」の考えは常に頭の中に置いておきたい。

グッと踏みとどまって、クルっと頭を一周させることで一度冷静になる。そうすればパッと正しい答えが見えてくるかもしれない。


理想を言うのは簡単だ。

「○○したい」「○○を叶えたい」

それが長年の目標であろうと、一時の感情であろうと関係ない。

「じゃあそのためにあなたは何したの?」って聞かれた時に、何も答えられないようじゃ、その思いに深みはない。

まさに力なき声の典型だ。


感情的に動くのは簡単だ。

だってそうすることで自分にとって気持ちいいから。

理想を言うのは簡単だ。

それが実現した未来を想像するだけで気持ちいいから。

でも、そんな状態で終わるのは嫌だ。口だけで終わるのは嫌だ。


力をつけたいと思った。

その「力」の正体が何なのかはわかっていない。

だけどこのままじゃいけないということはわかっている。


現状に満足せず、常に向上心を持って。

だけど冷静さは脇に兼ね備えて。

声も力も持てるように。

この記事が参加している募集

今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!