見出し画像

【僕の通ってた心理学学校】本場アメリカから心理学を日本に持ち込んだ先生

こんばんは、リョウです❗


今回はこちらで心理学学校についてコメントがありました↓



未だ詳しく話したことなかったので今回はその話をしたいと思います!

僕が通ってた学校はこちらです↓

https://mental.co.jp/

ここの東京校でした!


ここに通い始めたのが24歳になる少し前…
もう8~9年前になりますね。

こちらの校長先生はまだ日本でカウンセリングや心理学がまだ全然認知されてない頃に(30~40年前)アメリカに行って本場の心理学を日本に持ち込んだ人です。

詳しい制度とか資格取得の条件は今はだいぶ変わってる可能性もあるので
10年近く前の"僕のケース"の話だけしますね。


箇条書きの方がわかりやすいので…↓


・まず基礎講座をいくつか受けて基礎カウンセラー資格を取得する(ここまでは講座を受講するだけなので非常に簡単)
・次に基礎カウンセラー資格に見合った行動、発言、周りへの気遣いなどある程度人間性を先生方に見られる
・↑をクリアしたら(実際は90%以上大丈夫)次にプロカウンセラー資格取得のための講座を受講できる
・当時は確か27講座で毎週1講座ずつやっていく。この時、○期生というふうに1クラス約90人の同じメンバーで受講していく
・毎回、レポートや心理テクニックの課題などを1講座ずつクリアしていく。落とすとその講座は次期生の時までお預けか、もしくは他校に行って受講することもできる。
・最終試験
・卒業式で資格を受け取る


といった流れでしたね。

これは基礎講座とプロ講座のタイミングが上手く重なれば最短で1年で卒業できます。

でも大抵はタイミング合わなかったり、講座落としたりしてほとんどの人は3~5かかってますね。
僕の場合は運が良かったのと、めちゃ真面目に通ってたので最短1年で卒業してプロ資格まで取得できました。

ちなみにクラス90人の中で1年で卒業した人は他に数人しかいなかったですね。


ただ僕がなぜ学校名を大々的に出さないのか、理由があります。
それが…↓

・プロ資格は更新制なので既に僕は返却してる(基礎資格は更新不要)
・だからあまり名前を乱用すると注意される可能性もある
・何より僕がその看板とか責任を少なからず背負うのが嫌だ(プレッシャーを感じやすい小心者なのでw)


とはいえ学んだ知識に嘘は無いですし、そもそも僕は学問的な話はあまりしないのであえて名前出す必要もないかなと。

この学校でも実際のところは学問よりも実践的であることを重視してますしね。
単に資格欲しさとか権力欲しさで先生顔したいだけの人なんかは多分卒業さしてもらえないと思います。

だから権力嫌いな"僕の考え方"には合ってましたね。

この学校でよく言ってたのが
「自分が自分のカウンセラーになることです。
孤独な自分の味方をし、悩みを受け入れて自分を愛する。
そして身近な人と笑顔の関係性を大切に…身近な人を救える人になりましょう」でした。

そうした考えとか好きでしたね。


ただ僕なんかはドライな部分もあるのでこの教えを守れてない時もたくさんあります。
ですから名前出して背負う感じになっちゃうのが嫌なんですよね。
あくまでも自分は自分の思ったとおりに生きたいですから。

でも根本にはこの学校の教育は深くあると思います。
もう1つ好きだった教えが

「大人は"白"か"黒"かではなく"グレー"を選択できます。

白か黒かでしか考えれないのは子供の考え方です。
あれがいい~これはイヤだ~と、子供は白黒です。

でも大人の世界は複雑で、どちらか一方にだけ責任があるとか、どちらか一方だけが悪いということはありません。
白か黒かの幼稚な心理の極論は戦争です。

だから大人は両方の言い分を見れる"グレー"な選択をする必要があるんです」


あとはこれも好きでしたね

「先生わかりません!教えてください!
こうした"自分の思考"を始めから放棄した質問は絶対にしないこと。

最初に自分の頭で考えてから質問しましょう」

例えばコメントでも
ちゃんと最初に自分で調べた人とか、礼儀ある質問だったらいいんですけど、
挨拶も無く一言だけ「どうしたらいいですか?」みたいなのありますよね。

あれって思考の問題もそうですけど、それ以前に人としての礼儀すらなってないですよね。
だから僕は無礼だと思った質問とかは全部無視しちゃいます。


ともかく、僕の考え方の中には学校での数々の教えが基礎にあって、
だから何か発言する時も僕はその基礎を大切にしてます。


僕なんかは完璧主義者なとこあるので
ついつい100か0かという白黒の世界に入ってしまう。
だからもう少し中間を取れるようになりたいと思いますね。

自分の言い分や知識にしても100%正しいとは思わないようにしてます。
それぞれの考え方あるよね、って。

それが僕がよく言う"辛さは人それぞれ"と繋がってる部分でもあります。

とにもかくにも、僕は一応この学校で学んでちゃんと卒業までした"誇り"だけは持っているので、
だから"心理学学校卒業"しました"ということだけは書いてるんですよね。

実際1年で卒業するのはかなり厳しいと思いますし。


制度とか条件とか10年近く前と今じゃかなり変わってるかもしれないので
今回は"僕の場合"ということで紹介させていただきました。

気になる方はぜひ調べたり問い合わせしてみると良いと思います❗


ちなみにこちらの校長先生のYouTubeもあるので気になる方はどうぞ↓ イケメンで体もムキムキなんですよ(笑)


ちなみに先生はテレビの依頼はかなり来ているんですが、昔編集されて思ってた意図と全然違う放送をされてしまい出なくなったみたいですよ。
でも先生の意図を汲んでくれる番組、ラジオには出たりしてます。
僕はフジテレビの寺子屋に出てるのは見ました。

あと一時期売れっ子だった、心屋仁之助さんもこの学校の基礎資格は持ってるみたいですね。


ではでは明日は漫画の更新します❗
明日は20年の中で最大級の親父の虐待について描いてます。

また描いててちょっと気分悪くなってきちゃったんですけど、やっぱ発信することの方が今は大切なので無理し過ぎないようやってこうと思います😌

画像1

過去の漫画は全てこちらのマガジンにまとめてあります↓

それと今度から漫画以外の更新は基本この画像に統一しようと思います↓

画像2

漫画の画像をサムネにしちゃうと漫画の更新とややこしくなって見辛いかなと思ったので😅

ではでは宜しければnote、Twitterのフォローも宜しくお願いします❗


サポートは100円からできます♪ 額どうこうではなく精神的にとても励みになるので有難いです♪