見出し画像

コーチングを受けてみて思うこと

ここ数ヶ月の間、コーチングを数回受けてきていて思ったことを書こうかと思います。
世の中には色んなコーチングがありますが、僕が受けたのは”キャリアコーチング”と言われるものです。
いわゆる、”人生どうしたいのか?”ということに向き合い続けるようなコーチングですね。
実際受けて変わるの?ってよく言われたりするし、そう思う方も多いかと思いますが、僕はめちゃくちゃ変わりました。笑
1ヶ月前の自分と比べると、自分の話す言葉や、思考、行動まで変わっている感覚があって、僕の人生は間違いなく加速しました。
そんな”コーチング”を受ける、メリットデメリットを書いたのでよかったらみてみてください👍

そもそもコーチングとは?

「コーチング」とは相手の話に耳を傾け、観察や質問を投げかけながら、ときに提案などをして相手の内面にある答えを引き出す目標達成の手法のことです。

コーチングと似た言葉にティーチングがあります。

コーチングとティーチングでは、関係性やコミュニケーション手法に違いがあります。

ティーチングとは、指導者が知識やスキルを教えることを指します。ティーチングで教える側と教わる側には上下関係があり、指導を通じて答えを示す一方向のコミュニケーションが基本です。

一方のコーチングでは、上下関係はなく「並走する関係性」という違いがあります。また、双方向の対話によって対象者から答えを引き出すという明確なスタイルの差があります。


なぜ受けようと思ったのか?

自分の人生を加速させたい。

そんな想いのもと自分の人生にもっと向き合いたいと思い受けました。

僕自身、今まで人のキャリア支援をしてきていて、
人の人生にとにかく向き合うということをしてきましたが、
自分の人生を他の人に向き合ってもらうという機会って中々なかったなと思い、自己投資してみました。


受けてみて思うメリット

人生が加速する。
これに尽きるかなと思います。

自分1人の思考、行動、情報量では今気づけないことってめちゃくちゃあって、もっと多くのことを知ろう、もっと成長したいと思うと、自分より多くのことを知っている人との時間共有が一番だと思います。

これをコーチングではできる。

自分がどうありたいのか?
どんなビジョンを持っているのか?
どんな価値観を大事にしたいのか?
これからの人生をどうしたいのか?

ここにとにかく向き合える。

世の中、色んな声があって、色んな価値観、色んな正解がある。
自分の人生において、その情報は参考にした方がいいことはあるけど、それだけが正解ではない。

自分の価値観、自分の人生があって、それを何より大事にしていきたいし、そんな人が増えたらめちゃくちゃいいなと思います。

その想いを強くすることができるコーチングはほんとに価値あると思うし、興味ある方は無料でもセッション受けれる機会は調べたら結構あるので、是非受けてみていいんじゃないかなと思います!


受けてみて思うデメリット

お金がかかってしまうところですね。

僕が受けたコーチングは1セッション1時間で5万のものが多かったですが、
ぶっちゃけ、高いな、、、という印象はあります。

5万円というと1回セッションすると、AppleWatch買えちゃうし、2回セッションすると、AppleのMacBookAirが買えちゃいますよね。笑

ただ、そこまで自己投資をしてでも人生を変えたい!という願望があるのであれば絶対受けた方がいいです!


こういう人はコーチングを受けた方がいい

もう一度にはなりますが、
自己投資をしてでも人生を変えたい!という願望があるのであれば絶対受けた方がいいです!

コーチングは人生の時間をお金で買っている感覚です。
普通に生きていると、1年後に気づくことに”今”気付かされる感覚です。
将来気づくであろうことに今気づくって素晴らしいことだなと思っていて、それを数万のコストで体感できるとなると、「コスパ良すぎ!」って思います。

もっと成長したい、もっと人生良くしたい、もっと出来ることを増やしたい、もっと幸せになりたい

そんな願望がある方はぜひ時間とってみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?