マガジンのカバー画像

ライティング・ミレニアルズ

41
長谷川リョー、オバラミツフミ、梶川なつこ、小池真幸、井下田梓の5名からなるチームによる共同マガジンです。 特定のテーマについてリレー形式でnoteを更新していきます。(たまにゲ…
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

環境が変われば読む本が変わる。読む本が変われば考えが変わる。(ササキノゾミ)【#3:今月のテーマは「今年読んだ本ベスト3」】

環境が変われば読む本が変わる。読む本が変われば考えが変わる。(ササキノゾミ)【#3:今月のテーマは「今年読んだ本ベスト3」】

この間12月になったと思ったら、もうクリスマスも終わり、あっという間に年越しが近づいてきました。あぁなんて早い…!!さて、今回のテーマは「今年読んだ本ベスト3」ということで、チーム長谷川の佐々木がお送りいたします。

私は昔から、人に勧められた本というのはあまり読んだことがありませんでした。いつも、図書館や本屋へ行って小一時間ほど入り浸り、気になった本を持ち帰って読むというスタイル。その結果、冊数

もっとみる
2017年に読んだ80冊から選ぶ3冊のブックレビュー(オバラミツフミ)【#3:今月のテーマは「今年読んだ本ベスト3」】

2017年に読んだ80冊から選ぶ3冊のブックレビュー(オバラミツフミ)【#3:今月のテーマは「今年読んだ本ベスト3」】

もともと本をたくさん読むような子供ではなく、今年に入るまで、人生でおよそ50冊程度しか読書したことがありませんでした。そもそも高校を卒業するまで「本を読もう」と自発的に考えたこともなく、大学入学後に気になった本をパラパラと手に取るくらい。

ただ、今年読んだ本は #小原課題図書 も含めておよそ80冊(来年は最低でも120冊読みたいですね…)。とても多いとは言えない数ですが、書籍から得た知識を自分の

もっとみる
2017年に読んだ150冊から選ぶ3冊のブックレビュー(長谷川リョー)【#3:今月のテーマは「今年読んだ本ベスト3」】

2017年に読んだ150冊から選ぶ3冊のブックレビュー(長谷川リョー)【#3:今月のテーマは「今年読んだ本ベスト3」】

ややベタにはなりますが、今月のテーマは「今年読んだ本ベスト3」でいこうかと思います。

ここ数年はバタバタでなかなか年間の読書の振り返りはできていなかったのですが、学生時代は毎年やっていました。

・2013年に読んだ250冊から選ぶ10冊のブックレビュー
・2014年に読んだ170冊から選ぶ10冊のブックレビュー

ブクログによると、今年は約150冊の本を読んだそうです。(毎年緩やかに減って

もっとみる