見出し画像

こんにちは。梁です。

いろいろ振り返ると、濃い35年間だなと感じるとともに、

あっという間の35年間でもあるなとも、同時に感じます。

2020年も年末に差し掛かっておりますし、今日は、急激に冷え込んできておりますね。


さて、幼い頃の思い出の続きです。

なぜ、自分という存在が何者なのかを、自問自答することが多かったのか。

たぶんそれは、日本に生まれながら、日本人ではないということを自覚し始めたからだと感じます。

画像1

同じ東洋人であるが故なのか、パッと見で、外国人だと思われることは、ほぼありません。

これがアメリカやヨーロッパ、アフリカなどなど、明らかに見た目から違うと、その前提で関わることが多いと思います。

が、同じと思ってたのに、実は違ったということが良くあった気がします。


「同じと思ってたのに、違った。」

「違うと思ってたのに、実は同じだった。」


どちらが良いとか悪いとかの話ではないです。

他の方からどう思われてたかどうかというより、

自分自身のなかで、近所の仲良いお友達と、

僕のなかでは同じだと思っていたのが、実は違ったんだと思ってから、なんとなく違和感を感じ始めて、変に自問自答してしまったように感じます。

もしかしたら周りの方々は、そんな小さなこと(自分のなかでは大きく捉えてしまってたかもなこと)は、何も気にしてなかったかも知れません。

それはいまとなっては知る由もないですが。

画像2


大学4年間で、鍼灸師の資格を取得したお陰で、いまは出張専門治療院の経営もすることになりました。

その勉強と修行のなかで、そして、起業してたくさんの方々と関わらせて頂くなかで

白黒ハッキリ決着をつけるべきものと、それだけでは測れないものと、どちらもあるのかもなと感じております。


東洋医学のベースに、「陰陽論」というものがあります。

大枠の概念としては、すべて2つに区分してはいますが、

実際の現場では当然、陰と陽、この2つにすべて綺麗に分類できる訳ではありません。

陰中の陽

陽中の陰

みたいな状態もあります。

或いは、もっと細かくカスタマイズした方が良いのかも知れません。

画像3


幼い頃に感じてた違和感が、いまとなっては、経営・チームビルディングに大きく役立ってるような気もしなくもないです。


学生時代、数学が一番得意で、答えがあることが大好きだった僕でした。

幼いながらに暗中模索してた自分にとっては、正解があることが嬉しかったのかも知れません。


いま経営をしながら感じることは、❝正解がないことが正解❞だということ。

※ここでもある意味、❝正解❞という結論を出してるところも、また我ながら面白いなと感じます。


単純に見えて、実は気難しい性格なところも、また自分で笑けてきます。

そういう自分も大好きではあるのですが。

画像4


支離滅裂な文になってしまいました。

お陰様で楽しく幸せな人生を歩ませてもらっております。

画像は、軽井沢の「白糸の滝」に生えてる木。
真っすぐなようで、斜めなようで、
それでいてたくましく、悠然とした態度でそびえたつ姿が素敵です。

ではまた。

カムサハムニダ。感謝感謝です。


株式会社アッティ

代表取締役 梁 燦久

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?