マガジンのカバー画像

40代男のダイエット

13
運営しているクリエイター

#ランニング

藍空

藍空

夜の帳が下りる頃の、
黒になる前の、
藍色の空が、
好き。

ドピーカン青空もいいけど、
夜になる直前の藍色の空も好き。

日が暮れるまでが少し長い夏特有の空?
冬は、あっちゅーまに日が暮れるから、
この空の色の時間が短い気がする。

この季節、早朝に走れない時は、
夜の帳が下りる頃がいいね。

ランニングにおいて、高低差は重要な要素 73/100kmチャレンジ

ランニングにおいて、高低差は重要な要素 73/100kmチャレンジ

今日は、6km走って、
7月70kmに乗せようと走り出しました。

終わってみたら、9km走って、
7月73kmになりました。

残り9日で、27kmなので、1日あたり3km。
月間100kmが、射程に入りました。

なぜ、この暑い中、当初予定よりも長い距離を走れたのか?
しかも、いつもよりもキロあたりペースも速かったのは、なぜか?

それは、
高低差のない、関東平野の田んぼ道を走ったから

でし

もっとみる
夏のランニング注意点

夏のランニング注意点

夏のランニングで、一番訳分からなかったのは、
ずっと頭がクラクラしてしまうことでした。

塩分をとっても、水分を摂っても、睡眠をとっても改善しなくて、なんでだ?と思ってたところ、

カリウム欠乏

なるものがあるらしく、夏はこれにも気をつけよとのことでした。

それからというもの、朝はバナナです。(単純)

夏のランの注意点
1.水分は、取りすぎるくらい取るべし。
2.ナトリウムだけでなくカリウム

もっとみる
ランニングの四大効能【オヤジの悲哀からの脱却】

ランニングの四大効能【オヤジの悲哀からの脱却】

■足の臭いが緩和される
酒もタバコもやめ、ラーメンもやめたからかも知れないけれど、家族が言うには、激烈な臭いだったのに、最近は、ほぼ無臭とのこと。

■体臭が緩和される
これも、酒とタバコをやめ、ラーメンもやめたからかもしれないけれど、家族が言うには、オヤジ臭を感じないとのこと。

■立ち上がるのが容易になる
脚力がついたからだと思いますが、体重は走り始めてから4kg弱しか減ってないけど、立ち上が

もっとみる
月間100km達成

月間100km達成

先月、目標を立てないと成長しない!と、思って、100kmチャレンジをやりました。

結果は、成功!
19回走り、120.5km

平均ペースは、落ちましたが、
距離にフォーカスしてたので良しとします。

このチャレンジを通して、
1回あたりのランで10km超えることが可能になりました。

あと、これまでは、疲れ気味の時は、3kmとかであがってましたが、
今は、最低でも5km走ろうとなってます。

もっとみる
ランニング初心者向け【ジョグウォーク】

ランニング初心者向け【ジョグウォーク】

【ジョグウォーク】
ジョギング100歩、ウォーク30秒をひたすら繰り返すトレーニング
心拍が上がり切る前にウォークになることで、長く走りやすくなる。

ジョグウォーク僕は、ランニング初心者です。2020年8月22日にGPSウォッチのgarmin instinctを購入して始めたので、まだ4ヶ月に満たない。

最近までは3kmを走るのにもヘロヘロだったのに、突然10kmを走れるようになった。

これ

もっとみる

40代男のめまい/ランニングによる鉄分不足?

最近、ランニングを始めて健康増強に取り組んでるのに、

なぜかクラクラするなぁ。貧血かなぁと思ってて、妻のヘム鉄を飲んでたんだけど、

また調子が良くなってきたから、飲むのをやめてました。
そして昨日も走ったのですが、今日の昼に急激な貧血症状。

不安になって色々調べたところ、
汗は鉄分を排出する。筋肉増強に鉄分が使われるということが書いてあった。
ランニングを始めたばかりの人が陥りやすいらしい。

もっとみる
おっさんずラン4週目

おっさんずラン4週目

今、14週間で5kmを走れるようになろうというトレーニングをgarminコーチでやっており、
週3で走っていて、4週目。約33km走った。
ようやく、脚の筋肉が復活してきたのか、走れるようになってきた。スネの痛みも発生しにくくなってきた。

やっと、1kmは普通に走れるようになったものの、まだまだ心拍数もコントロールできず、息がすぐにあがる。

でも、走るのが楽しくなってきた。
ここで、トレーニン

もっとみる

おっさんずラン#18

走り始めて、1ヶ月。

長いの、短いの含めて18回走ったから、ペースとしては、いい感じですかね。

体重の変化は、まだないけど、大きな変化としては、

1km余裕になったこと。

太腿の前部と、ふくらはぎ、すねが鍛えられてきたことで、走れるようになってきた。

一昨日、7km、run walk run®️をやったことで、筋肉痛が残ってるけど、

心地よい。

44歳からの本気のダイエット。

be

もっとみる
丘トレ

丘トレ

ヒルクライムというトレーニング。

ひたすら、丘をのぼったり、おりたり。

なかなか、ハードではあるけども、脚が強くなってるのがわかる。

始めた頃は1kmも無理だったのに、1ヶ月経って、

3km超えは、当たり前になってきた。

脚が強くなったなと実感する。
#おっさんずラン #朝ラン #GARMIN #garmininstinct #garminstagram #ハシリマシタグラム

ランニング初心者はGARMIN買うべし

44歳。男。
ダイエットを始めるべく、2020年8月22日に、GARMIN instinctを購入しました。

購入してすぐは、8'00"/km以上のペースでも1kmを走るのがやっとでした。

2020年10月31日に、リレーマラソン大会に出場したのですが、そのときのペースは、5'45"/kmで3kmを走りきりました。

なぜ、ここまで成長することができたのか。

まずは、極限まで弱っていた脚力が

もっとみる
ダイエットは、【消費カロリー 〉摂取カロリー】

ダイエットは、【消費カロリー 〉摂取カロリー】

走り始めた頃78kgあった体重が、
ここ最近、74.5kg前後に。
ようやく、下半身の筋肉が整ってきて、減量期に入りましたかね。

ランニングと、友人にに教えてもらったYouTubeの腹筋動画の効果が大きいと思いますが、
何より大きいのは、

昼飯を外食から、カミさん作成の弁当にしたから

だと思うのです。

摂取カロリーが大幅に減ってます。

ダイエットとは、『消費カロリー > 摂取カロリー』を

もっとみる