見出し画像

どの教科のテストで100点取るのが1番かっこいいのか?

みなさんの中高のとき、定期テストがあったと思います。テスト嫌だなーって思っていた人もいるでしょう。
その中で一際目立つ、100点という数字。唯一の3桁です。

オール100点の子はもちろんいると思いますが、この教科で100点取れるの!?っていうのが私の中で一つだけあります。

今日はそれについて書いてみようと思います!

それは、、、

国語

画像1

です。この教科だけ本当に私も取ったことがありませんし、周りの成績優秀な友達を見ても、99点とかはありましたが、100点を見たことがありませんでした。

国語で100点取れるのが1番かっこいい

わたしは国語という科目で100点を取れる人は本当にカッコイイと思っています。

まずどうやって勉強したらいいの??国語って勉強するものじゃなくて、フィーリングフィーリング!っていう人もいますよね?

その気持ちわかります。本当に何勉強したらいいかわからないし、授業で聞いたことがあまりテストに出てこないイメージがあります。

漢字や、知識問題は暗記したら取れますが、記述問題、これが一番やっかい。

5点配当で4点!おしい!部分点!ってなりますよね。なかなか記述問題が合わない。記述問題できていたら、他のところで凡ミス、、、💦

なぜか取れない、なんだこの教科ってなります。

その中で、もちろん100点をとる人もいます。私はその人が本当にかっこいいなと思います。

確かに他の教科でも100点をとるのはすごいし、尊敬しますが、その上をいく、国語で100点。

記述問題、ちょっとした文章の違いでの選択肢などをかいくぐり、完璧なる答えを導き出した人、本当にすごいし、何よりかっこいいです。

さいごに

大人になっても国語の知識ってここで使っている!あーこれが昔言ってたことかと気づくときがありました。特に文章の型です。起承転結や序論本論結論など人に伝わる文章の型を今になって理解できてきました。国語がもっと得意になりたい人生ですね。がんばります!

皆様も、どの教科で100点取れるのが1番かっこいいと思いますか?コメントなどで教えてくれると幸いです!

では、金曜日もお疲れ様でした!!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

サポートして頂けたら、とっても喜びます。そのサポートで、よりいいものを発信して、邁進します!