るっきぃ

ただひたすらにキーボードが打ちたいがため、気になったこと、考えたことをつらつらといろん…

るっきぃ

ただひたすらにキーボードが打ちたいがため、気になったこと、考えたことをつらつらといろんな書き方で書いていこうと思う。 なので、皆さんにはなんの役にも立たないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

最近の記事

ついにHHKB Studioを手に入れた。

2023年10月25日の発売開始から、約1ヶ月。 3回目の再販にてようやくHHKB Studioを手にすることができた。 5日ほど会社と家で使用してみたので感想を。 全体の質感 全体の質感は、それなりかな。 あまり高級感があるとは言い難い。 見た目はProfessionalよりもここ最近のデザインとなっている。 素材的にもプラスチックっぽい感じだが、そこまで安っぽい感じではない。 重さは、まあ重い。普通の人だとあまり持ち歩きたくないなぁとなるかもしれないな。 私は全然持って

    • ついに始めた、Notion

      以前から気になっていたメモアプリ、『Notion』 正直ちょっとよくわからなかったので敬遠していた。 2020年中盤くらい?から良く聞くようになってきたが、最近更にその速度が上がっている気がする。 『Notion』とはどういうアプリなのか。 簡単に言うとメモアプリなのだが、データベースと組み合わせての使い方が直感的でわかりやすいアプリだ。 結構、調べていくと「なんでもできて」、だからこそ「複雑そう」との認識になってしまうんだが、 実際はそれぞれに合わせたレベルで習得していけ

      • HHKBを久々に使ってみて。Stingrayとの差。

        ほんとにキーボードが好きだな・・・。 ということで、以前の記事でも書いたのだが、 現在私は『FILCO Majestouch Stingray』を仕事で愛用している。 正直至高のキーボードと言っていいと思っている。 だが、やはりHHKB のことが忘れられないのだ。 最近家ではHHKBを使っているが、やはり頻度は相当落ちている。 長文を打つということ、日中に使用するということは自分の中で 色々と違うみたいだ。 ということで、久々にHHKB を職場に持ち出してみた。 現在

        • 俺は踊らされていた。

          ※今日のブログは朝ちょっと思いついただけの、ただの自己満足ブログです。 最近、やっと動画を1週間に1本程度上げられるようになってきた。 昔は月10本。週2.3本のペースだね。 それでもやらなきゃと思っていて、家族と過ごす時間すら削っていた。 家族と過ごす時間って、結局ゲームしたり、喋ったり。 意識高い風に言えば『非生産的』な動作だ。 だから、言い方を変えれば『無駄な時間』と言えなくもない。 でも、最近思うんだ。 無駄ってなんだと。 俺にとって必要であれば、それは『無駄』じ

        ついにHHKB Studioを手に入れた。

          タイピングについて。

          今現在、少し左手の人差し指の関節が痛い。 今の職場になって、キーボードをめちゃくちゃ打つ。 久々のPC業務ということもあって、キーボードも新調した。 → FILCO Majestouch Stingray。 https://www.diatec.co.jp/shop/Stingray/ 指の使い方がきっと悪いんだと思う。 指を伸ばし気味でタイピングすると、指の関節に非常に負荷がかかっているようだ。 力を入れずにキーボードに乗せたときよりも、更に少し猫の手を作ると指の負担が少

          タイピングについて。

          最高のキーボードはまだまだあった。

          久々の投稿で誰か見ているのかはわからないが、 あまりに衝撃的だったので、書かずにはいれなかった・・・。 というより、とにかく文字が打ちたかったのだ。 ということで皆さん、こんばんわうす。 るっきぃです。 みなさん、ご存知の通り・・・かどうかは知りませんが、 私、大のキーボード好きでございます。 とはいえ、細かい仕様がどうだとか言うつもりはありません。 今回、HHKBにも勝るとも劣らない、とんでもないキーボードを購入してしまいました。 その名も FILCO Majes

          最高のキーボードはまだまだあった。

          この1年はまさに考えていたことだった。

          #はたらくってなんだろう 「はたらく」ということは、目的がいくつもあることだと思っている。 ・お金を稼ぐため ・やりがい ・自分の成長 いろんな人に聞くといろんな答えが返ってくるだろうね。 でも、結局それのバランスなんじゃないかなと思う。 この1年ちょっとで3回も転職を経験することになるとは思ってもみなかったけど、経験してみてわかった。 3社が3社とも、どこか足りず、どこかは満たされていた。 その中で自分には何が許せて、何が許せないのか。 そこが重要だった。 つまり

          この1年はまさに考えていたことだった。

          またまたキーボード病が発症しているかもしれない。

          新しい職も決まり、ようやく気持ち的にも完全に落ち着きを取り戻しつつある中、PCをいじる機会が増えたためか、キーボード病を再発させている。 キーボード病とは、様々なキーボードを触りたい、打ちたいという衝動が抑えられなくなる病である。 私は昨年までとある企業でコールセンター員として管理の立場でありながらも受電も行っていた。 その中でやはりキーボードは自分とPCのインターフェースであり、快適さを求めてしまうものである。 そこで購入したのが、ARCHISS(アーキス)のProg

          またまたキーボード病が発症しているかもしれない。

          お題に答えてみよう #名前の由来

          長年使用してきた「るっきぃ」という名前。 昔は結構聞かれましたね、由来。 「るっきぃ」ってたしかに「なにそれ?」ってなりますよね。 1番はじめは「ルキオ」だった。 昔のゲームって主人公の名前をつけることができましたよね? その時はキーボード等はなく、画面にあいうえお順に並べられたひらがなを一つづつ選択して入力するというものでした。 その時、考えるのが面倒になり、方向キーを斜めに入れて、適当なところで決定ボタンを押したところ、「ルキオ」という名前が出来上がりました。 思いの

          お題に答えてみよう #名前の由来

          ようやく一区切り

          どうやらnoteを初めて6ヶ月が経つそうです。 7月に最初の記事をアップしていますから確かにそのとおり。 私の中でこの6ヶ月は人生の中で一番濃い6ヶ月だったのではないかな・・・。 ということで、その事柄に一区切りが付きまして、2月からは新たな職場にて新生活が始まります。 Youtubeとの関わり方も一旦リセットして、元に戻る感じになるかな? ただ気持ち的には以前とはまるで変わっています。 本来のやりたいことをもっと突き詰めていけるのではないかと思っています。 僕のやりたい

          ようやく一区切り

          早速3日坊主でしたね。

          という事で、長らく空いてしまいました・・・(^^; 言い訳はしますまい。 さて、仕事をやめて約1ヶ月が過ぎようとしておりますが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか? ん?みなさんじゃなくて僕がどうしたかって? そうですよねw なかなか新しい環境に慣れておらず、また今後の不安等もかなりあり 現状はストレスフルかなぁと言うのが正直なところ・・・。 結構精神的にはきついなぁと思っております。 まぁ、それだけの決心で来たところではあるので踏ん張りどころですがね。 と言いながらもな

          早速3日坊主でしたね。

          明日から二学期ですな。

          小学生の息子が初の夏休みを終えました。 いや、この時間でまだ終わっていないです。 そう、あれ。 まぁ、これは流石に親の我々親の責任でございます。 ごめんね、子鬼ちゃん。 初めての夏休みの宿題。 量もペースもわかるはずもないのに、 ちゃんとペースを作ってあげられなかったことに パパとママは反省しています。 ということで、皆さんのお宅ではいかがだったでしょ? 子供は大人びたことを言っていても、まだまだ真っ白なんです。 しっかり道を見せてあげることが必要ですね。

          明日から二学期ですな。

          動画熱アップ中!

          現在わたくし、非常に動画熱がアップしています。 かなり波があって、1ヶ月ほど前はかなり落ちておりました。 しかし、ここ最近は周りの影響等もあり、非常にモチベ、上がっております! だがしかし! なんとも時間はああ無情。 隙間を縫って撮影、編集などになると上手くいって週1本。 もし私の動画チャンネルを登録していただいている方がいるならば、 気長にお待ちいただけると幸いです。 で、ここでのみ見られる現在の状況としては・・・。 1・HHKBの続き。明日撮影できるかな・・・。

          動画熱アップ中!

          こんばんわうす。るっきぃです。

          ということで、note 始めてみました。 youtubeで動画投稿をしている、るっきぃといいます。 主にガジェット系のレビューをアップしていましたが、ここ最近はマルチ的に活動をしています。 UUUMネットワークに入っており、先日UUUMがnoteと資本業務提携をするとのニュースを見て、初めてこのnoteというサービスを知りました。 サービス自体はかなり前からあったようですが全く知らなかった・・・。 いや、どこかで見ていたのかもしれませんが、気にしたことがなかったと言うこと

          こんばんわうす。るっきぃです。