見出し画像

「幸せ」を感じるためには|幸せを感じる方法はあるのか?

「幸せとは自分でつかみ取るもの」だと、そんな話を聞いたことがあります。私たちは日頃、「幸せは周囲が与えてくれるもの」だと潜在的に考えてしまいがちです。

「周囲の評価=自分の価値」であると考えがちではありませんか?そこで、本当に「幸せとは自分でつかみ取るもの」なのかどうか調べてみました。

|「幸せホルモン」というものがある!?

おもに3つの幸せホルモンが、私たちの心と体に作用しているとのことです。その3つの幸せホルモンとは、「セロトニン」、「ドーパミン」、「オキシトシン」です。

これらのホルモンが分泌されるようにコントロールできれば、「幸せを自分でつかみ取る」ことができそうですよね。それぞれどんなホルモンなのか、みてみましょう。

~セロトニンとは~

「セロトニン」は、「安心のホルモン」ともよばれています。きちんと分泌がされると、「平常心」を保つことができるということです。

睡眠を促す時には、「メラトニン」というホルモンが必要なのですが、その「メラトニン」の原料となるのが「セロトニン」です。「セロトニン」は、睡眠にも大きくかかわっているのですね。

~ドーパミンとは~

「ドーパミン」は、「快感のホルモン」とよばれています。「ドーパミン」が分泌されることによって、「意欲」につながります。意欲・やる気・運動・学習能力に、深くかかわりがあるのが「ドーパミン」です。

~オキシトシンとは~

「オキシトシン」とは、「セロトニン」と同じように安心をもたらしてくれるホルモンです。「オキシトシン」が分泌されると、温かく幸せな気持ちになれるといわれています。

|それぞれの幸せホルモンを出す方法がある!?


幸せホルモンを、分泌する方法がありました。どんな方法があるのか、それぞれのホルモン別にみていきましょう。

~セロトニンを分泌する~

「タンパク質」を摂る!これが重要になってきます。「タンパク質」には、「トリプトファン」というセロトニンを出す原料が含まれているからです。意識的に「タンパク質」は摂るように心がけましょう。

太陽の光を浴びながら、40分散歩することも有効であるということです。散歩を始めて40分後には、「セロトニン」が分泌され始めるというので即効性もあります。

美味しいものを食べるという行為も、「セロトニン」分泌には効果があるとのことです。とくに気心の知れた人と食べる食事は、より効果を発揮してくれます。

~ドーパミンを分泌する~

達成しやすい小さな目標を、いくつも達成することで「ドーパミン」が分泌されるようになります。何か達成したい目標があれば、いくつかのステップに分けてみるのも良いかもしれません。

「ドーパミン」の分泌を助ける「チロシン」を摂ることも有効です。「チロシン」は、チーズ・納豆・鰹節に多く含まれているので、これらを食事や間食、おつまみに加えると良いでしょう。

「ドーパミン」も、歩くことで分泌がされます。40分間の散歩は、「セロトニン」も「ドーパミン」も分泌してくれるので、幸せを手に入れるには「散歩」が有効といえそうですね。

~オキシトシンを分泌する~

「オキシトシン」は、人と良いかかわりが持てると分泌されるようです。「誰かと楽しく過ごしたり」「誰かをほめたり」「誰かに親切にしたり」「誰かとスキンシップをしたり」すると分泌されます。

「情けは人の為ならず」という言葉がありますが、自分から誰かに親切にすることで、自分自身が癒されることってあるのですね。

|まとめ

いかがでしたでしょうか。日頃、ほんの少し心がけさえすれば、できることばかりでしたね。「幸せとは自分でつかみ取るもの」という言葉は、本当なのかもしれません。

今日から少しずつでも、生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#とは

57,836件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?