ばったん

23歳会社員 1児の父です。 娘の成長日記、休みの日に行った場所などを載せていこうかな…

ばったん

23歳会社員 1児の父です。 娘の成長日記、休みの日に行った場所などを載せていこうかなと。

最近の記事

プチ兵庫旅 #2 但馬編

6/19 無性に鮎が食べたくなり、どこに行こうか調べていると あゆの里矢田川という道の駅が出てきた。 どうやらキャンプやBBQをする所もあるらしい。 てことは遊ぶ所もあるな。 よし。少し遠いが但馬へ行こうと朝7時ごろに決意。 横で爆睡している妻と娘を起こし、 約1時間半で準備。 今日は何故か準備が捗った。 妻曰く、娘の朝食などをあなたがしてくれたからと。 まぁ、自分がトマトを食べたかったのでついでに娘の分も用意しただけだが、少し良い気分だ。 Googleで調べると約2時

    • プチ兵庫旅 #1丹波篠山編

      最近よく喋るようになった弊娘。 いつの間にか1〜10は数えるようになり、 好きな動物の名前は言えるようになったり、 youtubeのセリフを真似しまくったり、 日々驚かされている。 ここ数週間、どこ行こうか?と尋ねると ほぼ間違いなく「シュー!!」 滑り台の事だ。 ほぼ毎日妻が公園に連れて行ってくれているが、 近所の公園の滑り台は物足りないらしい。 最近2歳になったばかりの弊娘だが、 5、6歳くらいの子達が並んでいる滑り台に行きたがる。 スリル満点が好きらしい。 そん

      • 弊娘、祝!2歳!

        6/8、娘が産まれてから2年が経ちました!! おめでとう!! 6/8は妻も僕も仕事があったため、 6/7に休みをとりました。 大好きなメロンパン発見! 10ヶ月頃からつい最近まで肌身離さず持ってたメロンパンのぬいぐるみも最近はお留守番になる事が多いです。 これも成長ですね。 少し遊んで、10時半からのショーへ。 終始、興奮状態の娘はヘビメタ並みに頭振ったり体を動かしたりしてグルーヴを生み出していました。 バイキンマンが乗ってるUFOが近くまで来たり、 アンパンマンが

        • メタセコイア〜落合陽一

          今日は雨の予報だったのでゆっくりしようと思ってたら、 早朝、弊娘が「ねーねー!おきて!パパ!」と。 昨日は夜中3時頃まで色々してたので、 「今日は雨やからゆっくりしよ。」と弊娘に言うと、 「アメ、ちがう!!」と弊娘。 え?まさかの少し晴れてる。 これは行くしかない。 昼前まで寝ると豪語していた妻を起こし、 どこに行こうか考えてると、メタセコイア行った事ないな、もし雨が降ったとしてもそれはそれで綺麗だろうなと思い決定。 あとは帰りに京都で落合陽一の個展でも見にkojinで

        プチ兵庫旅 #2 但馬編

          プチ兵庫旅。王子動物園編。    恒例の2人旅。

          昨日(5/29)は妻が仕事だったので、 娘と2人で動物園へ。 王子動物園に行きました。 行くとまずはフラミンゴの大群。 鳥が苦手な弊娘は完全無視。 「ゾウ!ゾウ!」と言うのでゾウの目の前に行くと 「怖い!これいや!」 え?アフリカゾウはちょっと大きすぎるみたいです。 最近、大きい動物が怖いと感じるようになった弊娘。 これも成長なのかなと思いながら、少し寂しい。 許容範囲はリスザルより小さめ。 え。なかなかないぞ。 そろそろ違うところに行こう。 「キリン!キリン!

          プチ兵庫旅。王子動物園編。    恒例の2人旅。

          弊娘(6ヶ月~1歳)

          ここ最近、新しく覚えたこともあるが、 覚えていられなくなるスピードも加速しつつあるので 今のうちに覚えていることを少しでも。 と、言いたいところですが、 正直、ほとんど覚えていません。(笑) なので写真を載せつつ、 脳の中を駆けめぐっていこうかと。 6ヶ月頃。この頃からよく外に出かけるようになりました。 頃ころはまだ抱っこ紐かベビーカーだったはず。 ムチムチ。(2020/12月)          妻とは仲良し。 家の近くに農業公園だったり、遺跡だったりがあるの

          弊娘(6ヶ月~1歳)

          飛騨高山にて。

          4月11日に行った飛騨高山、日下部民藝館での落合陽一さんの展示「遍在する身体 交錯する時空間」が忘れられず、 何とかもう一回行くチャンスは無いかと思っていた矢先 日下部民藝館のアカウント(確かInstagram)から 5月22日16時からクロージングパーティがあると。 これは行くしかないと思い早速申し込み。 申し込みしたのは良いものの、21日は夜まで仕事。 そして23日は朝の6時から予定がパンパン。 さてどうしよう。 22日の朝イチに移動(車のナビでは約4時間) パーティが

          飛騨高山にて。

          今日はもうすぐ2歳になる娘について書いていきたいと思います。 実は僕と妻は授かり婚でして、 妻の実家の協力もあり、2020年2月に結婚式をあげました。 この時期ちょうどCOVID-19が流行し始めていて、 僕たちが挙げた後には中止する方たちも多かったみたいですが、 運よく結婚式を挙げることができました。 結婚式の後4月~5月半ばまで緊急事態宣言。 3月にはオリンピックの中止が決まったり。 出産の立ち合いや、産まれてから数週間会えないだろうと思っていました。 6月7日(

          日下部民藝館(1回目)

          4/11に妻と娘と日下部民藝館にて開催されている 「遍在する身体交錯する時空間」という 落合陽一さんの展覧会へ行ってきました。 2回目は1人で5/22に行きます! (妻はなんとか説得できた!笑) 娘とは3回目の落合陽一さんの展示 1回目は醍醐寺 2回目は船場エクセルビル 3回目は日下部民藝館(一気に遠くなった笑) です。笑 4回目はおそらく京都になるかなと。笑 落合さんの作品はピカピカしてて、 子供も興味持ってくれるので助かります。 開場してすぐに行ったので、まだ人も

          日下部民藝館(1回目)

          #1 自己紹介

          今日から、自分の好きなこと、興味があること、 娘の成長日記など、日々の生活で感じたことを投稿していこうかなと思います。 文章は下手くそです。すみません。 まず、自己紹介から。 現在23歳小さな会社に勤めています。 21歳の時に結婚し、もうすぐ娘は2歳になります あらゆることで、 そこまで深堀できるタイプではなく、 中途半端なところで飽きてしまうことが多いので それを少しでも深いとこまで探求していきたいと思っています。 今、好きなもの(興味があるもの)は 現代アート、歴

          #1 自己紹介