#40【食べたものが「私」という事実も受けとめます】

一昨日、「BMI30の80代女子の食事の話」をしたと事で、自分のカラダの事ももちろん考えるわけです。

※Body Mass Index = 肥満度を示す体格指数

私のBMIも、また酷いものでした…

以前は、身長と体重だけで判断するのは少し要素が足りず、体脂肪とか筋肉量とかも考えないと…という風に私は考えていました。

でも、やっぱりBMIが高くなってくると、

動きづらいですよ!快適ではないですよ!

これは私のカラダの声…笑

何と、今朝久々に体重を測る文明機器に乗りましたところ…

前回の測定値から、プラス3kg‼️_:(´ཀ`」 ∠):

まぁ前回いつ測ったか覚えていない…という事実。

世間の波に乗って、健康診断の前にあがいてみよう思う訳です。

先週末、友達のお祝いで集まり写真を撮りました!

まぁーーー顔がデカい!

それは骨格上仕方ない部分もあります^^;

しかーーし、まぁ顔がパッツパツでまんまる…

やはり、3kgはスゴイ変化ですよね(T . T)

って事で、数日前から少し食事を見直しました。

準備。

①大豆の水煮を作っておく

②鶏胸肉を一口大に切っておく

③ミネストローネの材料を買っておく

④体重計を乗りやすいところに常置する

⑤頭の中でどんな自分になっているかはっきりとしたイメージもっておく

⑥ワクワクした目標・ゴールをきめておく

1番大事だと思うのは、⑤と⑥です!

今回は時間がないので、
①②③でミネストローネを作り、
味変をしながら、4日間位はこれで過ごし、
ラスト1日半位は、プチファスティングにしようかと思っています。

そのあとは、消化を考えて胃腸に負担をかけないように回復食にして、少しづつ戻します。

が、今までのところまで戻すと、意味ないので💦

ミネストローネ

プチファスティング

回復食

少食の食事

こんな流れで、2ヶ月後に、2.5kgダウンして、

少し身軽になることを目指します。

そして、1日、何でも食べていい日を設けて、

また、サイクルを開始し、2ヶ月で、2.5kgダウン。

4ヶ月後には5kgダウンです😄👍

つまり、5kgの脂肪を落とそうとする計画なので、

消費カロリー、引く、摂取カロリー

45000kcalを達成した事になりますね(o^^o)

すごっ✨

出来るだけ、筋肉量を落とさずにやりたいと思いますので、筋トレをします😉

脳をだましながら、すこーしづつやりますよ!

自分でブレーキ踏むのをくだらないので(^^)

皆さん、応援お願いいたしますm(__)m

では、今日はそんなところで。

るぅ先生でした♪

ステキな時間をお過ごしください♪

もしこれを読んで、いいなぁ〜と思ってもらえたなら、スキ♡をつけていただけると、めちゃくちゃ励みになります。

また、時々読んでみたいなぁと思ってくれたら、躊躇せずに、フォローして下さい♪
まぁいつでもフォロー解除できますので、気軽に♪

Twitter @ru_sensei_genba
https://twitter.com/ru_sensei_genba

#デイサービス #リハビリ #老人ホーム #エッセイ #るぅ先生 #高齢者 #接し方 #日々の #エピソード #笑顔 #バリトンサックスやりたい
#成長欲 #簡単 #note #認知症 #スレンダープログラム #ダイエット

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは有難く感謝し、活動費にさせていただき、今後のnote記事の質の向上を図ってまいります。