見出し画像

日々にスパイスを加えていきたい。

スパイス・・・(比喩的に)適度な刺激をもたらす要素。        コトバンクより引用


新卒で入った会社に属し、もう何年も経つ。

上司や一緒に働く後輩が変わることはあるけれど、基本的な仕事内容は

変わらない。

電車に乗り会社に行き、また電車に乗り家に帰る日々。

習い事をやっていたこともあるけれど、週末にヨガに行く程度。

もちろんお金の問題もあるけれど、差し込みの仕事が入り、

急遽がっつり残業になることも多いので、平日に習い事をする選択肢など

残念ながら無い。



そんな生活をしていたら、自分が属すコミュニティなんて、まぁ少ない。

コミュニケーション能力に長けているわけではない私は、

初対面もしくは付き合いがそこまで深くない人との会話が苦手だ。

相づち以外の選択肢がなかなか思いつかなかったりする。

だから、会話も盛り上がりに欠ける。



今は、大人になって(年齢的にはだいぶ大人)、

少しはマシになってると思う。

それと同時に、コミュニティの少なさに焦りすら感じている。

これは友達をたくさん作りたい、とは少し違う。

自分以外の人たちが、どんな仕事をして、どんな考え方を持っているのか。

そして、私自身がどんな人間なのか。

昨日の記事にもあるように、新しい【できる事】を探していきたい。

会社のお仕事以外での役割みたいなものを探していきたいと思ってる。

(まずは役割でいい。自分への理解をもっと深めるの。)



ここ数年、【人生100年時代】なんて言われるようになった。

そこに関しての知識は全然ないんだけど・・・

コロナの影響なんかも相まって、働き方・生き方・価値観というものは

ものすごいスピードで変化していくんだと思う。

もちろん職種にもよると思うけど、「毎日会社に通ってたの懐かしいね」

「1つの仕事だけでお金もらってたの逆にすごくない?」みたいな

会話がどんどん増えていくのかもしれない。



そんな未来が来た時に、私は、どんな人間になっていたい?

今と同じ状況だったとして、楽しく過ごせてる?

モヤモヤしてないかな?

「まぁ色々あったし、今も色々あるけど、楽しいよ♡」

って言ってたいなぁ。


ではでは。


#日記 #note #ブログ #日常 #社会人 #継続 #毎日note #仕事 #note毎日更新 #考え方 #働き方 #つながる力

サポートとっても嬉しいです★ありがとうございます☺ いただいたサポートで文章力UPの為、気になる本を読みたいと思います。