見出し画像

 おはようございます。ルータムディレクターの小谷田です。

 今日は私の読書記録の比較をしてみたいと思います。

8月読書時間

8月は大体30時間ちょっとですね。

内訳(一部)

 大体1時間15分の時間を毎日、という感じで読書していました。

 こちらはルータムの長期間のソート時に内訳を表示する機能で表示しています。プレミアムプランを利用すると1画面で内訳が全部見れるので便利です。ご興味あれば是非お試しください!

11月読書時間

 今月は9時間半というところです。時間が8月に比べて1/3になっています。
朝活の内容を見直し、読書する曜日を減らしたりしたからです。

 今月後半から『読書の時間を増やしたい』ということで読書を毎日行おうと試みており、週6を目指しています。

内訳(一部)

 レビューも含めて45分の読書時間としています。前半は週3.4、今は週6目標です。

読書数は?

 さて、気になる読書数ですが、、

 なんと、11月の方が増えています!

 もっと本を読みたいという意識を常々持っており、そんな中『王様の速読術』という本に出会って読み方を変えたところ、こんなに違いがでるようになりました。

 以前は時間をじっくり書けてメモなどじっくりしながら読んでいたのですが、今は王様の速読術にならい、30分で目的のその本のポイントを捉えることに注力しています。


 こうして定点観測で過去と未来を振り返ると見えてくるものもあると思います。そのためには日々の記録取りが大事だと思います。


以上、2022年8月と11月の読書記録の比較でした!


 ご不明点やご意見あればぜひご連絡ください。アプリ内の「設定 > サポートにメールする」からメールいただくか、または各種SNSよりメッセージをいただければと思います。

ルータム公式Twitter(@routamapp
ルータム公式Instagram(@routamapp
ルータム公式Facebookページ(@routamapp


 ルータムの概要については以下の記事をご覧ください。

 最新バージョン情報・機能追加予定・対応中の不具合に関しては以下の記事をご覧ください。

 今後ともルータムを宜しくお願いいたします^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?