見出し画像

4月のおすすめnote NO4

個人的なおすすめnoteを紹介しております。また、月額マガジンも配信中ですのでマガジンならびにサポートにて支援をいただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。

youtubeでの情報発信もおこなっておりますので、よろしければチャンネル登録よろしくお願いします。

"前教えたよね?" っていうのやめませんか?

まずは自分を疑えって事。ある程度のラインまでは相手が原因ではなく、自分の教え方が悪いのかもしれないと思う意識が重要なんだよ。

なぜ人は後悔するのか?

周りを気にしすぎない事。確かに相手がある事ならば礼儀や尊重は必要だけど、自身のみであれば遠慮や空気を読む必要はない。やらない後悔ほど正直無駄なものはないしね。

「ライフ」でどのくらい「ワーク」のことを考えるのか、という話

結局は好きな仕事をしている、楽しめている状態になれば色んな方面に対して相乗効果が期待できるんだよね。ただ、そうなってくると健康面が意外と疎かになっていったり、どこかのタイミングでズレが生じていたりすると厄介になるんだよね。

とらわれないことの大切さ。【こころをDIYするnote】

自分がコントロールできる範囲と選択肢をどれだけ増やせるか。その上で取捨選択を常にしていく。このサイクルなのかなと思う。

人生での選択は二択しかない

直感って意外と大切。ただ、何かを得たいならば行動する、やってみる。そこから改善や修正、撤退をしてもいいわけだからね。

289. やりたいことにも「賞味期限」がある。

今しかできない、この期間でしかできないって事はある。そのタイミングを見極めた上で優先順位を高く選択をしていけるのか否か。時間をどこに割くのかは結局自分次第なんだけどね。

やらなかった後悔を「やってよかった」で上書き保存して乗り越える

「やってよかった」で上書きしていくって考え方重要だよね。行動しなければ何も生み出す事はできないわけだし、失敗する事も当然ある。それをどう次に活かすのか次第なんだよ。

「今できるだけのこと」を、そのままやる。

人間の思考って不思議。考え方次第で行動が変わったりする。無理をしない範囲で、自分ができる部分から行動していく、思考していく事が大切なんだよね。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,639件

#最近の学び

181,501件

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。