見出し画像

8月のおすすめnote NO4

個人的なおすすめnoteを紹介しております。また、月額マガジンも配信中ですのでマガジンならびにサポートにて支援をいただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。

少なくとも「打ち切り」だけは編集のせいじゃない

面白い作品は世の中にたくさんあるけど、出会う機会がそもそも無い。多くの方に知られる事も無く多く終わってく作品もあるが、編集がプッシュしてくれる場合は多くの方の目に止まるチャンスはあるだろう。ただ、今の時代受け身ではいけないって事だろうね。チャンスを創出するって事の重要性を強く感じるよね。


「普通」の人としてTwitterやnoteを発信していたら...

発信をする事で何かが生まれる事はある。発信をしないと何も生まれる事もそのチャンスもない。だからこそ、何か誰かの琴線に良くも悪くも触れられるチャンスを生む為に継続って重要だと思う。


自己申告型給与制度で促進された社員の自律。木村石鹸が社員を信じる理由。

従業員に対して経営者意識を持って働けという企業がたまにあるけど、こうゆう仕組みだったらその理論も一定の理解はできるよね。自分の仕事が何を生み出しているのか、何を生み出す可能性があるのか。そうゆう思考だけではなく、行動が伴うのか否か。


自分の”働き方”は自分でデザインする時代。自分ファシリテーションでworkstyleを考える。そのステップを公開

成長するには自分自身の価値観だけでは難しい。だからこそ企業を含めた他者との関わりから学び、可能性を広げる事ができる。ただ、これらは自己分析ができていないと見えてこない事。


コンプレックスとの付き合い方

「誰かが決めたルールのせいで、自分を傷つける必要はない」これは重要な考え方。自信過剰はアウトだが、他者との比較をおこなう場合はあくまでも自分の尺度でいいんだよな。


最高の睡眠を手に入れるまでに試した10のアイデア

テアニン摂取は試してみたい。あとはKindle Paperwhiteの導入かな。ただ、Kindle以外でも書籍を購入してるのが難点(笑)


「廃棄前提」のワードがなぜ生まれてきたか?

純粋に思ったことを言えなくなったらお終いな気がする。もちろん、発信の仕方、言葉の使い方には気をつける必要はあるにしても、こんなに息苦しい世の中おかしいよな…


なぜ選挙違反にならないのか?「桜を見る会」騒動。

批判を受けた結果、来年度の開催については中止と発表。しかし、これは当然の判断。税金を使った桜を見る会そのものが必要性、公共性に疑問符がつくのは当然であり、招待制にもかかわらず、招待基準が不明瞭かつ招待されてる人が明らかに偏っている部分を考えると批判が出るのは必然だった。むしろ、なぜ今まで国会議員を含めて疑問や批判が出てこなかったのか何年も続けられてきていたのかが問題。首相の私物化は言語道断であり、税金を使っているから票の買収や選挙違反に当たらないという認識であるならばやはりこの国の法律は致命的な欠陥を抱えているといわざる得ないだろう。


この記事が参加している募集

#note感想文

10,661件

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。