見出し画像

自分らしさを引き出してくれるツール

数秘術は占い?
いいえ…
数秘術は統計学なので、占いではないんです。

でも、
その人がもつ特徴や性質が数字に当てはまってしまうことから

\まるで占いのよう/

あなたはあなたのままで良い
みんな違ってみんないい

数字と仲良くなって、数字の使い方のイメージが感覚でわかってもらえたらいいな!と思っています。

■数秘学はいつからあるの?

数秘学のはじまり

数秘術の創始者は、ピタゴラスの定理で有名なピタゴラスと言われており「数秘術の父」として知られています。
その数千年前のギリシャや中国、エジプトやローマでも数秘術が使われていた事を示す証拠が存在してたのです。
当時は、許された者にのみ、口頭でその情報が伝えられていたのです。

ヨガ数秘学の創始者

このヨガ数秘学は、1から11までの数字にそれぞれ意味とパターンがあり、生年月日にその数字を持つ人の性格にあらわれる、というものです。
この教えは、クンダリーニヨガというインドのシク教徒の間で実践されているヨガをアメリカに紹介した、ヨギ・バジャン(1929 - 2004年)が用いていたものを、タイラー・モンガンが現代版にヨガ数秘学として生み出した創始者です。
師であるタイラー先生の通訳の方、愛弟子のマダムYUKOさんも私の先生であります。

ヨガ数秘学の教え

あなたの生まれ月が、人生の課題、学びとして表れています。
人生がうまくいっていない時ほど「自分らしさ」が欠けてしまう時。
数字にはプラス面とマイナス面があるため、数字のバランスが崩れている時ほどあなたの「課題・学び」を体験している時です。
人生の課題「レッスン」を理解したうえで、「どう解決すべきか」を導きだしてくれるのがこの数秘学になります。
自分の持つ数字の性質を使い、日常の生活に活かしていくことで「自分らしく」生きましょうという教えとなるものです。


■数字でなにがわかるの?

あなたの性質、本質がわかります。
そのなかで、サポータータイプ、自由人タイプ、分析派タイプ、行動派タイプ、専門家タイプなどなど数字によって分かれます。
それによって、向いていること何かを始めるタイミング、などなど、数字がヒントを与えてくれるんです。

お仕事でいえば、数字の様々な面や、キーワードから、どんな働き方、動き方をするのが適しているのか。
これは、
自分の考え方行動のクセをどのように使うとよいのか?といったことになるんです。

ヨガ数秘学のチャート
ここに生年月日を計算し、数字を入れます。
チャートの作り方とポジションの意味は、コチラから
数字の意味は、コチラから


■人生の大きな鍵

なりたい自分へ引き寄せる

ヨガ数秘学とは
『なりたい自分へ引き寄せる』

そんな向かうべき方向を示す大方針の役割をしています。

チャートの中の  の数字
コア → ソウル → パーパス
これをパーパスパスと言いますが、この3つの数字が人生の大きな鍵となっています。

例えば、パーパス(54歳~)がどうもしっくりきていないと感じている場合、コアとソウルのバランスが崩れていると読み取れるといったことです。この場合、全体の数字をみてあなたを支える数字のファンデーションの活かし方が重要になってきますよ。

9つの数字からわかること

【あなたの取扱説明書】
本質、自分らしさ(キャラ)
人生の課題
あなたの支えとなるもの
人に与える印象
核となるもの
生まれ持った強み
過去世
人生の目的

【人生の流れと転機】
9年サイクル

【人間関係など】
相性判断
起業日診断
出産予定日診断    などなど

まるで占いのようでしょ?
自分らしく生きるツールとしてお役にたてばと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

このヨガ数秘学
あなたの「輝き」の手助けとなりますように…

  誕生日って自分が選んで生まれてきたんですよ*
自分を知ることは、相手を知るということ①
自分を知ることは、相手を知るということ②


お気持ちありがとうございます! (*´˘`*) あなたにお役にたてるような「ヨガ数秘」の貴重な情報を発信しています。 もっとお役に立てる情報を発信していくよう頑張りますので、応援お願い致します。 これからもよろしくお願いします。 ( *ᴗ_ᴗ*)ペコッ