マガジンのカバー画像

夢日記録

56
2005年から書き溜めた、夜と昼にみる夢の記録をお裾分け。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

夢日記録♯017 相棒は敵に飛びかかる

♯016はこちら d. 主人公:男性。戦闘員。 カメラワーク:心境とともに速度が変わる。シーンごとにクローズアップするかんじ。 ・シーン1 タァン、と安っぽい音と、体を突き抜ける衝撃。 撃たれた。 意識が傷口から零れ落ちそうになるのをギリギリで堪えるが、体の自由はきかずにそのまま後ろに倒れ込んでしまった。 振り返り、目を見開く相棒の表情。スローモーションの映像。 体は衝撃でびりびりと痺れている。こちらも見つめ返しているうちに、相棒の白目がじわじわと赤く染まっていくーー彼の

夢日記録♯016 電車の中に教室がある

♯015はこちら d. 主人公:女子高校生 カメラワーク:主人公視点 ・シーン1 私は電車に乗っている。学校に向かっているようだ。青いタータンチェックのスカートは、高校の制服だ。同じ車両に、見知った顔も見える。 賑やかな車内。 ふと気がつくと、その賑やかさがドアの向こうに去り、プシュと間抜けな音をたてて扉が閉じるところだった。しまった、乗り過ごしてしまったか。 次の"はたのだい"駅で下車して、反対車線へと乗り込む。ここのホームは方向によって分かれているので、一回踏切を渡ら

夢日記録♯015 潜入初心者は山場でミスる

♯014はこちら d. 主人公:10代前半。中性的な顔立ちで、声は少年的。黒髪ストレートの短髪で襟足だけ伸ばして括っている。走っている間だけ透明化する能力者。 カメラワーク:第三者視点。映画っぽい。 ・シーン1 悪の組織が、ホテルの地下で不正行為をはたらいているらしい。主人公はその情報を受けて、潜入調査することにした。 とはいえ見た目が若いので、従業員として潜り込むのは難しい。ただでさえ熟練が多い職場に、信用勝負の現場だ。主人公は「走行中は透明化する」という能力をもとに、

夢日記録♯014 混沌修学旅行

♯013はこちら d. 主人公:学生。見た目や性別は不明。 カメラワーク:主人公視点。体感や風景は見える。主人公の顔は不明。 ・シーン1 修学旅行で温泉に来ている。班の自由行動の終点は、宿泊する旅館のようだった。旅館へと向かう道中、主人公は同じ班のCさんの後ろ姿を追いかけながら歩いているが、石畳の左手に見える大きな湖に見とれている間に他校の生徒の波に飲まれて、Cさんを見失ってしまった。 交友関係が非常に狭いようで、同じ学校の生徒が相手でも、顔がわからないなんてことはザラだ

夢日記録♯013 吸血鬼の少年が許婚で上司

♯012はこちら d. 主人公:会社員。男女は不明。コミケとデザフェスに通うオタク。 カメラワーク:主人公の斜め後ろからくらいのアングル。 ・シーン1 ゴールデンウィークに飛び地があり、そこの休暇申請書を出している。得意先も連休なので、とくに問題なく受理されるはずだ。普通ならば。 しかし書類を受け取った上司は主人公の許婚である。姿形は黒髪短髪ツリ目の少年なのだが、内実は不死の吸血鬼だ。白く細い指先でぺらりと書類を遊ばせる。 「この申請内容はなんだ」 「し、"私用のため"

夢日記録♯012 存在しないスマブラステージ

♯011はこちら d. 主人公:"体感"としては、画面外のプレイヤー。自分の意志でキャラクターを動かしている、という感覚がある。ただコントローラーの感触はない。 カメラワーク:ゲーム内のカメラ。基本的には全員がフレームに入るが、プレイヤー意志で多少の寄りアングルが見られる。 ・シーン1 "ここはスマブラのステージだ。 青と灰色を基調とした、機械的なビジュアルの足場。自キャラの姿はわからない。対戦相手は、ドンキー、マリオ、ネス。 上の足場からバンパーを下に投げ込む。直接は当

夢日記録♯011 女の子らしい格好をしようデー

♯010はこちら d. 主人公:男性。兄と顔が似ている カメラワーク:第三者視点 ・シーン1 夕時、主人公は兄と母親と街に繰り出していた。少し先の大通りで男性三名が話し込んでいる。傍を通りがかると、男性たちはちょうどいい所に!とドレスをこちらに渡してきた。 どうやらその日その街は「女の子らしい格好をしようデー」らしく、老若男女問わず希望者はその街の服屋で自由に女性服を借りられること、そしてその街から出る際には街の人に預けたり返却しなければならないらしい。 丁度人数分のドレ

夢日記録♯010 なにかがない夢

♯009はこちら d. 主人公:リアルと同一。学生。 カメラワーク:主人公視点 ・シーン1 午後の授業が終わり、帰りのバスに揺られているときに見た夢。 小一時間前の風景を思い返していて、それが夢に出ていた。 今日も午後の授業は眠かったなあ、学食の日替わり定食でお腹を充したあとのスライド授業。部屋がまっくらな中、先生が単調なトーンで文章を読み上げている。まるでお経だ。お経って精神統一のために唱えるみたいなことを言うけど、たしかにこれは眠りたいという気持ちに統一される。す