根ざす生き方(ルーツピュアリィのブログ)

ルーツピュアリィは熊本城の城下町で明治初期に建てられた建物を再生した店舗を拠点に、… もっとみる

根ざす生き方(ルーツピュアリィのブログ)

ルーツピュアリィは熊本城の城下町で明治初期に建てられた建物を再生した店舗を拠点に、日本文化継承、自然栽培専門店、レストラン、イベントなどを行い、循環型ライフスタイルを提案している。http://nh-purely.co.jp/

マガジン

最近の記事

日本の秋 

恵の秋がきました 自然に感謝 みなさまに愛は降りそそぎますね 感謝 ルーツピュアリィ 反後人美

    • 【ツルムラサキのレシピ】実は手軽に使えて美味しいお野菜!!

      こんにちは!ルーツピュアリィの原です! 今回は料理好き男子の私が一押しのネバネバ野菜を使った料理をご紹介!😄✨ ツルムラサキを使ったレシピ🍴🍝🍚 ※男料理の為、分量はご容赦ください😖  愛情を込めることが大切です👌 ツルムラサキのお浸し ツルムラサキのペペロンチーノ ツルムラサキとは・・・ 実際に私がツルムラサキを食べて見て、火を通すと粘り気が出る為、噛むたびに口の中で広がるネバネバ感が美味しく、1パック分の分量でも満足感を得られます!味は淡白なので、色々な料理に

      • お誕生日おめでとう🎂

        元気に育ったね!賀久ちゃん💕 10月18日で1歳🎂おめでとう😊 育休明けの坂口(旧姓)由佳さん、来月から復帰します。 親子で挨拶にきてくれました〜 いつも温かくピュアリィを見守ってくださる皆さま またピュアリィに家族が増えました👏 すこーしずつ無理しないで、慣れていってほしいですね。大切なたいせつな、明るい未来に向けて🌱

        • インボイス制度10/1スタート前日

          インボイス制度10/1スタート前日 正直に、真っ直ぐに、全国の消費者の皆さまにお伝えしよう。 「小さな私たちだからこそ、愛でつながり続けよう。 大きく見える方々も、お一人お一人の集合体。 どちらも必要、どちらもあり続ける世界を。」 今、 日本中の多くの小さな農家さんや職人さんたち そして小さな私たち事業者に苦渋の選択を迫られています。 その制度の詳細はここでは控えます。 そして、私は、4日前こんな体験をしました。 以下、ある取引業者(お仲間)さまへのお手紙

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ピュアリィ代表反後人美のブログ
          根ざす生き方(ルーツピュアリィのブログ)
        • ルーツピュアリィのピックアップニュース
          根ざす生き方(ルーツピュアリィのブログ)
        • ピュアリィのおすすめレシピ
          根ざす生き方(ルーツピュアリィのブログ)
        • オンラインショップからのお便り
          根ざす生き方(ルーツピュアリィのブログ)
        • 熊本市古町のお店より
          根ざす生き方(ルーツピュアリィのブログ)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          自然栽培の畑より Vol.7 「大きく葉を開く」

          8月の終わりに種を蒔いた山東菜と小松菜、ずーっと暑かった気温と程よく降った雨のおかげか、1か月も経たないうちに葉が大きく開き、あっという間に収穫を迎えました!! 無事に収穫を迎えたと言っても、この畑では野菜と一緒に草も生長著しく。種を蒔いたところ全てで野菜を覆い隠すよう一面にツユクサが広がってしまいました。 なんとか覆い隠す前に草取りができた畝の一部は綺麗に育ってるように見えますが、草取りが間に合っていない箇所は、風通しも悪くなり野菜の生長も良くありません。 10日ほど他

          自然栽培の畑より Vol.7 「大きく葉を開く」

          坂田さんの畑で草毟りのお手伝い

          9月20日にいつもお店に美味しいお野菜を届けて頂いていてピュアリィのブログでもお世話になっている真心農園の坂田さんの畑へお手伝いに行きました! 畑は9ヶ所ありその中の葉物野菜を主に育てられている畑にお邪魔しました!😆✨ 現在、春菊、小松菜、ラディッシュ、サントウ菜、ニンジン等を育てていらっしゃいます!🥬 土を触ると柔らかくほのかに温かさがあり、自然の恵みを感じられる畑でニンジンの畝の草刈りに挑戦しました!💪 草を刈る理由としては、主に2つあります! ⚫︎必要な養分を草が

          坂田さんの畑で草毟りのお手伝い

          熊本の祭り4年ぶりに復活!

          熊本の祭りだ〜‼️ 藤崎八旛宮例大祭 4年ぶりに57団体 ピュアリィは、お馬さんの水飲み場です♪ 同級生早崎くんと一緒に👍

          【新生姜のレシピ】今が本当の旬!有機栽培新生姜!!

          こんにちは!ルーツピュアリィの原です! 今回は料理好き男子の私が一押しの新生姜をご紹介!😄✨ 有機栽培 新生姜 200g・1kg(森田さん) 実際に私が森田さんの有機栽培新生姜を食べて見て、とても瑞々しく爽やかな香り味わいが凝縮されており、ピリッとした辛さの後に鼻から抜ける清涼感とほのかな甘みが堪りません😆✨ 市販で売っている物と食べ比べてみると、森田さんの新生姜の方が、味、香り、爽やかさ、辛み、旨み、甘み全ての味わいがギュッと詰まっていて、ジュースで例えるなら、100%

          【新生姜のレシピ】今が本当の旬!有機栽培新生姜!!

          今週お届けのお野菜内容 自然栽培・有機栽培おまかせベジボックス8品目

          いつもルーツピュアリィのオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。 今週9月15日発送分のベジボックス8品目のお野菜内容をご紹介します! 今週はすべて自然栽培のお野菜がベジボックスに入る予定です。 基本のお野菜(ベジボックスに入る予定です) 〇万願寺とうがらし 1P(自然栽培 上野升久) 〇空芯菜 1P(自然栽培 坂田真彦) 〇オクラ 1P(自然栽培 豊永佐代子) 〇ゴボウ 200g(自然栽培 上野升久) 〇ナス 1P(自然栽培 山崎幸治) 〇ツルムラサキ 2

          今週お届けのお野菜内容 自然栽培・有機栽培おまかせベジボックス8品目

          「三人寄れば文殊の知恵」って知ってる?

          「三人寄れば文殊の知恵💕」 凡人でも三人で意見を出し合えば、 知恵を司る文殊菩薩にも劣らない知恵が出せる ということわざ いい意味で、パワフルで美しく働きながら生きてきた3人です!「三人寄れば文殊の知恵」の生きる宝庫かも⤴️👍 古閑恵子さん 8/1に利き手側の右肩を骨折して「99%障害が残る」と言われながら、セカンドオピニオンで「あきらめない」激痛のリハビリを乗り越えながら、 もうこんなに元気な笑顔です😄 池田由美さん 写真のとおりの熊日賞グランプリ受賞した染色家 で

          「三人寄れば文殊の知恵」って知ってる?

          自然栽培の畑より Vol.6 「冬に向けての草の処理」

          9月になってからも30℃以上の気温と痛いくらいの陽射し。 大量の汗をかきながら、『夏の終わりはいつくるのやら』と思いつつも。 朝晩は少し肌寒く、季節は確かに移り変わっているのを感じます。 夏の容赦のない陽射しと適度な雨のおかげで、自然栽培の畑のほとんどで雑草がぐんぐんと勢いよく生長してくれました。 身長ほどに伸びた、こぼれ種で発芽した緑肥のソルゴーもぽつぽつと拝見され、『冬に向けて草の刈り込みをしなければ』と、己を奮い立たせるのでした。 草の刈り込みは、トラクターの耕す部

          自然栽培の畑より Vol.6 「冬に向けての草の処理」

          みなさん「生酢」を知っていますか?

          みなさん「生酢」って知ってますか!? 〜春仕込みの「オリジナル純米酢」完成です! 大川市庄分酢より、山田元工場長が、 「無濾過・無殺菌」の「生酢」をお届けくださいました👍 仕込みから約半年という時間をかけ「静置発酵」されたホンモノの味は?? 酸度7.3 ありながら、甘さと旨さが広がるまろやかな味です! この生酢は、11/11(土)12(日)ピュアリィ第19回収穫祭にて、ご試飲頂けます♪ ピュアリィオリジナル「純米酢」 1️⃣ 水は塩素殺菌されていない「井戸水」使用

          みなさん「生酢」を知っていますか?

          オーガニック給食さらに広がれ〜☘️

          《オーガニック給食、さらに広がれ〜☘️》 昨日は、「熊本市保育園連盟給食部会」へ、 講演と、実際に「天然菌の麹料理」を伝授しに行ってきましたよ👍 熊本市内の保育園16園で給食を作っていらっしゃる 先生方です。 3時間という長い時間でしたが、 「楽しかった〜あっという間でした!」 「おいしかった〜試してみます👍」 と、和気あいあいと笑顔あふれる😀研修となりました。 どんなことをお伝えしたか?! 詳しくは、長文になりそうなので😅 何回かに分けてお伝えしていきます。 間

          オーガニック給食さらに広がれ〜☘️

          【里芋レシピ】福元さんのあっさりとした優しい甘さの自然栽培里芋!

          こんにちは!ルーツピュアリィの原です! 今回は料理好き男子の私が一押しの里芋をご紹介!😁✨ 自然栽培里芋(石川早生)(福元さん) 私が実際に福元さんの里芋を食べて見て、とてもあっさりとした味わいで、噛むと里芋の優しい甘さを感じます。味が淡白なので色々な料理に使って頂けます。炒め・煮物・蒸し物・揚げ物にしても美味しいです。😋✨ 里芋と人参のきんぴら 自然栽培里芋(石川早生)(福元さん)を是非お試し下さい!!

          【里芋レシピ】福元さんのあっさりとした優しい甘さの自然栽培里芋!

          今週お届けのお野菜内容 自然栽培・有機栽培おまかせベジボックス8品目

          いつもルーツピュアリィのオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。 今週9月8日発送分のベジボックス8品目のお野菜内容をご紹介します! 今週はすべて自然栽培のお野菜がベジボックスに入る予定です。 基本のお野菜(ベジボックスに入る予定です) ※組み合わせ①と②は選ぶことはできませんのでご了承ください。 組み合わせ① 〇四角豆 1P(自然栽培 山崎幸治) 〇空芯菜 1P(自然栽培 坂田真彦) 〇オクラ 1P(自然栽培 豊永佐代子) 〇ニラ 1P(自然栽培 上野升

          今週お届けのお野菜内容 自然栽培・有機栽培おまかせベジボックス8品目

          自然栽培の畑より Vol.5 「夏の終わりの種まき」

          こんにちは!ルーツピュアリィのブログ担当/真心農園の坂田です。 小学生の娘2人の夏休みも終わり、昼ご飯の負担が一人分になって心穏やかに過ごせるようになりました。 しかし、9月になっても夏の日差しは衰えることを知らず、いつになったら夏は終わってくれるのか、秋の穏やかな陽気を待ちわびる毎日です。 自然栽培の畑の上では、そんな日差しにも負けずに秋冬野菜の種まきを決行しました。 8月25日、にんじんの種まき2回目 前回のブログでご紹介した1回目に蒔いたにんじんは木陰では発芽してくれ

          自然栽培の畑より Vol.5 「夏の終わりの種まき」