見出し画像

第一線の人が降ろされることも起きる時代の意味 毎日応援 81

風の時代は「民意の時代」と言われるけど、民意と共に、一人のトップスターにだけスポットライトが当たること自体が薄まり、それだけが価値あること、という価値観が幻想だった、とみんなが気付く時代にかわるのかな、と、ある記事を読んで思った。

ある、芸事で第一線を走り続けた人が、ある日突然その活躍の場から降ろされ、大変なショックを受けたと本人が話した記事を読んだ。

わたしもショックだった。

その中で、降ろされたこと以外にも悲しかったのは、観客のみんなが居ると、その熱気をもらってるものすごいパワーが出るのに、この世間の状況で、そのみんなが今は目の前に居ない。
だから、調子が出ない、悔しい、と言っていた。


その芸事をきわめている方のことは、昔から大好きだ。
ただ、それを読んだ時、思った。

一人の人だけが主役でスポットライトを浴びて、
みんなの気と、憧れの眼差しがその人に向けられて、
一人の人だけが、大勢の人のパワーをもらって輝く、
という仕組みは、終わるんだな、と。


人のパワーをもらって、
憧れのパワーをもらって、
尊敬のパワーをもらって、
持ち上げさせて欲しい、と願われるパワーをもらう。


それは、それを使いこなす能力を持った人なら、扱えるし、そのパワーの羨望の的となれば、
がんばれるよね。。。


でも、世の中の価値観はかわったんだなと思った。


だって、家の中で一人で苦しんでいる人と、その人に、なんの差異もないから。

それに、揺るぎないと思われていた人気の人でさえ、ある日突然、活躍の場を失うこともあるんだから、、、。



そして、
なんなら、苦しいのに生きてる人は、すごい。

わたしも、あなたの作品が大好きなんです!憧れなんです!大金払わせてください!って、言われたら、がんばれちゃう😂
言われてないけど(^◇^;)

でも、認められなくても、
病気でも、
心が苦しくても、
がんばれるような、注目を誰からもされなくても、

生きてる。

これ、すごい。。。



しんどいのに、生きることを通して、自分の道を拓いている。


沢山の喜びをくれて、笑顔にしてくれたから、その芸事を極めた人たちを応援したいし、憧れるし、会いたいし、尊敬する。


それは当然^ ^

大好きなアーティストさんやミュージシャンの方に会える時は、嬉しいし、テンションマックスになる^ ^


でも、そのことと、何かを比べなくていいんだな、
比べること自体、幻想だったんだな、と思った。


みんな、同じ価値。

強いから、
できるから、
才能あるから、
持っているから、


それに対して自分のパワーを預け切ってしまうような、力関係って、本来、不自然だったんだね。





自分も、家と仕事場の行き帰りだけで、何も成し遂げていないけど、価値が同じ^ ^

みんな、同じ。


できるから、えらいって事は、ないんだね。

ゆっくりと人生を歩んでも、
のんびり軽やかに生きても、
みんな、価値がありあまって、あふれているんだね^ ^


命を輝かせる努力を、努力とも思わず、
輝かせ続ける人には、感動したり、
敬意や賛える気持ちはわく。

それは、やっぱり美しいから。


でも、それはその人が選んでやっていることだし、
それをしなくてもしても、
価値には関係ないんだね。。。



みんなが自分の価値を認める。
世界に認められるのではなく。

隣にいる大好きな人たちが、ジャッジなしに、一緒に笑顔で居てくれる。


こんなことが、ほんとに幸せのものさしになるのかな、

と、今回の記事で思った^ ^


一人一人が、そのままで批判なして、笑顔で居られる時代に突入している。


新しい価値観を教えてくれる、今という時代。


一番楽でホッと生きられるとしたら、どんな生き方をしますか?^ ^



楽しみですね^ ^



いつもありがとうございます。



今日も、皆さまにとって健やかな一日でありますように。




戸張碧月


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?