Roco

心にふれたものやこと。撮ること、書くこと。犬たちとの暮らしを大切にしています。

Roco

心にふれたものやこと。撮ること、書くこと。犬たちとの暮らしを大切にしています。

最近の記事

泣くなら美しいものと共に

ポジティブとかネガティブとか、 引き寄せとか? とにかくまぁそういうことは割とどうでも良いと思っていて。 というよりも、結局感情ってそういう言葉から入るんじゃなくて 湧いて出てしまうものなんじゃないかな、と。

    • 可愛いひと

      少し前、プライベートアカウントのインスタでプレゼント企画をしました。 そこで『スタジオでの撮影』をGETしたのが写真の女性。 「どんな命も伸びやかに生きる社会の実現」を理念に様々な活動をしている砂羽美佳さん。 私の大切な友達のひとりです。 出会った頃は切れ味鋭い刃物のようなところを感じさせるところがあったし、見た目が派手(顔立ちがはっきりしているというのもあるけれど)だから正直話しかけるのに勇気が必要なタイプの人でした。 ・・・みかちゃん、ごめん。笑 でも信念の人

      • 鳥との攻防戦

        都心と里山の二拠点暮らしを始めて早9年。 里山の家の庭は果樹がいくつもあるものの全然手入れが出来てないので、もはや野生。 だからなのか、見事に実る時とそうでない時の差がとても激しい。 特にプラム。 個人的にすごく好きな果物だから心から待ち侘びているのに、去年はほぼゼロですごくがっかりした。 これがいわゆる「裏年」ってやつなのかな、って。 でも一昨年もだったんだよね・・・。 それで今年もダメだったら悲しすぎるって思ってたんだけれど、今年はまぁまぁ、たっぷりとまでは

        • あれ?もう10ヶ月経過ですか?

          頭の中では色んなことを考えて、文章にもして、タイピングさえしているのに。 なんと、前の投稿が2020年の夏だなんて。 只今2021年の夏の始まりです。 夏、というか梅雨だけど。 去年の夏の時点では今もまだこんな風に世の中がザワザワし続けているとか、オリンピックがどうだとか、そんなこと言っているとは思わなかった。 正直なところ。 カタがついていると思っていた。 というか、ついていて欲しかった。 でもまぁ今も世界は変わったままで、これからもそれが続いてくのだろう。 悪

        泣くなら美しいものと共に

          2020年の夏がようやく始まった

          あまりに梅雨が長く続くから、このまま夏を通り過ぎて秋になっちゃうんじゃないかって思ったけれど、さすがにそれはなかったようで、遅れたとはいえいつもの暑い夏がやってきました。 年齢を重ねて美容に気を使わなければならなくなる前は、夏の日差しが好きでした。 「血湧き肉躍るって感じ!」 なんて言ったりして。(笑) カーッと照りつく太陽にやる気が出たんですよね。 「生きてる」って気持ちになっていたのかもしれません。 今も湿気さえなければきっと夏も暑いのも平気。 あ、あとは紫外線か

          2020年の夏がようやく始まった

          同じ日はもうこない

          スナップ写真が好き。 スタジオやってるしそもそも商業カメラマンだから写真を造る(ポーズとかスタイリングとか)ことも好きだけど、自分ではどうしようもない偶然を待ったり出会ったりするスナップに強く惹かれる。 光や構図を考えて待つ。 探す。 その時間が愛おしい。 撮った写真を見返しながら、そこに写っている人に思いを馳せることもとても楽しい。 どうしてこの日この場所にいたのか、この瞬間何を思っていたのか。 それぞれに生活があり、その時を生きているという不思議。 子供の頃から

          同じ日はもうこない

          花のある暮らしと華のある暮らし

          毎年5月から6月にかけて私の周囲では芍薬の花の写真をアップする人がとても多くなります。 芍薬は幾重にも重なった花びらを眺めているだけで優雅な気持ちになれる花。 自分までそんな人になったみたいに。 「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」とはよく言ったもの。 あ、こういうのって今の人(って誰のことだろうといつも思うけど)には通用しない例えなのかな。 まぁそれはそうと、芍薬は魅力的で女性的で、私が理想の姿を考えた時にはいつもこの言葉が浮かぶのです。 今年は縁あってたく

          花のある暮らしと華のある暮らし

          わたしはゼネラリストなの❤️

          良く言えば好奇心旺盛。 新しいことにどんどんチャレンジします。 やってみないと気が済みません。 その反面、飽きっぽい。 ガーーーーーッって夢中になって一気にやったらさぁ次へ!ってことが多いのです。 だから極められない😂 仕事の場合、以前はそれがちょっとしたコンプレックスだったし「器用貧乏って私のことだな〜」って思っていたのだけれど、だんだんそういうことを思わなくなりました。 それはそこう思えるようになったから。 「わたしはゼネラリストなんだわ❤️」 自分がやってきた

          わたしはゼネラリストなの❤️

          きゅうりの花咲く庭

          育てるのが簡単だと言われている夏野菜。 だったら私も!と、トマト・ナス・パプリカあたりの苗をホームセンターから買って植えることをし続けて数年。 でもまともに実らせたことがなくて、友達のベランダ菜園が豊作だったりすると流石に最近はちょっと凹むようになりました。 いや、正確に言えば実るの。一応ね。ちょっとはね。 でも美味しくない・・・ 基本的に何もかも皮が硬い!(;ω;) ナスなんて皮が硬すぎて煮ても焼いても口の中に皮が残りまくりで、悲しくなっちゃったもん。 土いじり

          きゅうりの花咲く庭

          わたしの場所

          フォトスタジオをやっています。 このようなご時世なのでお休み中です。 古い雑居ビル(おしゃれに言うとヴィンテージビル!)の中の小さなお城。 壁のペンキはフォトグラファー仲間と一緒に塗り、写真では下ろしているけれど窓枠もDIY。 ペンキにまみれるの、すごく楽しかったな。 たくさんのフォトスタジオの中でも本当に何もかも小さなスタジオだけど、古びた鉄のドアを開けた瞬間にさあ〜っと透明で少しキラキラした風が吹き抜けるように思える、とても大切な場所。 ロコ

          わたしの場所

          自分で言っておきながら

          とっても暑い日が数日続いて、もう夏なの?ってクーラーも稼働させたのに今日は片付けてしまったヒーターが恋しいほど寒いです。 寒いの苦手なのにー。(/ _ ; ) 犬たちはシニアで小さいRoccaは少し動きが鈍っている感じだけれど、暑がりのRepettoは開けたサッシの隙間に顔を突っ込んで外の冷たい空気を楽しんでいる様子で笑えます。 いつものことなんだけれど、「寒いと動けない!」って言っておいて暑くなると「暑くてやる気出ないー!」ってなるワタクシ。 これも我儘ボディってこ

          自分で言っておきながら