マガジンのカバー画像

No.2の備忘録

年商十数億の会社でNo.2をしている私が日々学んだことや失敗したことを共有します。 仕事が楽しくて上司をサポートしたい人 どうやってサポートしたらいいか分からない人 そんな方々の…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#自分

今何に集中すべきなのか

100日間継続してみて分かったことは昨日書いたのですが、その中で今後どうすべきなのかがハッ…

双葉
9か月前

外の世界に出て初めて知る凄さ(無料記事)

若かった頃、親戚の会社で働いていたのですが、どうしても考え方が合わず辞めた経験があります…

双葉
9か月前

1人の時間を大切にできる人は自分をコントロールできる(無料記事)

人は群れで生活をしてきました。だから誰かと一緒にいるのが当たり前で、互いに助け合い生きて…

双葉
9か月前
1

アンテナの本数=人生の充実度

人に平等にあるのは時間で、同じ24時間の中で何をするかによって大きな違いが生まれてきます。…

双葉
9か月前

稼ぐ力がないとこの先は生きづらくなる(無料記事)

「自分の力で稼ぐ力を手にいれる必要がある」 私は常日頃からそれを意識して、周りの人にもそ…

双葉
9か月前
5

同じ目線で話せる友人の大切さ(無料記事)

私には定期的に会う友人がいます。昔はもっといたのですがいつの間にか数人になっていました。…

双葉
9か月前

脳のリソースを確保するためにメモをする

日々たくさんの情報にさらされる現代人は、平安時代の人が一生かけて触れる情報を1日で得ているなんてことが言われます。 人間の進化のスピードはそんなに早いはずがなく、処理できないほどの情報に日々触れているのです。 だからこそメモをして、自分の頭のリソースを使わないようにする努力が必要だと考え実践しています。 人はあれをやらないとと思った瞬間に、そこにリソースが割かれます。 それを後回しにしておくと、やらないといけないという思考が常に頭の片隅にあり続け、それが溜まっていくと、リソ

自分の美学を持つカッコよさ(無料記事)

私はクセがあって、年齢問わず「さん」付けで呼んでいます。もちろん敬語ですし、先輩・後輩と…

双葉
10か月前

初心者なら子供向けの本がオススメ

本屋さんに行くと一通り見て回るのですが、子供向けの本がある所もみるようにしています。大人…

双葉
10か月前
9

人生の追体験が人間力を作る(無料記事)

何かの本で、人がここまで生き残ることができたのは幻想を共有できたからだと聞いたことがあり…

双葉
10か月前
1

損をしないために身銭を切ると成長できる(無料記事)

先日ずっとyoutubeのショート動画を観ていました。 気づいたら2時間ぐらい経っていて、なぜti…

双葉
11か月前

誰でもアートを楽しめるようになる方法

私は美術が大嫌いだった。 思春期に絵が下手な姿を友達に見られるのが嫌で、ワザとふざけて下…

双葉
11か月前
1

好きなことがわからない人へ

多くの方が抱える悩みの一つが 自分の好きなことがわからない ではないでしょうか。 この悩…

双葉
11か月前
2

評価を上げながら断る方法

真面目な人ほど断るのが苦手というのを相談を受ける中で感じます。 自分の仕事も忙しいのだけど、頼まれたら引き受けてしまって、ますます自分の時間がなくなることってありませんか? 私も同じような経験が多々あって、 優秀な人ほど忙しい みたいな本を読んだ影響から、頼まれたら断らずに全部やるというスイッチが入ってしまいました。 結果的に夜遅くまで仕事したり、自分のやるべきことを後回しにして自分の首を絞めてしまったり。 自分の能力が低いからだと思って、効率的にやる方法の本を読んで実践して