見出し画像

1人の時間を大切にできる人は自分をコントロールできる(無料記事)

人は群れで生活をしてきました。だから誰かと一緒にいるのが当たり前で、互いに助け合い生きていきます。それは現代も同じで誰かと関わらないといけないのですが、1人でいる時間も大切にする必要があると思います。今は直接ではなくネットで繋がることができるので、物理的に1人でも1人じゃないことがあります。1人でいる時間というのがどんどん減っている中で、1人の時間をいかに過ごすかが重要ではないかと思い、その時間をどうするのかを日々考えています。

1人じゃないと出来ないこと、それは自分の内面について自問自答することです。何に喜び、何に愛を感じ、何に悲しみ、何に絶望するのか。その一つ一つが自分の中に存在するのですが、それを認識している人は意外と多くありません。
それを認識することで自分として生きるのが凄く楽になります。どの行動をきっかけにどの感情になるかがある程度分かるからです。
例えば私は夜更かしをすると次の日に気分が落ち込みます。睡眠時間を取ったとしても、朝から充実した時間を過ごせなかったということで気持ちが落ち込むのです。
逆に朝イチにトレーニングをして英語の勉強をして読書ができると一日充実した日々になります。やるべきことを先に終わらせた上にまだ朝の8時だったりすると、これからの1日が長く感じられて得した気分になるからです。
例えば私は感じの良い店員さんに接客してもらえると人の優しさを強く感じて、誰かに親切に接したくなります。逆に愛想のない接客をされると何か自分に落ち度があったのではないかと思い塞ぎ込んでしまいます。

そういう色々なことを理解すると、自分が気持ちを上げたいときに何をしたらいいのか、落ち着きたいときは何をしたらいいのか、そんなことが分かってきます。
1人の時間を意識的に作って、自分の日々成長する内面と向き合って、認識をアップデートする。
それを繰り返すことで、自分という人間を知って、毎日を生きていく。

そんなことをするために1人の時間は大切だと感じるのでした。

ここから先は

0字

No.2の備忘録

¥500 / 月

年商十数億の会社でNo.2をしている私が日々学んだことや失敗したことを共有します。 仕事が楽しくて上司をサポートしたい人 どうやってサポー…