理数講師のつぶやき

理数系講師が数学や理系科目の話を中心につぶやきます

理数講師のつぶやき

理数系講師が数学や理系科目の話を中心につぶやきます

記事一覧

【論理思考】具体的な数で考える

数学の問題で、一般式を求めてください。という問題がよくあります。変数を使って表すものですが、数学において有効な手法の一つとしては 具体的な数で考える と有効な場…

十分に大きいとはどういうことか?

理数個別指導学院です。 今日は数学で見かける、「十分に大きい数」についてお話したいとおもいます。 数学なのに曖昧な表現?として出てくるこの話は混乱してしまう人も…

共通テストお疲れ様でした

受験生の皆様、共通テストお疲れ様でした。結果はいかがだったでしょうか? 予想平均点が、 数1A 38点(前年度-20点) 数2B 42点(前年度-18点) 生物 47点(前年度-26点) …

数学の公式について考える

理数個別指導学院です。 皆様、数学の公式についてどう考えていますか? 単に暗記すればいい、使えればいいと考えているならそれは数学を理解していることにはなりません…

理数個別指導学院です

【論理思考】具体的な数で考える

【論理思考】具体的な数で考える

数学の問題で、一般式を求めてください。という問題がよくあります。変数を使って表すものですが、数学において有効な手法の一つとしては

具体的な数で考える

と有効な場合が多いです。

皆様、海賊と金貨の問題というものをご存じでしょうか?

一番上位の海賊(=親分)が分け方を提案し、本人を含む全員で投票します。半分以上の海賊がその案に賛成票を入れれば、金貨はその分け方で分けます。賛成票が足りなければ親

もっとみる
十分に大きいとはどういうことか?

十分に大きいとはどういうことか?

理数個別指導学院です。

今日は数学で見かける、「十分に大きい数」についてお話したいとおもいます。

数学なのに曖昧な表現?として出てくるこの話は混乱してしまう人も多いでしょう。大学数学で扱うものなので説明が難しいところがありますが、今日のところは小学生くらいでもわかるような説明にしたいとおもいます。

問:無限に続く階段があり、サイコロを振って出た目の数だけ階段を上って立ち止まる。これを繰り返し

もっとみる
共通テストお疲れ様でした

共通テストお疲れ様でした

受験生の皆様、共通テストお疲れ様でした。結果はいかがだったでしょうか?

予想平均点が、

数1A 38点(前年度-20点)

数2B 42点(前年度-18点)

生物 47点(前年度-26点)

※データは河合の平均予想速報(2022/01/16時点)から参照しています

このあたりが大きく難化している結果となりました。

特に数学に関しては大半の人が選択するので、厳しかったとおもいます。

もっとみる

数学の公式について考える

理数個別指導学院です。

皆様、数学の公式についてどう考えていますか?

単に暗記すればいい、使えればいいと考えているならそれは数学を理解していることにはなりません。

数学には「定義」と「定理」が存在しますがそれぞれどういう意味なのかご存じでしょうか?

「定義」とは、事柄の取り決めになります。例えば「正三角形はすべての辺の長さが等しい三角形」という風にこういうことにしましょうという決まりになり

もっとみる