見出し画像

自分の強みがわかってついた自信!バックオフィス職からコンサルタントへ

転職を考え自己分析を進めてみたものの、自分が何に向いているかまでわからず断念したBさん。しかし、Right jobのプログラムを受講したことで自分の強みへの理解が深まり、自信がついたそうです!そんなBさんの体験談を伺いしました!^^

Bさん/社会人4年目
新卒でIT企業のITヘルプデスクを経験した後、デザイン会社のバックオフィスやマーケティングを担当。転職のために1人で自己分析を進めていたが限界を感じる。Rightjobの受講を経て自分の強みが明確になり、最終的にマネーコンサルタントへの転職を決意。



1人だけの自己分析では行き詰った状態からは抜け出せなかった


ー受講前にどのような悩みがありましたか?

転職活動をしようかなって思っていて自己分析する中で自分がどういう仕事に向いているのかわからなかったり自己分析を一人で進めていくのに行き詰まっていました。何かしらの助けが欲しいなと思いながらいろんなものを探してました。

ーその悩みを解決するために何かされていたのですか?

自己分析に関する本とか読みながらそこに書いてある質問とかを見たりちょっと日記を書いてみたりしながら自分の好きなことだったりよく考えてることみたいなのを探るということはしてました。

自分のモヤモヤが解決されるという期待で望んだ職業体験


ーコーチングは費用も決して安くはないと思うのですが、数あるキャリア支援からなぜRight jobを選ばれたのですか?

『天職の見つけ方』を読んだ時、結構腑に落ちる部分が多かったので無料相談させていただいたんですけど自分の中でモヤモヤしてる部分が解消される んじゃないかなっていう期待を持てたので受講を決めました。確かに安くはなかったのですが、 転職する際にあまり失敗したくないという気持ちと目標を持って自分のやりたい仕事に就きたいという気持ちがあったので選びました。

ープログラムを通して得られた事や変化した事はなんですか?

第三者からのアドバイスをもらえたことで自信が持てるようになったのはすごく大きいです。その自信があるから転職活動の際の履歴書とか職務経歴書の強みをすごいはっきりとスラスラと書けるようになったなと思ってます。

ー職業体験の感想と担当コーチの印象を聞かせて下さい!

担当コーチの方は中立的な立場で深掘りをしてくださって公平な視点でこういう傾向があるんじゃないかとか見てもらえたのはすごくありがたかったです。職業体験は企画職とマーケティング職を受けさせてもらったんですけど体験中に、人とコミュニケーション取るのが向いてるんじゃないかといった声をかけてくださいました。自分の考えの内容の背景を深ぼって頂き、自分だけでは気づけなかった部分を見出してくださった事が多かったです。自分一人で自己分析していてもなかなか到達できない部分だったりするのでためになったしコーチングされるのって面白いなって思いました。そうした機会は働いてるだけだとなかなかないことなのですごいありがたかったなと思います。

ミッションが明確になり自分の強みに自信を持てるようになった


ー今後どのようなキャリアを歩んでいきたいと考えられていますか?

夢中で働いたりとかそのいろんな夢中になってる人とかワクワクしている人を応援したいっていうのが今回見つけられたミッションだと思ってい 転職活動でもま夢を持ってる人を応援できるようなお仕事を直接的にでも間接的にでも関われる職業を中心に見ていきたいなと 思っています

ーRight jobのプログラムをおすすめできる人はどんな人ですか?

転職活動を考えてる方はもちろんおすすめだと思いますし、そうじゃなくても人生に迷っていたりとかなんかちょっとモヤモヤしていることが ある人とかは受けてみると自分というものを再確認できると思います。


🌟転職を考え始めた、そんなあなたへ

《コーチング×職業体験》で自分の才能を発揮する天職を見つける、社会人のためのキャリアデザインスクール『Right job』です。
書籍『天職の見つけ方』は、Amzonランキング1位を受賞いたしました✨

プロのキャリアコーチがこのようなモヤモヤの原因を整理し、次のアクションまでご提案します!
無料体験会の申し込みはこちらから!お待ちしております^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?